SSブログ

#578:紅葉の那須(早朝のJR黒磯駅) [お出かけ通信551~600]

icon-odekake.gif
pen-ojigi2.gif 前回の更新が10月24日・月曜日、五日ぶりの更新。遅くなりました。以下の如く、一泊の旅に出ていたのです。

pen-pc.gif 2011年・平成23年10月26日・水曜日~26日・木曜日紅葉の那須高原に行って来ました。毎年行われる親戚の集い。昨年は都合で中止となり、2年ぶりの集まりでした。
 那須高原と言えば、JR黒磯駅・・・もちろん早起きして見物に行きました。その辺りを中心に書きます。

■■■ お出かけ通信(578) ■■■

■■■ 紅葉の那須(早朝のJR黒磯駅) ■■■

pen-para.gif例年は早起きして朝のうちに東京を抜けるのですが、今年は9時過ぎ、家内と二人家を出る。もうじき100,000kmになろうとしている、スバルPLEOを駆って、横浜の都筑ICから第三京浜~等々力から目黒~清正公前~一の橋~芝の東京タワー~祝田橋~二重橋前から東京駅~淡路町~上野池之端~上野駅から浅草~スカイツリーを望み、隅田川を渡り向島から首都高速~東北道を走って~蓮田のSAに着いたら、お昼時になっておりました。

(1) お昼ごはんは、ソーキそばにしました。幾らだったか忘れました。
001-111026ode.jpg

pen-para.gif 更に東北道を走って、栃木の街を眺めてゆこうと、栃木ICで降りました。 

(2) 市庁舎旧館を眺め・・・・。
002-111026ode.jpg

(3) 巴波川を眺めたくらいで、栃木の町観光はおしまい。例幣使街道は、心休まる古い家が多く見られ、これで満足。
 市役所の植え込みにキジバトが居ましたので・・・・・。
003-111026ode.jpg

pen-para.gif 再び東北道・・・・・・那須ICで降りて、那須岳の方へ向かい今夜の宿に到着。まあ、親戚の集いですから、ご馳走と内容は省略。
 一夜明けて、10月27日・木曜日、朝6時に宿を出る。行先は勿論、JR黒磯駅です。

(4) 黒磯駅に6:25到着、入場券を買って中に入ります。211の5連が休息中。
004-111027ode.jpg

(5) たしか、EF210に牽かれてきたコンテナ列車にEH500が付きます。
005-111027ode.jpg

(6) EH500と211。
006-111027ode.jpg

(7) 今度はタンク車を連ねた列車が到着。
007-111027ode.jpg

(8) コンテナ列車が出てゆく。向こうにはEH500が待機中。
008-111027ode.jpg

(9) タンク車列車のEF210に替わってEH500。
009-111027ode.jpg

(10) 4番線には郡山からの719の4連が到着。
010-111027ode.jpg

(11) EF210とEH500の交替。
011-111027ode.jpg

(12) EF651061には「一休」のプレートが挿入されておりました。構内にはEF65は4~5両、EF66、EF210の姿も・・・・。
012-111027ode.jpg

(13) いきなり列車接近の音が・・・・あっ!カシオペアを忘れておりました。自業自得のへんてこ写真。
013-111027ode.jpg

(14) E231も勿論来ます。
014-111027ode.jpg

pen-para.gif 宿の朝食タイム、は8時から。皆での食事に間に合うように帰るには、7:30には駅を出発せねばなりません。駅前に出たら、自家用車、次々の到着。降りて来るのは高校生で、バスの便が悪いんだなあと思いました。
 食事の時刻にはちゃんと間に合って、朝食。・・・・・詳細は省略で、9:30ごろ現地解散となりました
 此処まで来たんですから、紅葉と、何年か前に出来たという吊橋を見て行きましょう。

(15) 「つつじ吊橋」は、那須湯本温泉の一寸先ですぐにわかりました。駐車場に車を入れて、林の中の道を歩く。公園風に歩道が整備されて、歩きやすい。その先に、観光用に造られたのではないかと思うような、吊橋が架かっています。推測ですが、たぶん、そうなのでしょう。
015-111027ode.jpg

(16) 熊笹と紅葉が綺麗
016-111027ode.jpg

(17) これが、「つつじ吊橋」。全長130m、高さ38mで結構高く感じます。橋の構造は如何転んでも落っこちる恐れは無さそう。下を覗けば、10mも、40mも、100mも同じで、コワイ事には変わりはありません。
017-111027ode.jpg

