SSブログ

相模線~新幹線~湘南モノレール1970年 [むかし噺(2)]

icon_mukashibanashi.gif
pen-pc.gif 今日は、昔噺をしましょう・・・・と、言ってもそんなに昔ではない、まあ、40年くらいですから、十年一昔としたら、「四昔」か・・・・と、云う事で、「昔噺」でも良い事にしてしまいます。

pencil-red.gif あれは、次男が生まれて直ぐの頃でしたから、1970年・昭和45年の6月か7月頃だったと思われます。1964年から65年まで乗った、スバル360の62年式スーパーデラックスを、いろいろありまして売却、しばらく車無しの時代。そして、二台目の車、スバルR-2を購入した頃でした。当時四歳だった長男を乗せて、しょっちゅう家の近くを、そのR-2でうろついておりました。
 そのときのお話です。そのころは、私の写真はもっぱら「家族の記念写真」ばっかり撮っておりました。この時も、記念写真ばっかり・・・・でも、バックに「鉄道」が写ってるのが多いのです。

pen-ojigi2.gif そんなわけで、ちゃんとした鉄道写真は少なく、鉄道を背景にした記念写真集みたいになりました。「題名」からみたら、かなり「羊頭狗肉気味」だけど、1970年のクルマ、鉄道の四方山話ということでご勘弁下さい。

 ・・・・・では、始めます。

■■■ 相模線~新幹線~湘南モノレール1970年 ■■■

pencil-red.gif 家を出て相模大野から行幸道路を通り相武台前からトンネルをくぐり突き当たって左折、家並みを抜けて、農家と田圃、そして国鉄相模線の厚木駅です。
 その頃の厚木駅はちゃんとした貨物扱い駅で、近くのニッサンの工場で造っている完成品の自動車車運車ク5000形で各地向けにじゃんじゃん出荷しておりました。
 機関車は何だったのでしょう?昭和30年代末にはC11が貨車を引いて活躍して居りましたが、このころは、DD13だったか、DE10だったか、記憶が全くないのでなんとも言えませんが、ディーゼル機関車だった事でしょう。
 貨物扱いの事務所にお願いして構内に入れてもらいます。

(1) 一般の貨車、車運車ずらりの昭和40年代中頃の風景でした。残念ながら、自動車積み込みのシーンは見られませんでしたが・・・・。まんなかに写っている子供が長男です。左の二台のピックアップは、おそらく完成出荷待ちだろうと思います。
001-7006ode.jpg

(2) ク5000の連結面側で写す。渡り板が良く分かります。
002-7006ode.jpg

(3) 積み込み装置の「斜面」。貨車を二本、並列に積み込めるようになって居ます。
003-7006ode.jpg

(4) 積込み用の、名前は知りませんが「自走式積み込み機」。構内専用ですから流石にナンバープレートは無さそうです。
004-7006ode.jpg

pencil-red.gif スバルR-2で、129号線を南へ・・・・新幹線とのクロスあたり・・・・・・。以前、このブログで写真を公開しましたが、開通間もない新幹線を、当時66歳の父と見に来た事もある場所に近い。
 その1965年の写真は、こちら・・・・・・。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2008-05-24 

(5) 懐かしい「0系」新幹線の通過。
005-7006ode.jpg

(6) 新幹線・・・・もう一本
006-7006ode.jpg

pencil-red.gif 更に南へ・・・・平塚の海岸で休憩。 

(7) 波打ち際には、キスでも釣るのでしょうか、投げ釣りの釣り人が何人も見えます、真ん中は、勿論、息子。
007-7006ode.jpg

南大橋を渡り国道134号を東へ・・・・江ノ島の龍口寺わきから大船へ通じる有料道路に入って大船へ向います。 

(8) 途中で、当時、2連だった湘南モノレール見物。
008-7006ode.jpg

pencil-red.gif ここで・・・・・ quiz-1sec.gif ・・・・・って訳ではありませんが、この湘南モノレールあたりの地理に詳しい方へ・・・・・・・

pen-ojigi2.gif 教えて下さい。ここはホントは何処の辺りなのでしょう?40年余り経過し、現在は景観も全く変わってしまっていると思うのですが。
 (9)の画像は(8)の画像の中心部を拡大したものです。幾らかは手がかりになるかもしれません。クイズなんてアイコンを入れましたが、私も正解を知らないわけで、申し訳ありません。ご存知の方に教えて頂きたいという、お願いなのです。

