SSブログ

#477:藤沢~JRと江ノ電(上) [お出かけ通信451~500]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 白鳳・・・・負けましたね。残念!
 もう昨日になりましたが
2010年・平成22年11月15日・月曜日は、11時前に家を出て、町田から小田急の快速急行藤沢行きに乗って藤沢にやって来ました。電車は何時もの3000です。今日は、このあたりをブラブラするつもりです。

■■■ お出かけ通信(477) ■■■

■■■ 藤沢~JRと江ノ電(上) ■■■

 藤沢に着きました。改札を出て見回すと・・・・・・。

(1) 複雑な通路構造を持った藤沢駅構内には、あちこちに「JR vs 小田急」のバトルが繰り広げられておりました。
101-101115ode.jpg

(2) 藤沢南口駅を出て駅の南側を線路沿いに辻堂方面に歩いてゆきましたら、先ず、小田急江ノ島線の踏切がありました。
102-101115ode.jpg

(3) 道路にはご当地マンホール市の花はフジ、市の木はクロマツ。因みに市の鳥はカワセミです。
103-101115ode.jpg

(4) そして又歩いたら、JRの踏切がありました。踏み切りの名は「一本松踏切」。それを渡って、東海道線の線路に沿って左に曲がる。一本松と言う名のバス停もありました。そのあたりで、東海道本線の電車を眺めましょう。
104-101115ode.jpg

pencil-red.gif この一本松バス停辺りの線路脇で電車鑑賞・・・・飽きない程度に東海道の電車がやってきます。E231が殆どですが。

(5) 12:31 791M・熱海行・・・行き先表示の「東海道線」はないだろうと思う
105-101115ode.jpg

(6) 12:33 185の「踊り子104号」が来ました。
106-101115ode.jpg

(7) 12:43 840M東京行
107-101115ode.jpg

(8) 12:44 211の普通電車
108-101115ode.jpg

(9) 12:51 EF66 106の牽く青いワム80000の列車・・・・画像を拡大して数えたら23~4両。一番後ろにコンテナ車を何両かつけてました。ワム80000は『紙輸送』かなあ・・・と思いつつ眺めておりました。 
109-101115ode.jpg

(10) 12:51 快速アクティーの211系
110-101115ode.jpg

pencil-red.gif そろそろ引き上げましょう。 

(11) 12:54 795M・・・少々遅れている。一本松踏切は、東海道本線に斜めにかかった小田急のトラス橋にクロスする形になって居ます。
111-101115ode.jpg

(12) 12:56 「2690E快速湘南新宿ライン」表示のE231
112-101115ode.jpg

(13) 駅に近くなると道路が線路から離れます。向こうの小田急藤沢駅に5200の姿が・・・・快速急行新宿行(先頭は5258)。
113-101115ode.jpg

(14) 藤沢駅の北口前に来ました。13時・・・・お昼ご飯を頂きましょう。「なか卯(藤沢駅北口店)」がありましたので、券売機で「親子丼(ミニ)」@390-の券を買いました。お味の加減も、甘めで結構、そして量も私には充分。プラスティック
の匙がついてきます。隣のテーブルのお爺さんはカレーライスを食べてましたが、カレーに付いてくるスプーンも、コレと全く同じものでした。
114-101115ode.jpg

coffee_doutor.gif まだ、13時を回ったばかりです。折角、藤沢まで来たんですから、江ノ電も一寸眺めてゆきましょう。
 ・・・・・って、訳で次回は江ノ電写真を少々。では!!!!!


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 7

TH

東海道線系統の列車は、国鉄時代から正面の方向幕には行先を表示しませんね。何か伝統的なものがあるんでしょうか。

嘗て、小田急9000形と東海道線113系のさよなら運転を掛け持ちで見に藤沢まで行ったことを思い出しました。

あれから数年たって、小田急5200形も6両編成は残り1本とか…最近、首都圏の私鉄は少し落ち着いていた車両の置換えのピッチが再び上がってきたように感じます。
by TH (2010-11-16 00:52) 

manamana

小田急はお値段、JRはスピード、グリーン車、スイカ、
それぞれ優位性をアピールしていますね。
複々線が進捗しているので、小田急のスピードアップにも、
期待したいところです。
by manamana (2010-11-16 06:28) 

なにわ

関東は行き先を表示しませんよね。山手線ならいざしらず。
それが伝統なんでしょうか。LEDなんだからROMを変更するだけでOKの筈なんですけれど。
by なにわ (2010-11-16 21:43) 

Cedar

行き先表示を真面目にやらないのは国鉄時代の悪しき伝統です。利用客が自分の乗ってる線を知らない事はないですよね。
もっとも横浜辺りで<印旛日本医大>とか表示されても困ることは困るんですが(笑)・・・
by Cedar (2010-11-17 00:28) 

む〜さん

■■ TH様:
 中距離電車の方向幕・・・・矢張り行き先表示は欲しいですね。ホームで待つお客さんは正面の方向幕に目をやる時間はないのかもしれませんが、やっぱり欲しいです。入線してくる電車に、放送だけでは乗るのも少々気になります。是非とも、表示の方向で行ってもらいたいですね。
 小田急5200の6連・・・・残り一本ですか。感慨だなあ!!付属の4両編成、5000も、5200も、なんとなく少なくなって行くんでしょうね。寂しいなあ!!
■■ manamana様:
 JR側は運賃が書いてありませんね。そして、グリーン料金もよくよく見ると、恵比寿までと、渋谷以遠では料金がワンランク違います。小田急側には、快速急行用の4扉、クロス/ロング変換シート付が欲しいところです。藤沢~新宿の通しのお客さんは、どの位、いらっしゃるんでしょうね。
■■ なにわ様:
 そうなんですっ!簡単に変更・実施可能だと思うんですが。組合との話し合いが上手く行かないのでしょうか?お客さんに向いていれば、当然やるべきだと思います。
■■ Cedar様:
 私鉄間の相互乗り入れで、東京を横断・縦断する電車が、どんどん増えていますね。これからも増えてゆくので、なにか『新手の表示方式』も考案する必要がありそうです。JRも同様です!
by む〜さん (2010-11-17 15:41) 

なにわ

まあ、敦賀で「播州赤穂」なんて表示で止まってたりしますが。
ご丁寧に湖西経由と湖東経由があったりするわけで。

首都圏縦断なら、京浜東北なんて昔からきっちり行先表示を出していたわけでして、組合も文句言わずにやってたのですから。
by なにわ (2010-11-17 21:31) 

む〜さん

■■ なにわ様:
 JR西では『線名表示』でなく『行先表示』なんですか・・・・経由が複雑でしょうが、ちゃんと行先駅名が表示されるのは親切ですね。JR東の中距離電車も、そうあるべきと思います。
by む〜さん (2010-11-17 22:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。