SSブログ

#401:小田急&江ノ電(上)小田急編 [お出かけ通信401~450]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 今回の
「お出かけ通信」は「第401号」となり、作成にも気持ちが引き締まります。

pencil-red.gif 昨日、2010年5月10日・日曜日、朝から午後まで、時間が出来ました。今日は、久しぶりに海辺の電車、江ノ電に乗りに行こうと、朝、9時ちょい過ぎに家を出ました。

■■■ お出かけ通信(401) ■■■

■■■ 小田急&江ノ電(上)小田急編 ■■■

pencil-red.gif 何処へ行こうかと考えて、そういえば江ノ電、少々、ご無沙汰だったと、此処に決めました。

(1) 町田駅に着いて、券売機でこんな切符を買いました。小田急=藤沢~片瀬江ノ島間、江ノ電=藤沢~鎌倉間が、乗降自由で、990円です。直ぐにモトが取れます。
01-100510ode.jpg

(2) ホームに入り、やってきた小田原行急行に乗ったら5000。次の相模大野で藤沢方面に乗り換えなので、下車しました。この5000に乗ってきたのです。
02-100510ode.jpg

(3) やがて、町田方面から藤沢行快速急行がやってきました。8000×6の後には、ななな・・・なんと、5000×4が付いているのです。
03-100510ode.jpg

(4) ふと上りのホームを見たら、なんと、5000が二本居るではありませんか!なんという幸運!!
04-100510ode.jpg

(5) ・・・・で、藤沢行の快速急行ですが、もちろん乗ったのは5000です。今日は、ツイています!!
05-100510ode.jpg

(6) 快速急行はかなりぶっ飛ばして、藤沢駅に到着。お客さんが降りたところで、5000の車内を一枚。
06-100510ode.jpg

(7) ホームから乗ってきた5061を記念撮影。良い姿ですね~!
07-100510ode.jpg

(8) 5000の方向幕です。
08-100510ode.jpg

(9) 連結面にはホームから人が落ちないように、簡単な構造ですが手が打ってあります。正式名称は知りません。
09-100510ode.jpg

(10) 右が8000、左が5000のご対面です。
10-100510ode.jpg


pen-para.gifpen-para.gif 江ノ電の乗車と撮影で2時間半が経過しました・・・・・。
 ・・・・・江ノ電写真は「次回に」。


pencil-red.gif 藤沢から江ノ電に乗り換えです。そして、二時間半ですが、江ノ電を楽しみました。この時の「江ノ電写真」は、次回、ご覧頂くとして、江ノ電の探索を終え、小田急の藤沢駅に戻ってきたのが13時少し前でした。

 ・・・・・・で藤沢からの帰り道。 

(11) 帰りの小田急電車が5000だったら、大変な事ですが、そうは問屋さんは卸してくれませんでした(笑)。流石に、今度は8000×4+8000×6でした。これで、相模大野まで来て下車、3000の各停に乗り換えました。引き上げ線に小田原から
急行で来た5200×6が、片瀬江ノ島行各停になって、停まっていました。左の8000は私が藤沢から乗ってきた快速急行です。右は確か本厚木行区間準急の2000です。
11-100510ode.jpg

(12) 3000の運転台の窓を通して、件の5000を写してみました。
12-100510ode.jpg

coffee_doutor.gif 無事に町田に帰着、駅前のドトールコーヒーで一服して、帰宅しました。
 
pen-pc.gif 次回は、この続き、江ノ電編です。では、これで・・・・・。


タグ:小田急
nice!(4)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 12

Cedar

私にとっての小田急は、5000のこの顔ですが、今や風前の灯ですか・・他社でいえば京王6000、京成3200、京急1000、東急8500~といった何でもなく存在していた、空気みたいな電車も消えていくのですね。やはりデジカメ時代になったのですからこまめに記録だけはしないといけませんね。
by Cedar (2010-05-11 10:46) 

quatre-l

自分が経堂に住んでいた('78年)頃、5000は、まったく興味の対象外で毎日普通に利用してました。だから鼻の脇に新しい小田急のロゴを纏ったこの電車についても、なんら特別な印象を抱いていたわけではありませんでした。