(9) どうやら、下り坂のようです。に曲がって木の陰に入った軌道は、先のほうで右に曲がっているように思えますが、はっきり写って居りませんので、画面下端に右上がりに写っているモノレール線路らしきものは、そうではないかもしれません。行き先板の文字はたぶん「大船~西鎌倉」
 何と無く、鎌倉山から深沢へ下るあたりと見たんですが良く分からない。グーグルの航空写真で支柱の本数を数えたり、門形、片持ちなど支柱形態を見たり、ストリートビューで景色を見たりしたのですが、良く分かりません。現地へ行けば、一目瞭然かもしれませんが・・・・・。
009-7006ode.jpg

pencil-red.gif このあと、この有料道路で大船~そして一般道路で田谷~戸塚~立場~長後~大和~町田のコースで帰ってきた筈です。それが、この頃の定食コースだったのです。 

coffee_doutor.gif では、今回はこれでお終いです。また、次回!!!


nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 13

MG

初めまして。
む〜さんの隠れファンのMGと申します。
モノレールの走行している場所、地元なので一発でわかりました。
湘南深沢を発車した下り電車が鎌倉山トンネルに入る手前ですね。この辺りは今でもあまり景観が変わっていないところです。

では、今後も楽しみに読ませていただきます。
by MG (2011-01-07 10:03) 

hitomien

む~さん様 こんにちは。
上のMGさんが書かれている西鎌倉-湘南深沢間
トンネル入口(または変電所?付近)だと私も思います。
景色は変わりませんが、さすがに今は道幅が広くなってます
(バス2台がギリギリすれちがえる位です)

懐かしい写真、楽しみにしてます。

by hitomien (2011-01-07 13:43) 

ズルツァー・マン50

あけましておめでとうございます。本年も楽しく拝見させていただきます。
非常に興味深いお写真拝見しました。
相模線の貨物列車の機関車について、昭和48年の時点でDD13でしたので、昭和45年頃もDE10ではなくDD13と推測致します。ク5000懐かしいです。横須賀線でEF10やEF13に牽引されてました。
湘南モノレール、大船~西鎌倉の時代ですね。仰るように、深沢~西鎌倉の深沢寄りのような気がします。
by ズルツァー・マン50 (2011-01-07 17:16) 

上條健一

相模線の貨物牽引はDD13で間違いありません。学生時代は本厚木まで毎日通学していました。相模線は茅ヶ崎方面に出る時によく利用していてDD13が牽引しているのを見た事があります。湘南モノレールは間違いなく鎌倉山で他の皆さんと同じ回答です。実は私は湘南モノレール開通の日に深沢~西鎌倉を歩いていてこの写真と同じ場所で開業祝賀の飾りつけをされたモノレールの写真を撮影しています。
by 上條健一 (2011-01-07 19:40) 

mymeな大家

こんにちは。
ク5000懐かしいですね。
品鶴線の多摩川鉄橋で見たような記憶があります。
湘南モノレールも車両が懐かしい・・・家族で江ノ島へ行った帰りに江ノ電か湘南モノレールかでよく話をしていたことを覚えています。確かあの頃はまだ横浜ドリームランドのモノレールの設備も大船駅前に残っていた記憶があります。
4日に江ノ島へ行きましたので何だか面白いです。
では失礼します。
by mymeな大家 (2011-01-07 22:13) 

む〜さん

■■ MG様:
 やはり鎌倉山→深沢の下り坂ですか。暫くこの道路、走っていないので、おぼろげな記憶以上の事が分からず皆様のご助言が欲しかったのです。場所の同定、有難う御座いました。
■■ hitomien様:
 この頃の「有料道路」は、とても有料とは思えない状態でした。昭和30年代は更に「凄い」状態で、未舗装状態の部分も多かったです。昭和30年代初め頃、自転車で通ったんですが、実用車だったので往生しました。
 Googleマップのリンク、有難う御座いました。さらに気をつけてチェックしましたら、「一本だけの門形支柱」が確認できました。場所の同定、有難う御座いました。
■■ ズルツァー・マン50様:
 やっぱりDD13なんですね。100番台の2ライト、軸バネのより、1~2ナンバーの1ライト・イコライザ台車のが好きでした。
 DE10も好きなんですよ、私は。1970年ごろ、八高線で、エンジンの無い側を前にして短い貨物列車を牽いて居ているのを見て、痺れました。近々、ブログに出し、その後、ホームページ化致そうと思っています。
 湘南モノレール、この頃は、結構、ローカルカラーが・・・・都会の交通機関と思われたモノレールを、こんな風景の中で見ると、これまた良いもんでしたね。場所の同定、有難う御座居ました。
■■ 上條健一様:
 やっぱりDD13だったんですね。相模線での貨物列車、厚木基地へのタンク列車とか、一般貨物列車は何度も見ているのですが、ク5000が自動車満載で相模線を走るのを見てみたかったです。
 場所の同定、間違いなく「西鎌倉→深沢」とお聞きして、自分の記憶に自信が持てました。有難う御座いました。
■■ mymeな大家様:
 湘南モノレール、スタート時は2両編成でしたね。オデコの連結器が奇異に思えましたっけ・・・・・。ドリームランドのモノレール、現役中の線路は記憶はありますが、車両を見たことがありませんでした。そして運転休止・・・・線路は段々荒廃して行きましたっけ。
 江ノ島は如何でしたか?私が最後に江ノ島に行ってから30年以上も経っています。息子と稚児ケ淵に釣りに行った時です。コトヒキが一尾釣れました。ゴミが流れ着き、なんだかなあ・・・と思いましたっけ。江ノ島の商店街?では、お饅頭をふかして売ってましたが、今でもありますでしょうか?
by む〜さん (2011-01-07 23:10) 

