SSブログ

小田急2010・09・06 [小田急・江ノ電・箱根登山]

icon_odakyu150.gif
pen-pc.gif 2010年9月6日・月曜日・・・・・小田原から大雄山まで伊豆箱根に乗って参りましたが、其のときの事は、2010.9.7付けのブログ「お出かけ通信#450」と、2010.9.9付けのブログ「同・#451」で書きました。

 町田~小田原の往復は小田急を利用する訳で、当然、何枚かの小田急写真も撮って来ました。撮った写真を、そのままにして置くのも勿体無い。たまたま今日は、話題も切れちゃったので、その小田急写真 を並べてみました。

■■■ 小田急: 2010年9月6日 ■■■

pencil-red.gif 町田から小田急の急行(8000でした)で小田原に向います。途中、伊勢原で特急に抜かれる。

(1) 10:47 伊勢原駅: 特急さがみ65号EXE30000・・・・だいぶ遅れておりました。
301-100906oer.jpg

pencil-red.gif  急行小田原行きは小田原駅に到着

(2) 11:22 これに乗って、小田原まで来たのです。折り返し急行新宿行。8000系8563。
302-100906oer.jpg

(3) 11:24 箱根湯本からやって来た各停新松田行きの1000(1061)
303-100906oer.jpg

(4) 11:27 だいぶ遅れて、スーパーはこね13号VSE50000が箱根湯本に向います。
304-100906oer.jpg

(5) ポイントの重なりが面白いパターンを作っています。
305-100906oer.jpg

pencil-red.gif 大雄山まで往復し、昼食を済ませて、町田へ戻ろうと思う。13:30ごろ小田急の改札を通って、駅の中へ・・・・。

(6) 停車中の3000・・・・・のシングルアームパンタ。
306-100906oer.jpg

pencil-red.gif 1000×4+3000×6の新宿行き快速急行で寝ながら戻ってきましたが、相模大野で、衝動的に下車してしまいました。そうだ!ホームの端っこですこし、写真撮って帰ろう!

(7) 14:39 小田原行の急行は4000×10でした。
307-100906oer.jpg

(8) 4000の横顔は、少々丸っこい・・・・。
308-100906oer.jpg

(9) 小田急の入替標識は、片目が赤です。この赤が曲者で私のカメラでは、自動露出だと、両目ともに白くなっちゃう。マニュアル露出でなんとか赤くなりました。
309-100906oer.jpg

(10) 14:42 特急はこね29号はオリジナルカラーLSE7000でした。
310-100906oer.jpg

(11) 上下ホームの真ん中の通過線を走り抜けてゆきました。
311-100906oer.jpg

(12) 14:44 各停新宿行8000の8255
312-100906oer.jpg

(13) 14:45 急行新宿行の1000・・・・これに乗って次の駅、町田駅まで
313-100906oer.jpg

pencil-red.gif 町田駅に着きました・・・・・

(14) 14:53 町田駅の停止位置標識は、駅が暗いための逆光対策でしょうか「LED」で縁取りがしてあります。
314-100906oer.jpg


icon-tsuika-blink.gif micchama様のコメント・・・・こんな標識でしょうか?

(15) 2008年4月14日新幹線大宮駅上りホームで見かけた停止位置標識(・・・・らしきもの)です。長野新幹線の車両とともに写っているものの部分拡大ですので、ボケてます
315-080414shinkansen-omiya.jpg


coffee_becks.gif 旅の途中の電車バスも楽しいものですね。では、また、次回、お目に掛かりましょう!


タグ:小田急
nice!(4)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 11

ぽんた

小田急の電車達を見ると落ち着きます(笑)
4000形の横顔に、こんなに丸みがあったとは
新発見です。
旧塗装は本当にかっこいいですよね!
by ぽんた (2010-09-16 14:54) 

micchama

列車の停止標ですが、東北、上越新幹線の停止標はもっと華やかとでもいうのでしょうか、とにかく種類が多いですから、色も変えて並んでいます。
それから、入換信号機ですが、横並びだと赤で停止ですが、閉塞が開かれると、斜めの上が青緑色になるのでしょうか。
東海道新幹線が開通時は、今のように列車本数が増えることなぞ考えてもいなかったので、通過退避線路が少なくて増発にも事欠いているそうです。現在でも遅れると上下全線で影響が出るとか。
それに懲りて、その後の東北、上越新幹線は通過線路がやたら多くなっています。
でも、この2線は、東京、大宮間の線路共用のために増発が制限されているとか。だからでしょうか、通過線が多いのはそのカバーをしているのでしょうか。
あと車種の多様化が災いしているという話も聞いています。

by micchama (2010-09-16 16:43) 