(18) 吊橋の上から、那須の山・・・・茶臼岳とロープウエイが見える。あそこまでは、一回行ってるし、今回は行かない事にしました。
018-111027ode.jpg

pen-para.gif 早めに出発して、のんびり帰りましょう。那須ICから東北道に入り、トラックの速さに倣って80kmhで走ります。

(19) お昼ごはんは東北道の佐野SAで「佐野ラーメン玉子ちゃん」@850-・・・・・・
019-111027ode.jpg

(20) ラーメンを食べながら窓の外を見ると、花壇の竿の先に赤とんぼが・・・・・・。私は蜻蛉が好きですから、食後、行ってみたら、未だ居ました。出来るだけ近づいて、部分拡大で、こんな感じ。まあ、見られる画像になりました。私は、ギンヤンマが好き度No.1、第二位がアキアカネです。これは、たぶんアキアカネでしょう・・・好きだという割には自信がありませんけれど。
020-111027ode.jpg

pen-para.gif あとは高速を完全利用で帰ろうと東京まで来たんですが、三宅坂が大渋滞との事。北の丸ランプで降りてしまいました。あとは、「地上」をのんびり帰って来ました。途中で夕食

(21) 和風ファミレス「味の民芸」で、「ちゃんぽんうどん」もう温かい麺類が嬉しい季節になりました
021-111027ode.jpg

coffee.gif やっと家にたどり着きました。あ~疲れた~。軽自動車とは言え片道約250kmなんですが・・・・やっぱり歳なんだなあ。

 では、また次回!!!!!!!!


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 6

manamana

EHと言っても、電車みたいにつるっとしたスタイルで、
スイッチポンで動き出しそうな雰囲気ですね。
(昔のEH10と比較してしまっています)
紅葉が始まったところ、きれいですね。
by manamana (2011-10-30 07:10) 

む〜さん

■■ manamana様:
 電車・・・たしかに格好良いですよね!精悍さを併せ持った素敵なデザインと思っています。
 EH10は私が高校に通っていた頃、昭和30年前後のデビューだった気がしますが、当時のバスの前面みたいに前窓を凹ませておりました。EH101~104はパンタが中央部に二基、集めて装備されており、カッコ良いなあと、鉄道少年む~さんは思ったものでした。その後に生産された車体は、パンタが前につけられました。それはそれで良いんですが・・・・。
 紅葉は、上から下に降りて来ており、宿の辺りは、始まったばかりでしたが、標高が上がるに連れて、赤・黄が鮮やかになりました。

■■♪♪ Cedar様:
■■♪♪ maipenrai様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2011-10-30 18:04) 

Cedar

EH500は交直、EF210は直流専用なんですよね?そんなことすら知らない私です(汗)
by Cedar (2011-10-30 22:19) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 EH500・・・・私も自信が無いので調べてみたら、DC1,500V/AC25,000V50HZ/AC25,000V60HZの三電源方式だそうです。如何いう事情で、交直にまたがって運転しないのかは判りません。
 EH500が増えちゃった所為か、ED75の寿命の問題か、2007年には居たのに、2008年以後、この時間帯、姿が見えませんでした。

■■♪♪ da-kura様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2011-10-30 22:49) 

利きゅう

湘南新宿ラインが登場した最初の頃、黒磯発着が1、2往復くらいありましたよね。さすがに需要が無かったのか現在は宇都宮までですけど。
黒磯-上野間でE231のコチコチクロスシートはやだなぁ・・・。
那須でも紅葉はこれからといった感じですね。今年の天候で紅葉の色付きはどうなるんでしょう?

むーさん様、那須の次は関西ですか?
by 利きゅう (2011-10-30 23:54) 

む〜さん

■■ 利きゅう様:
 お早う御座います。2009年6月27日の、この時間帯に黒磯駅を訪問しています。(4)の211系の居るところに、185系が居ました。7時52分発・新宿行・特急・おはようとちぎ号になる電車でありました。何時の間にか無くなってしまったようです。
 E231での100km級乗車は辛いでしょうね。高崎在住の方も、そう仰っていました。
 この吊橋、海抜はどのくらいか判りませんが結構、辺りは綺麗に色づいておりました。
 そう、憧れの関西、11月下旬くらいでしょうか、そろそろ宿を予約しようと思っています。もう、各停で大阪まで行く元気がありませんし、町田~羽田のアクセスを考えたら、やはり新横浜から乗れる新幹線になりましょう。ひょっとしたら、近鉄名阪特急利用も視野に入れています。あの沿線の眺めは大変結構ですからね。
by む〜さん (2011-10-31 05:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。