SSブログ

特集: 路面電車勢揃い? [むかし噺(1)]

icon_streetcar.gif
pencil-blue.gif 主題に入る前に季節の話題
 ・・・・・春です。今日、家の近所で、今年初めてのスミレの花を見ました。タチツボスミレって言うのでしょうか・・・・こんな花。きっと、あそこなら、もう咲いてるだろうと行って見ましたら、町田市立博物館近くの日当たりにい土手に、咲いておりました。

(1) 控えめだけれど、何と無く心に沁みる色。
01-100319sumire.jpg

(2) 真っ正面からクロースアップで・・・・・。
02-100319sumire.jpg

pencil-blue.gif 何時もの、小田急鶴川駅に近いデニーズ大蔵店に入り珈琲で一服。そこの駐車場のお隣の畑に咲く、河津桜も、そろそろ終期に入りました。だいぶ葉が育って来ましたが・・・・でも、綺麗に咲いています。

(3) 葉の混じる桜も、青空をバックにステキ!!
03-100319sakura.jpg

(4) もう、蕾も見えませんね。花びらの落ちた花もありますが、それなりに綺麗。
04-100319sakura.jpg

 ・・・・・そんな訳で、この後、農協のショップに回って、ほうれん草、椎茸、スティックブロッコリーなど、買って帰宅。


pen-para.gif そんな訳で、さあ、此処からが本題!いや、実は、思い浮かぶネタが無い。そろそろ更新の日になるし、いろいろ中味の無い脳みそをこねくり回して、苦し紛れにでっち上げたのが、「特集: 路面電車勢揃い?」です。その場しのぎの企画で充分に練っていないのですが、ご勘弁下さい。 

■■■ 特集: 路面電車勢揃い? ■■■

 今まで、このブログでお目に掛けた画像ばっかりですが、路面電車を並べて見ました。勿論、以前の画像そのままではなく、フォトショップで改めて処理致しました。
 東は東京から、西は九州福岡まで、12枚の路面電車画像
各画像には撮影の年月だけ併記してあります。

 さあ、皆さん、何処の何電車かお判りでしょうか?クイズでは有りませんが、そんな気分で御気楽にご覧下さいませ。

(5) 1954年・昭和29年5月
05-5405ensoku04-toden2017.jpg

(6) 1969年・昭和44年6月
06-yokohama004.jpg

(7) 1968年・昭和43年9月
07-6809shizuden09.jpg

(8) 1959年・昭和34年6月
08-5906nagoya003.jpg

(9) 1959年・昭和34年6月
09-5906nagoya010.jpg

(10) 1954年・昭和29年8月
10-5408kansai65-kyotoshi831.jpg

(11) 1954年・昭和29年8月
11-5408kansai29-osakashi1050.jpg

(12) 1954年・昭和29年8月
12-5408kansai83-nankai114.jpg

(13) 1954年・昭和29年8月
13-5408kansai24-hankoku91.jpg

(14) 1954年・昭和29年8月
14-5408kansai74-kobe712.jpg

(15) 1961年・昭和36年10月
15-6110tosa04.jpg

(16) 1957年・昭和32年8月
16-5708tr-01.jpg

pen-para.gif ・・・・・と、云う事で、皆様、どの位ご存知でしたでしょうか?若い方には、馴染みの無い電車たちかもしれませんが、年配のファンの方には、懐かしくご覧頂けたかと思います。若い方々には、昭和中期の街の風景、こんな感じだったという事を、ご覧頂きました。現在の電車と比較すると、吊り掛け駆動だし、エアコンは無いし、ま、快適とは言えないかもしれないけれど、こんな時代を通過して、今日の電車になったわけで・・・・・。

・・・・・で、解答が無いのも、如何かと思われますので、正解を書いてあります。見えちゃうのも困りますので、少々、ご面倒、お掛けしますが、下の方へスクロールしてください。

 

ya-r1-down.gif

 

ya-r1-down.gif

 

ya-r1-down.gif

 

ya-r1-down.gif

 

ya-r1-down.gif

pencil-blue.gif 何処の電車かの回答です。ツウの方は、形式とか、撮影場所の特定も一興かと存じます。

 1: 東京都電杉並線
 2: 横浜市電
 3: 静岡鉄道清水市内線
 4: 豊橋鉄道
 5: 名古屋市電
 6: 京都市電
 7: 大阪市電
 8: 南海電鉄上町線
 9: 阪神電鉄国道線
10: 神戸市電
11: 土佐電鉄
12: 西日本鉄道福岡市内線

coffee_misdo_2.gif では、今日のブログは此処までで終了です。また、次回!!