Cedar

小田原の湯元方の線路配置はこうなったのですね。やはり1435mmの線路が無いのはつまらない・・としつこく思うのであります。5000も風前の灯火、アイボリー車は8000系のみになってしまうのでしょうか?
by Cedar (2010-09-16 19:52) 

む〜さん

■■ ぽんた様:
 やはり、見慣れた電車をみるとほっとしますね。身近に居ると、もう家族同然って感じなのかもしれません。私も、遠い旅から帰ってきたときなど、小田急に乗ると、家に帰ってきたように感じます。
 3000に比して4000は、設計段階で外観にスマートさも盛り込まれているのでしょう。
 ロマンスカーのオリジナル塗装、LSE7000の一番新しい編成でも登場後26年、紅白塗装の二本も、オリジナル塗装として、退場のときまで、続けて欲しいものです。
■■ micchama様:
 新幹線・大宮駅の停止位置標識、なんとなく写した写真しか無いのですが、追加画像としました。もっと、いろいろ有った気もします。旅の帰りに大宮で下車のチャンスも、今後、あるはずですので、ちゃんと見て来たいと思います。
■■ Cedar様:
 1,435mmのレールが消えた後、ホームの構造、引き上げ線、配線など、がらりと変わりました。小田急のホームの端っこに1ホーム2線の登山の駅がくっついていて、給水ホースがあって・・・・・思い出しますね。そこへ、静々と100番台の電車が入ってくる、もう、懐かしい思い出になってしまいました。
 5000の廃車作業が相模大野で見られたとの事。また寂しさがグレードアップします。
by む〜さん (2010-09-16 21:20) 

のり

素敵な小田急お写真、いつもありがとうございます。それにしましても、VSEはやはり圧倒的な存在感ですね。オリジナル塗装のLSEもいつまでも走っていてほしいものです。
by のり (2010-09-16 21:23) 

む〜さん

■■ のり様:
 小田急6種+JR東海一種の特急車は小田急ラインの華ですね。新宿駅で乗車すると気分はもう「Hakone」です。珈琲でも注文して、それを飲みながら見る車窓風景は何時もの景色なんですが、がらりと違って見えたり致します。なかでも、VSEはワンランク上に感じます。
 オリジナルカラーのLSE7000は、紅白に戻さずに一生を終えさせてやって欲しいです。逆に、他の2編成の7000もオリジナルカラーにしてやって欲しいと思うのです。多額の費用も掛かるわけで、一ファンの夢ですけどね。
by む〜さん (2010-09-16 21:42) 

manamana

4000系は、従来の小田急らしさは無いけれども、
なかなかいいお顔をしていますね。
by manamana (2010-09-16 21:44) 

サッシの父

(6)の写真は小田原駅ですね。
あの駅は、ホームへ降りる階段がオープンなので、
電車が停止していれば比較的間近にパンタグラフを
見ることができますね。意外に貴重なポイントだと
思ったことがあります。
シングルアームのパンタ、スリムで美しい形ですね。
でも小生は昔ながらの菱形が好きです。
小田急ではすっかり見なくなりましたね。

by サッシの父 (2010-09-17 00:55) 

む〜さん

■■ manamana様:
 他形式と較べて裾絞りが無く、全幅も少し狭いので正面から見ると、幅の狭さが感じられます。
 この4000の青色は今までの帯の青と違うんだそうです。
 E233の親戚と聞きますので、中味は何と無く似て居ります。
■■ サッシの父様:
 小田急小田原駅の改札を入り高天井の下、ホームへ下る階段から撮りました。この階段の上からホームの眺めはなかなかよろしいですね。
 シングルアームパンタは、雪の重量でのパンタ下がり対策と聞きますが、殆どがシングルアーム化されました。一部のロマンスカー・・・・RSE20000、HiSE10000など、下枠交差パンタが用いられています。
 現在、JR横浜線の205ですが、菱形パンタの編成と、シングルアームパンタの編成が、入り混じっています。幼い日から60数年も親しんだ菱形パンタ・・・・・どうしても電車の集電装置というと菱形のパンタが思い浮かびます。
by む〜さん (2010-09-17 09:16) 

うたに

入換信号機は、この方が分かりやすいですよね。冒進防止にも効果がありそうです。
シングルアーム・パンタグラフは、なぜか似合う車両とそうでもない車両がありますよね。
個人的には地下鉄線内でつぶれた格好になっている菱形パンタ(東急8500系とか)が好きです(^ ^ )
by うたに (2010-09-17 12:38) 

む〜さん

■■ うたに様:
 小田急のパンタグラフは十数年前の大雪で、パンタ着雪~パンタ下降~運行不能で、会社帰りに立ち往生したことがあります。それいらい、パンタの交換ということになったようです。
 欧州のトラムで、長いシングルアームパンタを振りかざして目抜き通りを闊歩する・・・・あれは、カッコ良いなと思います。
by む〜さん (2010-09-17 19:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。