SSブログ

#465:上野から青砥、浅草(下) [お出かけ通信451~500]

icon-odekake.gif
pencil-red.gif 
昨日、2010年10月9日・土曜日・・・・・朝から小雨模様だったけれど、やがて本降りとなりましたが、上野から青砥、浅草と回ってきました。
 今回は、昨日に続き、その「お出掛け話」の後半です
 ・・・・・と、いう訳で、上野から京成の特急で、押上・都営地下鉄浅草線・京浜急行方面への分岐駅、青砥駅に到着です。
■■■ お出かけ通信(465) ■■■

■■■ 上野から青砥、浅草(下) ■■■

pencil-red.gif さて3700の船橋経由・成田空港行特急電車は、高架三階建ての青砥駅の三階に到着しました。

(1) 13:03 電車は三階の4番線に到着。左が、私の乗ってきた成田空港行の特急。反対側の三番線には、当駅どまりの普通電車が到着していました・・・・京浜急行の1000です。上野方面、押上方面からの電車、接続のタイミングは良いようです。
201-101009ode.jpg

(2) 13:12 二階のホーム、二番線を上野行スカイライナーが通過してゆきます。
202-101009ode.jpg

(3) 13:14 三階に戻りましたら、成田空港行スカイライナーが通過しました。
203-101009ode.jpg

(4) 13:14 三階・三番線に押上方面から印西牧の原行普通電車が到着。京浜急行ステンレス1000です。
204-101009ode.jpg

pencil-red.gif 私は、スカイアクセス仕様の京成3050形は来るのを待っていました。じつは・・・・・・。

(5) 先日・・・・と言っても三ヶ月前の7月19日、こんな写真を撮ったのです。3050形の顔に付いた飛行機マークなんですが、列車全体が写っている写真の部分拡大なのです。赤い飛行機が、ブルー地に描かれてますが、その「赤と青の境界が白く縁どられている」のです。(緑の矢印)
 実物を見て、果たして、白い縁どりが、あるのか如何か、確認したかったんです。
205-101009ode-100719.jpg

(6) 13:19 来ました!やって来ました、アクセス特急・成田スカイアクセス線経由成田空港行の3050!!
206-101009ode.jpg

(7) すっきりしたお顔ですね。
207-101009ode.jpg

(8) そこで、問題の「飛行機マークの縁」です。大きく写して来ました。ご覧の通り、白い線はありません
 ・・・・さあ、大変だ。小さく写ったものを部分拡大した場合・・・・・無いものが写ってる。撮像素子が1.7分の1インチの小型だからでしょうか?どうも、境界線が滲むらしい
 そうは言っても、まさか、撮像素子の大きなカメラに買い換えるわけにも行きません。と、ちょっと深刻になりましたが、「ま、判らないで使い続けるよりも、欠陥を分かった上で使う方が良いや!」と、あっさり諦めてしまうのでした。

208-101009ode.jpg

(9) 13:24 二階のホームです。左、二番線には在来線からの上野行特急・京成3000形、右の一番線には羽田空港行のアクセス特急・京浜急行600形が来ました。乗り換えもスムーズに行われたようです。
209-101009ode.jpg

(10) 13:25 (9)の羽田空港行アクセス特急・・・・車端部にクロスシートを残しロングシート化された京浜急行600形。お顔の部分の曲線が見事だなあと、何時も思うのです。
210-101009ode.jpg

pencil-red.gif お腹もだいぶ空きました。なんたって13時も半分近く過ぎています。青砥駅の一階の改札内にケンタッキーフライドチキンのお店がありました。そこに、入りましょう。

(11) 13:29 ご注文は、ご覧の炭火焼きチキンサンド(三色ごまだれ)。単品で@360-。ソースは醤油系で一寸しょっぱすぎるかな・・・・でも、中々美味い。
211-101009ode.jpg

pencil-red.gif そろそろ、青砥駅ホームでの電車見物も終わりにしましょう。そして、折角ここまで来たんですから、浅草によって観音様参りと行こう。ということで、押上経由の、都営地下鉄浅草駅で下車しました。