タグ:路面電車
nice!(5)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 14

のり

感激いたしました。遠い彼方へ逝ってしまった電車たち。本当に素晴らしい写真ばかりです。
それにしましても、随分と個性的な電車ばかりですね。叶わぬこととは知りながら、もしも願いが叶うなら、ほんのしばらくの間でいいから、これらの電車に揺られていたいですね。
by のり (2010-03-19 22:39) 

じろっち

路面電車の写真、車両の知識が無くても看板で地名が分かるものも有りますね。

なんだか警察の捜査官の気分です。
by じろっち (2010-03-19 22:40) 

yongo

昔の写真はいつ見てもすてきですね!(6)をどこから撮影されたのか気になりました。
by yongo (2010-03-20 02:20) 

manamana

昔は、ひろびろした道路のまん中を、
ゆうゆうと走っていたのですね。
いい時代ですねぇ。
by manamana (2010-03-20 05:54) 

Cedar

素晴らしい写真たちですね。路面・私鉄好きの私には羨ましい限り・・街と電車と人とのいい関係が残っていた時代の素晴らしいグラフィティですね。NICE×10でございます。結構なものを見せていただきました。
(11)の大阪市電1001(12)の阪堺モ101は遂に現役時代に間に合っていません、ともにとても好きな電車です。
by Cedar (2010-03-20 08:15) 

む〜さん

■■ のり様:
 思えば、のどかな時代でありました。自動車も少なく、電車も人も、それぞれの守備範囲を守りつつ、仲良くやってた気がします。エアコン装備は、食堂車と一等車くらいで、あの特別二等車だって窓からの風+扇風機、これらの路面電車たちは夏でも自然通風だけだったのですが、お客さんたちもそれが当然と思っていました。
■■ じろっち様:
 こんな趣向も面白いでしょう?画面をよくよく観察すると、撮影場所の特定が簡単に出来ちゃうものもありますね。
■■ yongo様:
 (6)の写真は横浜市西区霞ヶ丘、浜松町から坂東橋へ抜ける道路が切り通しになり、それに架かる『霞橋』の上からです。電停の名が、モロに写って居りますね。
■■ manamana様:
 この頃の、自動車の量が、路面電車との共存に丁度良かったのでしょうか・・・・。安全地帯が無くとも、路上からの乗り降りが、恐怖心無く、出来たのですね。
■■ Cedar様:
 大阪市電の1001は木造で不思議な感じの屋根、そして白くてガイコツを思わせる通風器で特異なすがたでした。南海の上町線で活躍していたモ101は、米国風の重厚な二重屋根の木造車で、世間知らずの高校生坊やの私は驚愕の余り、三枚も撮ってしまいました。(当時はフィルム代節約してました)
by む〜さん (2010-03-20 09:09) 

はーさん

40~50年前の市内電車勢ぞろいとは大変面白い企てですね。
大いに楽しませて頂きました。
小生には全てわかりましたが、最後の西迭福岡市内線100形良く撮っておられましたね。
この電車は元西鉄北九州線1形でした。福岡市内線の前身、福博電車を西鉄が引き継いだ時、殆ど、単車でこれのボギー車化
が急務でした。一方、北九州線の前身、九州電気軌道は創業から全てボギー車を作っていました。この創業時の1形は木造でしたが、とりあえず、福岡市内線をボギー車化するために、移籍させたものだそうです。この100形、更に長崎に譲渡されました。
現在、クラシックカーとして、動態保存されている168だったでしょうか?この電車です。
むーさんの画像の電車はダブルルーフが改造されておりますが、
原型は段落形ダブルルーフで102だけが原型を留めていました。
幸運にもこの電車を撮影出来ました。
 弊ホームページに載せておりますので、良ければ、ご覧下さい
http://6.fan-site.net/~haasan55/NishuFukuokaCity.htm 
by はーさん (2010-03-20 10:29) 