でも、今、あらためてこの電車の「顔」を見直してみると、良い顔してますね。こういうことってなかなか気づけないんですね。

おそらく、我々の先輩たちだって、蒸気機関車の牽く旧型客車になんら特別な気持ちを気づいていたとは思えません。

常に自分の普遍的価値観を持ち続けるむ~さんに、驚くのみならず賞賛の念を禁じ得ません。そしてネットがなければ、こういう出会いすらありえませんでした。何はともあれ、ネットにも感謝です。

by quatre-l (2010-05-11 20:25) 

ぽんた

わ~5000様がいっぱい~~☆☆
やっぱりステキですね~イケメンだわ☆
カラリと気持ちの良い日に江ノ電に御出撃とは混んでいましたでしょう?
いいなぁ~江ノ電、久しぶりです。
楽しみにしてます。
by ぽんた (2010-05-11 20:59) 

じろっち

小田急は、クリームとブルーが良いですね。
ステンレスカーの前面もクリームにすれば良いのになあと思います。

相鉄にはE233系の相鉄仕様車も入ったんですね。
東急にも入るんですかねえ?

新幹線E5系の名前がはやぶさと決まりました。
スーパーグリーン車はグランクラスと決まりました。
新幹線新青森開業日は12月4日と決まりました。
鳥の名前なら、ひばりでも良かった気がします。
by じろっち (2010-05-11 21:53) 

サッシの父

そうそう。町田から片瀬江ノ島方面へ行くときは、しばしば
相模大野で乗換えをしなければならない場合があります。
正直、不便を感じるときもありますが、逆に言えば、それだけ
多くの電車に乗ることができるとも言えるわけです。
先日、所用でJR相模原へ行ったとき、帰りは町田-相模大野
間を2000に乗りました。江ノ島線沿線住民にとっては貴重な
体験!わずか一区間を幸せな気分に浸りました。


by サッシの父 (2010-05-11 23:36) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 その線区の代用的な車輌が消えてゆくと言うのは寂しいものですね。育ったエリア、住んでいる場所だと、寂しさはまた一入です。
 私だと池上線の3100、3200・・・東急だと3450、5000.小田急だと1400、1600~1900、2200、2400と替わって来ました。そして9000も消えちゃって、2600・5000のこの顔も最後です。
 世代交代なんでしょうが、本当に寂しいです。輸送機器なのですから、より快適、より安全なのであれば、それもまた見方によればいいのかもしれません。
 私のディジタルカメラは、どう考えても、記録機材としては低いスペックなのです。携帯性が悪いなんてコンパクト型にしましたが、本音は大型撮像素子使用のカメラが欲しい。しかし、そうは簡単に問屋が卸してくれません。若い頃から、低めのスペックの機器を持ち、その機能内でやって来たので、こんなカメラでも、一生懸命、電車記録に努め、ネットに公開しているわけです。

 小田急にしがみ付いていないで、せめて東京エリアを飛びまわらなければとは、思っているのですが・・・・・。週に一度、一日たっぷり使って、東京周辺を写して回ると、半年もすれば、凄い記録になりそうですが(月に一度でも)・・・・・こういう事って、なかなか実行に移せないものですね。
■■ quatre-l様:
 この歳になって、日常の記録の重要性を強く感じて居ります。なにも、鉄道だけでなく、自分の生活エリア周辺の事物においても又同じです。そんな画像が、10年、20年経つと、想い出の種となるのです。もっとも、私の場合は、この先何十年あるわけでは無さそうですが、やはり、いろいろと、採り続けるのでしょう。デジカメ+PCってのは、文明の利器だなあとおもいます。しかし、このシステム、何時までもつのでしょうね。現在の画像データのフォーマットは、将来のフォーマットに乗り換えが効くのかしら・・・・?気になります。

