SSブログ

#379:小田急ばかりで・・・・ [お出かけ通信351~400]

icon-odekake.gif

icon_odakyu150.gif 今日も小田急写真です。

pencil-green.gif 今日、2010年・平成22年3月5日・金曜日、先日行った町田市役所に用事があり行って来たんですが、駐車場の前が小田急の線路。今日は、先日よりも少々(電車2~3両分)新宿よりに移動したところです。

 写真を撮るって目的で行ったわけじゃあなく、早く言えば、ついでに撮って来たわけで・・・・・現場滞在、10:00~10:15の、たった15分、一瞬の間

■■■ お出かけ通信(379) ■■■

■■■ 小田急ばかりで・・・・ ■■■

 そんな訳で15分弱の撮影タイム。今日は初めての場所なので、いわば撮影テストです。

(1) いきなり出現した普通鋼車8000の6+4の綺麗な編成。
100305ode001.jpg

(2) 本厚木行各停の3000の8連。
100305ode002.jpg

(3) はこね4号は、予定通りのEXE30000です。HiSEとLSEの修理、そろそろ、終わって現場復帰の頃合ですが・・・・如何なんでしょうね?
100305ode003.jpg

(4) 新宿行急行の8000
100305ode004.jpg

(5) 小田原行急行は8000
100305ode005.jpg

(6) (5)の列車ですが、8000の10連、綺麗ですね■。この先を左に曲がると町田駅で、この場所から500mもありません。
100305ode006.jpg

pencil-green.gif 今日は、短時間だった所為か、8000が頻繁に現れました。この場所、気に入りましたので、いいお天気のときにまた来ましょう。太陽の方向が気になりますが。

(7) 市役所で用事を済ませたあと、廊下で見かけた公衆電話。そういえば、最近、随分減ったなあと思います。JR横浜線の町田駅、横浜方の出入り口は、以前、東急ハンズの入っていた大きなビルの二階で、下にはバスターミナルもあるけれど、JR改札前に作られた、達磨型青電話4~5台分の公衆電話スペースには、いままで、電話機が置かれたことは無かった気がします。そのくらい、携帯電話普及の所為で影の薄くなった青電話です。そういえば、そんなものもあったなあ・・・・なんて思わないように、少々、キアイを入れて撮影。
100305ode007.jpg

coffee.gif こんなところで、今日はオシマイです。毎度のマンネリ気味の小田急で申し訳ないことです。私は小田急が大好きなんでこんな事になってしまいます。出来るだけ、バラエティに富んだ内容にしたいと思えども、わが能力、たいした事も出来ず、空回りの頑張りですが、今後も、このブログ「お出かけ通信:blog版」、懲りずにお立ち寄り下さいませ。


タグ:小田急
nice!(7)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 19

じろっち

さいきんの電車って、似た様なデザインばかりですねえ。
東急・小田急のような大手だけでなく、遠鉄まで名鉄・京急的なデザインです。

車両代金は安くなるんでしょうが、通常電車と関係ないデザインをしている人に発注してもらいたいです。


いすみ鉄道が自腹で、運転手育成を受けないか、という宣伝を始めました。
完了したら運転手として雇用してくれるそうですよ。
まあ、経営難で始めた策なので、自分が運転手になった時に会社が存続しているとは言いがたいでしょうが・・・

私はさいきんの電車だと、E231系と313系が好きです。
by じろっち (2010-03-05 22:07) 

じろっち

公衆電話は減りましたねえ。
通話料金が月3,000円未満だと撤収対象になるそうです。

神奈川県立高校施設内設置のものも撤収対象になりましたが、県立高校の生徒は低所得世帯の子もいるので、教育委員会がNTTに意見したところ撤収対象から外されました。
今は分かりませんけど・・・

携帯電話でまだ活用されているとはいえないテレビ電話機能を与えたら復権すると思いますが、NTTにその気が有るかどうか・・・
by じろっち (2010-03-05 22:18) 