(12) 13:54 雷門まえの道路から吾妻橋方向、ビルの間に、スカイツリーの姿が見えました。雲が低く、展望台部分も雲の中です。
212-101009ode.jpg

(13) 14:06 雨降る中、観音様の境内は、善男善女で一杯。色々、祈念してまいりました。
213-101009ode.jpg

(14) 14:30 今日は、かなり長い時間、立ちっぱなし。かなり疲れちゃいました。そこで、新仲見世の舟和の喫茶室で、一休みしました。蜜豆@610-で、元気回復!
214-101009ode.jpg

(15) お土産に「やげん堀の七味唐辛子(大辛)」@525-。鉢に材料を量り入れて攪拌、パッケージに入れてくれます。
215-101009ode.jpg

coffee.gif 帰りは、座れることを考えて、こんなルートで帰ってきました。「浅草~地下鉄銀座線~三越前~地下鉄半蔵門線~東急田園都市線~長津田~JR横浜線~町田」・・・・・浅草~三越前が座れませんでしたが、あとはちゃんと座ってきました。
 それでも、かなり疲れてしまいましたが、いまでは、もう回復しております。

 ・・・・・では、今回のブログはこれでオシマイ。また、次回!!!!!


タグ:京成
nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 9

のり

新スカイライナーのお顔は、なかなか近代的で良いと思います。一般車に付けられている飛行機のエンブレムも素敵ですね。空港連絡鉄道であることの証し、とてもいいと思います。
甘党のお店、美味しそう・・・!!
by のり (2010-10-10 21:09) 

manamana

スカイライナーいいですね。
3000系の空港バージョンも、
何気なくおしゃれになっていますね。
画一的な電車が増えている中で、
個性派揃いの京成沿線は目が話せません。
by manamana (2010-10-10 22:43) 

mymeな大家

こんにちは。
デジカメの宿命でしょうか・・・朝日や夕日を撮れば一直線に線が入ってしまったり。赤の周りに白い線すごいですよね。無い物が写っている・・・ますますデジカメ購入が失せて行きます。もしかすると他のデジカメでもこのような現象が起きるのか、確認してみたくなります。
さてさて、写真を拝見していて気がついたのですが、3000系も600系も1000系も通過表示灯が下に付いているんですね。目立たせるために上部についているものと思い込んでいましたが、私にとって新たな発見です。新スカイライナーは上部についていますね。何しに乗ったのかもっと観察しなくては、と反省しきりです。
しかし、みつまめおいしそうです。
では、失礼します。

by mymeな大家 (2010-10-10 23:10) 

TH

個人的な推測ですが・・・京成の急行灯は京急車の影響を受けたのではないかと思っています。
むーさん様のお写真のように3700形の初期車は急行灯が上部に付いていますが増備途中で前照灯と位置が入れ替わりました。
このマイナーチェンジは確か、羽田空港開業でエアポート快特登場とほぼ同じ頃だったように思います。
京急は600形以降、前照灯は上、急行灯は尾灯と共に下についてます。(同じお顔なんで当然ですが・・・)

前照灯は上部のほうがより遠くからでも認識できるらしいですがスカイライナーもお顔の真ん中に4つのライトがまとまってあるのでハイビーム時は眩しいでしょうね。
by TH (2010-10-11 00:07) 

津沢

む~さん様、こんばんは   津沢です

アクセス特急に乗ってきました。京急600形BlueSkyTrainの606-2、運良く車端部のクロスシートに座れましたが、新線走行時にヨーイングが激しいのが気になりました。
京急車と京成3050形とが交互に走っているようでした。3050形のサイドビューは、引退した北総7000形(ゲンコツ顔)のそれと似ていると思えます。双方とも窓周りがスカイブルーのステンレス車体なので。