 蒸気機関車は、身近で何時でも見られた生活の一部だったのですが、たいして記録せずに居たのです。何でもそうですが、『無くなると言うので、写しに行くのでなく、日常の普通の場面を記録する』と言う風にしたいものです・・・・と、老人となって気付きました。

 そんな、とほほ・・・な私であります。(笑)(笑)
■■ ぽんた様:
 この日、なんという幸運!5000に囲まれての小田急でした。LSEには逢えなかったですけどね。
 ウイークデイの昼前後で、長谷の駅は流石に乗降が多かったです。江ノ電沿線で電車にカメラを向ける方は、二人ほどしか見かけませんでした。皆様、学校・会社なのでしょうから・・・・。
■■ じろっち様:
 私にとっての小田急色は、2200カルダン車登場時の紺と黄色の塗り分けなのです。もともとは吊り掛けロマンスカー1700の色が通勤車に使われたのですが、かなり気に入っていました。
 そんなわけで現在の色、クリームに空色の帯は、心のそこの方に『ちょっとなあ・・・』って部分があります。
 青い顔ですか・・・・そうですね、3000の黒い部分を4000のブルーにしたら如何でしょう・・・見てみたい気もします。どちらの方が、保線の方たちに目立つかどうかわかりませんが。
■■ サッシの父様:
 相模大野での乗り換えは、上り・下りのホームを移動せねばならないケースがあります。小田原方面から来て、藤沢方面に行く場合などですが、エスカレータ、エレベータ施設が充分とはいえません。これは、何とかして欲しいと思っています。歳をとって見て初めて判りますね。
 確かにバリアフリー化やトイレ設備など、小田急さん、頑張ってるなあと思うのですけれど。
by む〜さん (2010-05-12 06:29) 

やまびこ3

こんにちは
5000形の小田急顔のバランスの良さがいいですね。
また裾を絞った車体も小田急には合っているような感じがします。
まだまだピカピカに手入れされているのもさすが小田急ってかんじです。
by やまびこ3 (2010-05-12 07:36) 

む〜さん

■■ やまびこ3様:
 小田急の通勤車は1000も2000も8000も良いのですが、昔馴染みの所為か5000には愛着があります。

> まだまだピカピカに手入れされている
 たしかに、小田急さんの車内・車外は何時も綺麗にされて居りますね。
by む〜さん (2010-05-12 08:39) 

manamana

5000系をいっぱい見たり乗ったりできて、
よかったですね。
江ノ電何年も乗っていないので、
乗りたいと思っていた所なんです。
by manamana (2010-05-12 12:50) 

む〜さん

■■ manamana様:
 そうなんですよ!線路っ端で、カメラ構えて待ってたって、来ない時はゼンゼン!ですからね。今回は、偶然の偶然でした。なにしろ私は事前調査などは殆どしないので(無精モノです!)。
 江ノ電、私が最初に行った時、昭和34年から見たら、仰天するほどの変わりようです。まだ、そのころの名残は感じられます。是非、いちどおいで下さい。
 次回のブログ更新は、江ノ電です。
by む〜さん (2010-05-12 15:58) 

K♂chan

5000、いいですね!
一枚窓の5200が好きです。
紺に黄色は昔、経堂の基地にとまってましたね。
子供の頃、2600、4000、5000、は
ウルトラマン、帰って来たウルトラマン、ゾフィー
の様な感じでした。
by K♂chan (2010-05-12 20:05) 

む〜さん

■■ K♂chan様:
 5200は窓が一段下降なのでサイドがすっきりまとまっていますね。最近では4両編成のもあって、5200×10もあろうかと、期待しているのですが、なかなか思うようにはならないもので・・・・(笑)。
 HE車2400はサイドがストレートでしたが、NHE車2600からは車体幅が広がり、サイドも裾が絞られるようになりました。残念なのは、椅子が『浅く』なった事です。
 最近の8000リニューアル車なんか、シートを一人前ずつ区切るようになったのですが、硬くなっちゃった。一人で1.5人分くらい占拠する輩もいるので、その防止を狙っているのでしょうか・・・・。
by む〜さん (2010-05-12 23:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。