じろっち

3月27・28日に、八戸線に乗りに行くことになりました。
八戸線を「リゾートしらかみ」が走るそうで、それに乗ろうということなんですが、八戸・本八戸・久慈駅周辺で、何かお楽しみって有るんですか?
列車の運行は1時間に2本程度なので、頻繁な移動は難しそうです。

今年の12月以降、八戸線は孤立JR線になるので、JRも特別扱いを検討しているそうです。
もしかしたら、三陸鉄道に譲渡しつつ支援でしょうか?
by じろっち (2010-03-06 05:27) 

manamana

公衆電話のデザインはしばらく変化ないですね。
見かけるのはグレーとピンクなので、
緑はとくに見かけなくなりました。
携帯が使えない地震の時に有効だったと聞きましたが、
その際は、少ない公衆電話に殺到することになるのでしょうか。
by manamana (2010-03-06 06:17) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 通勤用の電車は乗り降り時間短縮、大量運搬、高加速高減速、大量発注、等でしょうから、製造費は抑えたいでしょうね。分かっていても、3000なんて食パンで好きになれないなんて無責任発言してしまいます。スハ43とか、スハ44みたいな切妻車輌は好きだったんですから、幼い日のモハ63の印象が悪かったのかもしれません。
 いすみ鉄道は700万円自己負担でしたっけ?私は無理ですが、何とかなる方もいらっしゃることでしょう。名乗り出るのを期待しているのです。
 緑の達磨型は減りましたね。箱型の公衆電話も同様なのでしょう?以前、公衆電話のボックスの屋根毎に、PHSの送受信アンテナがついていたことがあります。何時に間にか消えましたが。
 八戸線の車窓景観は、なにしろ未体験ゾーンなので分かりません。何方か、乗られた方からのコメントを頂きたいです。
■■ manamana様:
 そういえば、何時頃からこの姿だったんでしょう。赤やピンクの達磨も同様ですね。
 ダイヤル式電話も激減ですが、何年か前まで我が家では使っていました。電子レンジの『チン』と、電話の指回しゼスチュアはまだ年代限定で通用しますけれど・・・・。
by む〜さん (2010-03-06 08:35) 

G20

改札口の伝言板も、絶滅しましたね。
by G20 (2010-03-06 09:09) 

む〜さん

■■ G20様:
 そうそう、チョークで書き込む罫線付きの黒板でしたね。駅風景の必需品でした。人生の縮図なんて言われもしました。待ち合わせで、待ち人未だ来ない・・・・なんてとき、眺めたりしたものです。若き日を思い出しますね~。
by む〜さん (2010-03-06 20:57) 

じろっち

今日は雨に煙るシーサイドラインに乗ってきました。

新杉田駅付近にはIHIがありますが、その岸壁に護衛艦が接岸していました。
補修ですかね?

民間施設に艦艇が接岸しているのを初めて見ました。
by じろっち (2010-03-06 21:43) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 シーサイドラインに乗ったのは何年前だったでしょうか、忘れるくらい・・・・。京浜急行の金沢八景駅からシーサイドラインの駅まで、乗換えとは名ばかりの150m余、小雨の中を歩きました。そして、新杉田駅構内のトンカツ屋さんで飯を食いました。そんな事しか覚えて居りません。もう一度乗りに行こうと思いました。
 地図で見たらIHIは直ぐそばなんですね。
by む〜さん (2010-03-06 22:51) 

しおつ

今日自分も公衆電話のことを考えていました。
西武甲種を撮影に行き、白い車両を見て昔は赤電だったなあと
考えていたら、赤電と言えば赤電話はどうしたかなと連想。
緑の電話もあまり見かけなくなりましたね。

八戸線、乗ったのはもう10年以上前かなあ。
50系客車を撮影に行った時でした。
八戸と本八戸のビジネスホテルに泊まったことはありますが、
街を散策もせず、撮影後すぐ移動してしまいました。
by しおつ (2010-03-07 00:46) 

じろっち

シーサイドラインの金沢八景駅は仮駅なんですよ!
他の駅は全駅2線(並木中央は3線)なんですが、金沢八景駅のみ1線なんですよ!

