SSブログ

#548:またも小田急、ほんのちょっぴり [お出かけ通信501~550]

icon-odekake.gif
pen-para.gif 2011年・平成23年6月20日・月曜日・・・・昨日のお話なんですが、電車を眺めたのは、13:30~13:45の15分間、なにしろ雨粒が落ちてくる空模様なので、ポイントに行った事は言ったんですが、やっぱり気分が乗らず撤退。
 そんな訳で、今回は、あまり期待できない内容となりました。アクセスくださった方には、ほんとに申し訳ないと思います。

■■■ お出かけ通信(548) ■■■

■■■ またも小田急、ほんのちょっぴり ■■■

 流石は梅雨とあって、はっきりしないお天気、午前中から家を出ました・・・・と、いっても電車に乗りに行ったわけではないのです。色々、家事雑用、町田の中心街で、用件が二つ三つ。

 ・・・・その途中。

(1) 家の近所のノウゼンカズラ・・・・先日の蕾が、華やかに開いておりました。これから、次々と開花して、次々と花は落ち、そしてそれを追いかけるように花が開く、そんなにしてかなりの長期間咲きます。そんな咲き方は、ムクゲみたいです。
001-110620ode.jpg

(2) 次に控えたたち・・・・。甘い蜜が出るのでしょう、蟻さんが来ています。接写で蟻さんを追いかけるって、思ったよりも難しいですね。タイミングの良い写真、撮れませんでした。
002-110620ode.jpg

(3) 足元にはマツバギクも咲いている。かなり華やかな感じです。
003-110620ode.jpg

(4) 町田市街地にある駐車場にあったナツツバキ。名はツバキだけど、椿とは別物と思ってましたが、調べてみたら、ちゃんとツバキ科ナツツバキ属でした。
 よくよく見ると、花びらに小波のような皺があるのに気がつきました。
 相模原市には「ナツツバキ通り」という、並木道がありますが、育ちにむらがあり、並木には向いていないのではないかと思ったりします。
004-110620ode.jpg

pen-pc.gif お昼に、一旦帰宅。簡単に昼食を済ませて、さあ、これから電車だあ!・・・・と、思ったんですが、雨が落ちてきたので、気勢をそがれてしまい、それでも、鶴川駅の玉川学園よりの踏切にやって来ました。傘は要らないけれど、立っているのはヤだなあという雨なので、さっぱりやる気が出ません
 結局、13:30~13:45の15分間で、撤退しました。まあ、こんな日もあります。

(5) 13:32 各停新宿行の3000。好きな電車ではないけれど、気合を入れて撮る。
005-110620ode.jpg

(6) 13:33 小田原行急行の1000。この顔・・・・9000の進化したものと思うのですが、9000のガイコツ顔って感じが無く、好きです。窓が凹んでいない所為でしょうか・・・・。方向幕なのも良いですね。
006-110620ode.jpg

(7) 13:34 EXE30000の特急が来ました。「はこね」の表示があります。家に帰ってロマンスカー時刻表を見たら「はこね25号」でした。
007-110620ode.jpg

(8) 13:36 快速急行新宿行8000
008-110620ode.jpg

coffee.gif 落ちてくる雨が鬱陶しいので、引き上げる事に・・・・・・。時間もあるので、近くのファミレス、デニーズ大蔵店で、珈琲で一服

 次回は、昔の写真を出そうと思って、探しています。


タグ:小田急
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 3

manamana

3000系はほぼ切り妻としては、なかなかかっこいいかな。
前も書いたかもしれませんが、
液晶テレビのような機能美でしょうか。
でも裾を絞った1000系が自分の好みです。
by manamana (2011-06-21 06:42) 

京阪快急3000

おはようございます。

小田急の3000形(2代目)は「機能優先」で、関西のファンが言うのも何ですが、あまり好きになれません。

9000形は「鉄道友の会」の「ローレル賞」も受賞していて、なぜ5000形より先に引退してしまったのか、私には分かりません。

関西だったら、「リニューアル工事」などをして、まだまだ「走れる車両」にすると思うのですが・・・。

関東と関西では、やはり「事情」が異なるのでしょうか・・・?
by 京阪快急3000 (2011-06-21 07:19) 

む〜さん

■■ manamana様:
 乗り心地は悪くないし、室内だって、椅子は硬いけれど、良い感じなんですが、お顔はあまりにぶっきらぼうで、好きになれないのです。4000になって多少顔に丸みがつき、良い感じになりました。
 関東の電車は一般的に機能重点で、多数の乗客をいっぺんに運ぶというコンセプトなんでしょうか・・・・・直角に切ったような顔が多いように思えます。
■■ 京阪快急3000様:
 9000は地下鉄乗り入れようとして開発されたのですが、1972年のデビュー、90両のファミリーが居ました。以来34年、2006年に居なくなってしまいました。東急の8500のように、第二の人生も無く、寂しい限りですね。

■■♪♪ あんぱんち~様:
■■♪♪ 注連本の眼科学さま:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2011-06-21 23:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。