SSブログ

#456:京浜急行(中)八丁畷 [お出かけ通信451~500]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2010年9月20日・月曜日・敬老の日・・・・・赤い電車の爆走を見たい感じたいで、鶴見市場駅でしばし電車見。そして、普通電車でひと駅の、八丁畷駅にやってきました。

pencil-red.gif ご承知のように、八丁畷駅は、京浜急行とJR南武線の支線・・・・尻手~八丁畷~川崎新町~浜川崎(単線)・・・・と直角に交差している駅です。京浜急行の駅は地平で、駅のそばには、旧・東海道の幅の広い踏切があります。この駅、JRとの連絡駅ではありますが、各駅停車しか停まりません

■■■ お出かけ通信(456) ■■■

■■■ 京浜急行(中)八丁畷駅 ■■■

 ・・・・で、14時30分頃に八丁畷駅に到着しました。

(1) 八丁畷駅の駅名標
201-100920ode.jpg

(2) 14:29 金沢文庫行きの普通電車が発車してゆきます。昔日の2ドア特急車2000もドアが三つになりました。
202-100920ode.jpg

(3) 14:34 川崎駅方面の高架から三崎口行き快特が駆け下りてきて当駅を通過。
203-100920ode.jpg

(4) 14:34 浦賀行き快特の通過。
204-100920ode.jpg

(5) 14:35 浦賀行き普通電車。1500形
205-100920ode.jpg

(6) 駅脇の幅の広い踏切は旧・東海道。線路に沿って左へ行くと川崎宿。踏切を渡ってカメラを構えた私の背後へ続きます。車道と歩道のそれぞれに遮断機があります。
206-100920ode.jpg

(7) 14:39 ステンレス1000も来ました。新逗子行の普通電車
207-100920ode.jpg

(8) 駅前の商店街。静かなものですが、会社の退勤時には大変賑やかになるそうです。
208-100920ode.jpg

(9) 14:44 踏み切りを南側から見ています。電車は2000。
209-100920ode.jpg

(10) 14:47 エアポート急行の新逗子行は2000の8連
210-100920ode.jpg

(11) 14:51 改札を通って下りホームへ。高砂行の快特は1500×8+1000×4でした。
211-100920ode.jpg

(12) (11)の後姿です。方向幕は品川になって居ます。品川で切り離され地下鉄区間へは行かないのでしょう。
212-100920ode.jpg

pencil-red.gif そろそろ、八丁畷駅の見物もお終いにしましょう。いや待て!JR南武線支線のホームも見て行きましょう。

pen-ojigi2.gif 謝辞: 八丁畷駅辺りの情報は、友人KKさんにお教え頂きました。感謝!!

coffee_becks.gif 続きは、次号で・・・・・。


タグ:京浜急行
nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 5

TH

私は、毎日通勤でここを通っています。
鶴見市場-八丁畷間は歩いてもそんなにかからないので、線路沿いの道を通過する電車を眺めながら歩くのも楽しいですよ。

八丁畷の先、川崎に向かって高架になるところに、嘗ての貨物線の廃線跡があり、煉瓦の橋脚が残っています。廃線跡は高圧線の鉄塔が連なっています。
確か南武支線から川崎駅に向かっていたんですよね。
(12)のお写真の電車の背後の樹が茂っているあたりです。
むーさん様は現役時代をご存知かと思いますが。
by TH (2010-09-22 23:23) 

mymeな大家

こんにちは。
むーさん、京急大好きですね。もちろん私も好きですが…。
ちょっと疑問に感じていることがあります。鉄道会社によりますが、車両形式のつけ方です。追番でどんどん増えていく東武、近鉄のような会社と、すでに無くなっている形式をつける京急、東急のような会社。何かポリシーみたいなものがあるのでしょうかね。
八丁畷駅の前の踏み切りは旧東海道だったんですか。知らなかったです。川崎方面からそのまままっすぐだと思っていました。また一つ勉強になりました。
京急川崎駅付近がが高架になる前は、八丁畷駅から多摩川の鉄橋が見られたのでしょうか。むーさん覚えがありますか。
ぜんぜん話が違いますが、先日東京メトロ8000のリニューアル車というのでしょうか、ドアの上にワイド・サイズの液晶モニターが二つつけられた車両に乗りましたよ。
では、失礼します。

by mymeな大家 (2010-09-22 23:50) 

Cedar

昔の八丁畷は、国鉄の駅なのか京急の駅なのかよくわからない感じでしたね。南武支線の駅は駅員無配置だったのかも・・
TH様も書いていらっしゃいます貨物線は記憶があります。立派なコンパウンドカテナリーと高圧線鉄柱の下に単線の線路があり、川崎からカーブしていくのが印象的でした。
大学時代に鉄の先輩と撮影行った時、先輩がキップを買うのに「ハッチョウツツ゛リ」と大声で申告したのを憶えています。
by Cedar (2010-09-23 00:04) 

manamana

難しい漢字ですよね。
自分の失敗談は、小学生の頃、乗り越し精算で、
「はっちょうぼりから」と言ってしまったのを覚えています。
by manamana (2010-09-23 10:30) 

む〜さん

■■ TH様:
 あの煉瓦構築物は健在ですか・・・・私は煉瓦物件が好きなので、再訪の要アリですね。じつは八丁畷あたり歩いた事が無いのです。友人からも散策を勧められており、TH様ご推奨の線路沿いの道とあわせて、行ってみたいです。昔、東海道本線の車中から、川崎駅から南武線の浜川崎方面に向う線路が見えており、かなり遅くまで『腕木式信号機』・・・・場内だったか・・・・が建っておりました。
■■ mymeな大家様:
 形式番号は鉄道各社で違いますね。記号も同様です。それだけに、変化に富み、面白さも大きいと思っています。小田急も1000、2000、4000は二代目です。3000も大東急時代のナンバーなので使わなかったようですが、現在は3000形は大所帯です。
 この幅広の踏み切りは旧・東海道だという事を友人から聞きまして、吃驚致しました。謂れのある神社とか、遺跡、など残っているとの事です。
 東京メトロの8000・・・かなりご無沙汰です。見ることは多いのですが、なかなか乗るチャンスが有りません。こんど、気をつけて観察してみます。
■■ Cedar様:
 現在の八丁畷駅は京浜急行が主役のようですね。JR側には簡易式のSUICAチェッカーが何本も立っています。JR電車に乗る場合、SUICAで京浜急行改札を入り、さらに階段を上がって、南武線ホームにある簡易改札機にタッチせねばなりません。小田急の厚木駅でのJR相模線乗車みたいです。
 お友達は『ハッチョウツヅリ』でしたか・・・・実は私も同様ですが、少年時代、何故か『ハッチョウトジ』と読んでいました。昭和の初期は『四條畷(シジョウナワテ)』は誰でも読めた筈なのにね。もっとも、『桜井の駅』は鉄道の駅と思ってました・・・・東海道本線から見えましたが・・・。
 周辺の町名は、池田と下並木みたいです。難読なので駅名変更なんて事にならないで欲しいと思っています。
■■ manamana様:
 読めなくって当たり前クラスの難読駅ですからやむを得ないですよね。東京の人なら誰でも読める『日暮里』も初めての方には、読めなくて当然ですから。
 しかし、伝統ある駅名ですから、周辺の町名が、下並木、池田でも、変えないで欲しいと思って居ります。
by む〜さん (2010-09-23 11:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。