本来は国道を跨ぎ、京急の金沢八景駅と一体化する計画なんですが、駅舎の老朽化対策の改修工事が駅前地権者の都合で進行せず、今に至っているようです。

まあ、とうぶん今のままか、横浜市立大学敷地内に変更のいずれか、でしょうね。

陸の孤島と呼ばれる栄区上郷地区の鉄道空白地帯を解消するため、大船方面に延伸する計画も有るんですよ!

シーサイドラインは全幅こそ一般的な鉄道と同レベルですが、1車両1ドアという寸詰まりなので、現代版軽便という感じですよ!
自動運転なので、前方後方車窓を見やすいです!
運転席には入れないし、大半のメーターが隠蔽されていますが・・・

福岡市営地下鉄は、後部側車両の運転席が客席扱いなんですよ!
横浜市営ブルーラインでもやってほしいですね!
by じろっち (2010-03-07 05:10) 

える

初めまして♪
小田急線、大好きです。
特に、EXEで新宿発えのしま号で江ノ島へ行くのが大好き!
なので、数年前のダイヤ改正で本数が減ってしまったのが
とてもショックです・・。
む~さんのアイコンの新型特急には まだ乗った事が無いのですが、
陽気がよくなったら 箱根へ行ってみようかな
なんて思います^^*


by える (2010-03-07 14:32) 

mymeな大家

こんにちは。
8000が出た時は、変わったデザインでちょっと・・・と思っていましたが、最近出てくる車両たちの方が「?」なのが多く、また普通鋼車であることで何だか見方が変わってきました。
先週の木曜日に出張で生田まで行って、社に戻る車中から上りのHiSEを見ました。13時台だったと思います。むーさんのこのブログで修理中との情報がありましたので、「あれ?」と思ったのですが、無事に修理が済んだことが分かった次第です。
何回かお話しているかと思いますが、ダイヤル電話が好きで、その中にピンクの電話(簡易公衆電話)もあります。カード式電話は偽造カードが作成できてしまうらしく、骨董品屋で見かけることはほとんどありませんでしたね。今となってはICカード電話になっていますけれど。今使っている電話は4号卓上式の黒です。
いすみ鉄道、とても魅力的です。動力車操縦者運転免許の甲種内燃車の資格が取れるのならば行きたいです。万が一会社がなくなっても、他の鉄道会社へ移ればいいのですから・・・でも700万円をキャッシュでというのは判断のしどころです。
長くなりました。失礼します。
by mymeな大家 (2010-03-07 14:53) 

Cedar

土曜日は町田在住の友人たちと、「柿岡屋」の馬肉を食べに行きました。
田園都市線の沿線在住者としては町田までどう行くか?・・・考えた末、青葉台から神奈中バスで町田へ行ってみました。時間はかかるけど、途中<子供の国線>の踏切を渡ったり(前後が周囲が開けた築堤で、いい写真撮れそうです。)、谷戸を上下したり、ちょっとした小旅行でした。
町田の新宿寄りの踏切も、私好みの<街と電車のゴチャゴチャ>写真が撮れそうですね。
・・・・あ、昨日はカメラ不携帯だったのです。来月も「お馬さん」の集いの予定なので、次回は是非撮影をと思います!
by Cedar (2010-03-07 15:10) 