む〜さん

■■ はーさん様:
 ま、苦し紛れにひねり出した企画でした。
 西鉄福岡市内線は大学の一年のとき、同級生の家を訪ねたのです。たしか、天神の交差点の辺りだった筈です。102も見ました。カメラを構える暇もなく、行ってしまい、その後、二度と出会えませんでした。京都のN電を思わせる屋根でしたね。
 URLを書き込んでくださった、はーさん様のホームページは、是非とも皆様にご覧いただきたい、素晴らしい内容です。

 上のコメント中にあるURLを是非クリックされんことを、読者の皆様にお勧め致します!
by む〜さん (2010-03-20 18:20) 

quatre-l

以前にむ~さんのHPで拝見していなければ、すべてどこだか分からないでしょうね。情けない話ですが、、、。

はーさん様のHP、拝見させていただきました。
実は、ただいま福岡天神近くのホテルにおります。

この街の約半世紀前の写真を拝見し、たいへん興味深く楽しませていただきました。ありがとうございます。

西鉄のHPにも過去の福岡市内電車のページがあります。
さて、昔をしのびつつ、夜の街歩きに出かけることにします。

http://www.nishitetsu.co.jp/museum/fukuoka/
by quatre-l (2010-03-20 18:54) 

む〜さん

■■ quatre-l様:
 福岡の夜は如何だったでしょう?福岡は、食べ物も、お酒も美味しいと聞きます。お仕事とは言え、福岡博多に行けるなんて、羨ましいことです。
 西鉄のHP、覗いてみました。西鉄さんは、古い写真を手際よく並べ、昔を偲べるようにしていますね。ここまでやる鉄道会社は少ないと思います。拍手したいです。
by む〜さん (2010-03-20 20:19) 

じろっち

こういった過去写真は、重要性が高まっている割に、庁内・社内に無いことが多いので、対象機関・企業に提供したら感謝されると思いますよ!

神奈川県の場合、二俣川に「神奈川県公文書館」が在るので、相談してみてください。
自宅に放置された納屋・蔵がある場合は、依頼すれば調査を兼ねた整理をしてくれますよ!
収蔵価値の高いものは提供・貸与を依頼されます。
そこまでの価値が無い古物も整理・修復してくれますよ。
場所は、県立がんセンター・運転免許試験場そばの、二俣川看護学校の隣りです。(月曜休館)

見学コーナーには、神奈川県誕生の経緯を示す古文書・大名などが発布したお触れなどが展示されています。
by じろっち (2010-03-21 04:43) 

じろっち

きのう根岸線に乗ったら、自殺防止運動に協力した列車で、さまざまな問題に直面した方の支援先を案内する広告ばかりで、通常の広告は皆無でした。

鉄道を利用した自殺も多いので、こんな列車が登場したんでしょうね。

関係ありませんが、鶴見線大川支線には警手の居る踏切があるようです。
遮断機が棒ではなくワイヤーが昇降するヤツです!
あのワイヤーは、手動操作なんですねえ!

踏切への警手復活も、自殺対策になるでしょう。
by じろっち (2010-03-21 05:47) 

む〜さん

■■ じろっち様:
 私の古いフィルムたちは、細長く、硬く丸まってしまい、使い物にならなくなってしまったのが大半なんです。現像処理とフィルム材質が原因と思っていたのですが、じつは、保管の方法が一番の問題なのかもしれないと、最近、思っています。
 古い写真は、いままで、幾つかの自治体さんに提供したことがありますが、こちらから売り込みに行くなんて、出来る様な写真ではありません。昭和40年代以降でしたら、大型カメラ、高級カメラで本格的に撮り歩いていらっしゃった方は、たくさん居られますからね。
 鶴見線の大川って、巻き上げ式遮断機、ありましたっけ、どの辺でしょう?あそこは、仕事で何回か行ってますが、気付きませんでした。Googleの航空写真で見てみますね。
by む〜さん (2010-03-21 09:45) 

じろっち

過去の資料を残すべき機関は、劣化した元資料から収集する技術も持っていると思いますよ。
お宝資料なんて、保存状態が良いわけありませんから!

大川支線の件は、鉄道ファンだったかジャーナルだったかで特集している短絡線に出ていた情報です。
by じろっち (2010-03-22 04:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。