アクセス特急は、む~さん様も記されているように「成田スカイアクセス線(京成成田空港線)経由」が、公的に正しい表記なのですが、空港第2ビルでは「北総線経由・・」と案内放送していました。一般の人にはこの方が判りやすいのかも知れません。
by 津沢 (2010-10-11 01:10) 

Cedar

スカイライナーもすっかり定着したようで、市川の実家に行く折に見かけると、乗車率もまあまあのようです。アクセス特急は40分ヘッドというのが中途半端ですね。京成本線経由の一般特急(私の実家は八幡なのでコレに乗る事が多い)はチープ&コンビニエントな空港アクセスとして、大いに利用されています、車内に並ぶスーツケースは壮観!アクセス特急の本数が増えればこちらにシフトするのでしょうが・・

浅草、久しぶりに行きたいなあ・・
by Cedar (2010-10-11 08:52) 

む〜さん

■■ のり様:
 たまには、関東私鉄を見にいらっしゃいませんか?南海ラピート~数少ない関空・成田便~スカイライナー経由で如何でしょうか。NEX・E259もありますが、何処かで走行中を見ればいいかもしれませんし・・・・。
 私は、地元に居りながら未だに乗っておらず、車内の様子など分からないのです。
 蜜豆は、じつは「豆かん」が食べたかったんですが、何故か品切れでした・・・そこで代替、でも美味しかったし疲れも取れました。
■■ manamana様:
 京成のアクセス特急仕様の3050・・・・なかなかのお顔ですね。3扉ロングシートは大荷物を持った旅行者に親切とは思え無いのですが、もっと便数が増えて、利用者も増えれば、なんとか手を打たねばと思われます。ロングシートのフロアに大きな荷物を置くと、不安定だし、途中客の乗降に不便かと思います。
■■ mymeな大家様:
 デジカメの色のにじみですが、あくまでも素人判断ですが、その多少はともかく、受光素子が一枚で三色やる場合、避けられないのかもしれません。(一台の結果で全てを判断してはいけませんが・・・・)
 急行灯は、京浜急行は昭和20年代末には下についてましたね。(今は点灯してませんが小田急は上でした)それぞれの会社で伝統とかもあるのでしょう。私は急行灯を点灯し、通過して行く電車、趣味的には、颯爽とした感じで大好きです。
■■ TH様:
 前照灯の位置は京成もひところの下付け二灯から上付けに変わったようですね。我が小田急も、上下取り混ぜで、HIDのもあったりで、賑やかです。照明灯というよりも、前部標識なのでしょうから、目立った方がいいのかもしれません。
■■ 津沢様:
 京浜急行600・・・スカイアクセス線で高速時に揺れが目立ちますか・・・・京浜急行線内での120kmh時には気が付きませんでしたが、アクセス線ではどの位出すのかしら?もっとも、600の最高速度の能力は知りませんが。
 線の名前は、やはり統一しないと利用者は困惑しますね。そういえば私も、在来線とか、船橋回りなんて書いてしまいました。
■■ Cedar様:
 アクセス特急の運転間隔はあまりに少ないので吃驚しました。スカイライナーの乗車率に影響すると思いますが、座席指定は魅力(ちょっと高目かなあ?)ですから、そんなに減らないかなあとも思います。
 浅草、たまに行くといいものですね。地元の女性が板に付いた着物姿で歩く姿が、よく見られますね。
by む〜さん (2010-10-11 09:27) 

サットン

私も京急車両の前頭形状は見事だと思います!ただステンレスの1000系はなんだか扁平になってしまいましたが…。
by サットン (2010-10-11 09:44) 

む〜さん

■■ サットン様:
 京浜急行は特急車2000で今の前頭部形状の基本形ができ、2100でキマリましたね。続いて、600、1000と同傾向のフォルムになって居ます。やはり丸っこい顔って、ほっとしますね。
by む〜さん (2010-10-11 15:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。