サッシの父

しまった、出遅れた。

というわけで、本年も宜しくお願いいたします。

(6)の写真、素敵ですね。ご子息、新車、新幹線と
それぞれへの愛情をひとつに集約した一葉だと思いました。
by サッシの父 (2011-01-08 01:57) 

manamana

ク5000といえば、あの朱色の車体色を鮮やかに思い出します。
子供の頃、東小金井駅には、たくさんの同車がいました。
自動車が何台も乗るというのが、子供には、
すごい車両に思えたものです。
by manamana (2011-01-08 06:07) 

しおつ

湘南モノレールは1度乗っただけなのですが、
いまでもその時の嬉しさを覚えています。
ク5000、manamanaさんのコメントにもありますが
自分も東小金井駅での記憶が鮮明です。
子供の頃、中央線に乗るとこれを見るのが楽しみでした。
by しおつ (2011-01-08 22:41) 

む〜さん

■■ サッシの父様:
 謹賀新年!よろしくお願い致します。
 あの頃の子供たちって、お出かけが結構好きだった気がします。今の子供たち・・・私の孫の世代・・・は、何処へ行っても、手帳位の電子機器をいじってますね。ウチでやってても良いようです。世代の格差を感じますね。
 ウチの二人の子供たち、クルマや汽車電車で度々出かけてました。乗るだけの旅、釣り・・・・いろいろ行きました。もう2~30年も昔のお話ですが。
■■ manamana様:
 時代は下って、あれは何年ごろだったでしょうか、相模線の厚木駅の二つ先の相武台下駅の側線に、この車運車の留置というか放置された姿が見られました。錆が浮いて悲惨な感じでした。完成車の輸送方式が変わってしまったんですね。そういえば、御殿場線の岩波駅辺り、引込み線が東名高速をくぐり、自動車会社と思しき会社構内に伸びていました。そこにも、ク5000が居たのを見たような、見なかったような・・・・おれは、夢だったのではないかというくらい、急速に時代が変わってしまいました。
■■ しおつ様:
 湘南モノレールはホントに楽しい交通機関です。一番、好きなのは深沢から鎌倉山へ、トンネルを出ると、さああ~っと空中に躍り出る感じで、素敵です。
 東小金井にもク5000がいましたね。あそこは、自動車会社が何処だったのでしょう・・・・・。
by む〜さん (2011-01-08 23:05) 

mymeな大家

江ノ島は展望台が新しくなってから初めて展望台のそばまでいきました。周囲も綺麗に整備されていましたが、射的とスマート・ボールは健在でした(笑)
子供の頃、スマート・ボールで盤面が、ボールで見なくなるほど出たことを思い出しました。
少しかすんでいましたが、富士山バックの夕日も見ることが出来、満喫しました。
失礼します。
by mymeな大家 (2011-01-09 19:08) 

む〜さん

■■ mymeな大家様:
 江ノ島と言えば、中学校の遠足で行きました。事前の学習で、先生が『江ノ島は陸繋島』だと言い、如何いう事か説明しろと生徒に質問、みんな答えられませんでした。いきなりテクニカルタームを持ち出されても困っちゃう。しかし、いい先生だったなあと、懐かしく思い出しています。
 江ノ島からの富士山の眺めは良いですよね。たしか、烏帽子岩も見えますでしょう?
by む〜さん (2011-01-10 09:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。