む〜さん

■■ しおつ様:
 そうなんですよ、現在、盛んに用いられているモノも、やがては消えてゆく。何時でも撮れる、買える、会える・・・・気が付けば過去のものになっている。何度も経験しました。
 戦後復活した公衆電話、最初はダイヤル通話が不安定だったため、つながったら30秒だったかの短い時間、通話可能でした。うまくつながってたら、お金を入れるとそのまま通話が出来たのです。あれは、昭和25年ごろだったでしょうか・・・。
 50系客車って私は好きだったです。雪の中、奥羽本線の米沢~福島間で乗ったことを思い出します。
■■ じろっち様:
 仮開業だったんですか・・・・地元との磨り合わせがうまくゆかなかったんですね。それにしても、長いですね。既成の鉄道との接続が便利でないと、多くの利用者が困りますね。
■■ える様:
 江ノ島線の特急は、勤務先が鶴間にあるものでしょっちゅう見かけますが、乗車率は良くないように見えます。EXEは外観が地味なので、子供衆には人気が無いみたいですが、室内のつくりは良いですね。ただ、観光地に遊びに行くには、乗ったときのワクワク感が少ないような気がします。
 新型特急、VSE50000は、いいですよ!先頭でなくとも、夢のある室内、是非乗って欲しいです。町田に停まる便もあるし、湯本まで乗って、登山電車に一寸乗って帰ってきたって、面白さ抜群です。是非!!
■■ mymeな大家様:
 8000は『好きっ!』って程ではなかったのですが、最近はご贔屓にしています。普通鋼車として、貴重な存在ですし。アコモ改善車は、シートが現代風の固めのものになり、これは少々、気に入りません。通勤輸送は、これの方がいいのかなあ?!
 3号電話機から4号になったのは、昭和何年ごろだったかしら・・・私が中学の頃ではなかったでしょうか。伸び行く電気通信展というのが日本橋だったかのデパートがあって見に行きましたら、展示されており、3号より遥かにいい音で吃驚しました。その後、更に改良され600形になった気がします。
■■ Cedar様:
 町田にいらっしゃったんですか・・・しかも、柿島屋!昔は小田急駅前にあって、ウインドウにスライスしたお肉が並んで居り、店内ではオジサンが飲みながら鍋をつついていました。現在はドトールコーヒーになっています。いまは、ちょっと引っ込んだ場所に移りましたが、町田の老舗ですね。
 こどもの国線の、長津田~恩田の築堤はいい場所です。踏切警報機もあるので、ぼんやりしてても、電車の接近がわかります。
 駅すぐの場所から、新宿方面に、踏切が二つ続きます。人、自転車、自動車の渦巻く中の電車も被写体として悪くありません。ぜひ、こんどは、カメラご持参でお出で下さい。
by む〜さん (2010-03-07 20:32) 

じろっち

シーサイドラインは運賃が高めなので、定期利用は少ないようですよ。
座れないということは少ないです。
始発駅から乗ると座れないことがありますが、それぞれ鳥浜・八景島に着けば、大半の乗客は降りてしまいますよ。

今日は用があって鶴見駅を利用しました。
その際初めて、ホームに停車する鶴見線を見ました。
鶴見線は元私鉄なので、鶴見線用の改札があって、妙な感じですねえ。
駅ビル カミンが閉鎖されているので、東口は寂れた感じです。
東口は市電が来ていましたよねえ。
だからか、他の駅前と雰囲気が違いますよ。
by じろっち (2010-03-07 23:07) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 シーサイドライン、定期券乗客は少ないのですか。沿線に会社とか、多いように思えましたが・・・・。八景島はシーパラでしょうが、鳥浜は団地住民でしょうか。 鶴見駅西口は元・私鉄の匂いが強く残っています。鶴臨はバスに名を残して居りますね。
 横浜市電は私の知っている3系統は生麦まででした。鶴見駅前までの路線はWikiで見てみましたら、生麦~鶴見駅前で、第一京浜国道にあったとの事で、終戦前後の1年一寸位の短命路線だそうです。
by む〜さん (2010-03-07 23:46) 

じろっち

きょう、たまたま知ったんですが、シーサイドラインの金沢八景駅は、2012年度から京急金沢八景駅と一体化する工事を始め、2016年度完成を目指すそうです。

現金沢八景駅も、琵琶島神社駅などに改称し、営業を続けるかもしれません。
by じろっち (2010-03-08 22:10) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 そうなんですか!いい事、聞きました。駅にポスターでも有ったのでしょうか?完成すれば便利になりますね。乗り換え時に傘をさすなんて不便ですものね。
by む〜さん (2010-03-08 22:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。