SSブログ

#605:二箇所で小田急見物 [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年1月16日・月曜日・・・・・小田急見物に行ってまいりました。

icon_odakyu150.gif

 撮影に行った所は、東京都・鶴川駅~玉川学園前駅間、「鶴川4号踏切」近くと、神奈川県・相武台前駅近くの「小田急相模原7号踏切」近くの「二箇所」です。日も照らず寒い日でありました。

■■■ お出かけ通信(605) ■■■

■■■ 二箇所で小田急見物 ■■■

pen-para.gif 最初に行ったのが、小田急・鶴川駅~玉川学園前駅間、トンネルの東口、鶴川4号なる可愛らしい踏切です。ここで、JR東海371系特急あさぎり3号を撮ろうと言うのです。

(1) 10:43 8055を先頭に、快速急行・新宿行がトンネルを出てきました。
001-120116ode.jpg

(2) 10:46 急行・新宿行の先頭は1091
002-120116ode.jpg

(3) 10:49 やってきました、JR東海371系・あさぎり3号。晴れても雲っても、白い円筒形の電車の撮影は難しいなあと思います。
003-120116ode.jpg

(4) こんな姿を見られるのも、あと2ヶ月しか残って居りません
004-120116ode.jpg

pen-para.gif 我が家の近所、「町田市忠生公園」に、かなりの数の蝋梅を植えてある一角があります。昨年末ぐらいから、透き通った黄色い花が咲いています。写しておこう。

(5) 開いた花も好きですが、蕾も良いなと思います。
005-120116ode.jpg

(6) 曇り空をバックにした花もまた良い。
006-120116ode.jpg

pen-para.gif 11:30も過ぎてお腹も減りましたので、お昼ご飯に致します。

(7) デニーズの古淵店(相模原市)で、サービスランチの牡蠣フライ定食にコーヒーをつけて、960円。久しぶりの牡蠣フライは中々の美味。
007-120116ode.jpg

pen-para.gif 食事も済んで、小田急の相武台前駅の手前に開けた場所があるのが前から気になって居りましたので、そこへ行こう!現地到着13:00、相武台前駅の相模大野側にある踏切の傍の駐車場に車を入れ、線路際にやってきました。
 13:30頃まで、ここで写しておりました。踏み切りの名は「小田急相模原7号踏切」と言います。

(8) 各停・新宿行、3665先頭に3000×8
008-120116ode.jpg

(9) 急行・新宿行の4000と2000(たぶん各停本厚木行)。
009-120116ode.jpg

(10) 13:12 特急新宿行はこね16号が来ました。オリジナル塗装のLSE7000はやはり素晴らしい!
010-120116ode.jpg

(11) 後姿も写します。
011-120116ode.jpg

(12) 背面板が半分の信号機・・・・ちょっと面白い形です。
012-120116ode.jpg

(13) 急行・小田原行、3000×6+1000×4
013-120116ode.jpg

(14) 13:27 特急・小田原行、さがみ69号はEXE30000
014-120116ode.jpg

(15) 区間準急・本厚木行は2000でした。
015-120116ode.jpg

(16) 13:33 快速急行・新宿行、8000の10連
016-120116ode.jpg

coffee.gif 本日、初めて行った相武台前駅の直ぐ傍、小田急相模原7号踏切辺り、快晴の午前中に、また来たいなあと思いつつ、帰路につきました。かなり厚着をして行きましたが、結構、寒かったです。

 ・・・・・では、また!!!!!


タグ:小田急
nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 9

manamana

7000系こそロマンスカーですね。
優雅さとスピード感を兼ね備えた”特別な”車両を演出しています。
特にオリジナル塗装の美しいこと。
そしてあさぎり号の衰退が残念な話題です。
by manamana (2012-01-18 09:01) 

利きゅう

相武台前のポイント、中々宜しいですね。撮影された位置からもう少し新宿方へ下がれるのでしょうか?

そういえば、MSEの御殿場線乗り入れの試運転が始まったそうですね。
今後のHiSE・RSEの代替増備、しばらくはMSEのみになるのでしょうか。
by 利きゅう (2012-01-18 21:42) 

のり

引退が間近に迫った電車たち。引導を渡されてしまった電車にとって、通いなれた道を走るのも、もう僅かですね。想い出深い電車ばかりだと思いますので、感慨も一入のことと思います。せめて、最期まで無事故で勤め上げてほしいものですね。
by のり (2012-01-18 22:50) 

京阪快急3000

こんばんは。

小田急電鉄は、豪華な特急車「ロマンスカー」や個性派揃いの一般車というラインナップで、関西の私鉄で言うとさながら「近鉄と阪急を足して2で割ったような感じの鉄道会社」のように、自分の目からはそう見えます。

しかし、どちらかと言うと、阪急のような「上品さ」が濃い会社のイメージがしますね。

自分がもし「関東の大手私鉄で一番好きな鉄道会社はどこ?」と訊かれたら、迷わず「小田急電鉄」と答えます。

自分は昔の車両(3000形SE車など)は、本でしか見たことがありませんが、いつの時代にも「ロマンスカー」を中心に、数々の「名車」を誕生させた「由緒ある鉄道会社」だと、思います。

「関東の鉄道」の「最近の特徴」とも思える「JR東ブランドのコピー」のような新車を量産し、「まだまだ使えると思うのに・・・」という車両を廃車にする(一部の車両は、ローカル私鉄に譲渡している)・・・そんなスタイルが、関西在住のファンの一人でもある自分はあまり好きになれない・・・のは過言でしょうか・・・?
by 京阪快急3000 (2012-01-19 22:10) 

む〜さん

■■ manamana様:
 特急あさぎり号が昔のように御殿場までとなり、JR側からの乗り入れがなくなるのは寂しい事です。御殿場から先は何時も空いてたと言う話も聞くし、無理もないかあなあ、とも思います。371はイベントカーに変身するとの話もあります。
 3本あるLSEはオリジナル塗装が一本、紅白塗装が二本あるのですが、この先あまり永くは無さそうです。全車をオリジナル塗装とし、華やかに終わらせて欲しいと思うのは私だけではないと思います。
■■ 利きゅう様:
 複線のこちら側の線路を走る電車を撮りやすいと言う点では、ここ相武台前・小田急相模原7号踏み切りは実にいい場所と思います。駅から近いし・・・・。バックが緑だと言う事ありませんが、それは欲張りと言う事でしょうね。本厚木各停が入るので、江ノ島線急行が無くとも、列車本数は結構多いですね。
 架線柱ぎりぎりの場所から写していたと思います。この空き地は引き上げ線の跡地と思われ、それほど長くありません。新宿側を見ると、(11)のLSE後姿となります。
■■ のり様:
 以前撮影したデータを振り返ってみると、RSE20000のデータが意外と少ないのです。チャンスを作って、あと数回の出撃を目論んでいます。
 あと一回くらいは沼津まで行って、バスで海に近い海鮮市場まで雪、お寿司を食べて来たいなあと・・・・思ってはいるのですが。
■■ 京阪快急3000様:
 今回の3形式の廃車で、小田急の形式数もかなり減少します。機種統一は整備上、都合はいいと思われますが、趣味的には寂しいですね。
 関東私鉄各社、いろいろと会社沿線のカラーがあって、それを楽しむのも中々いいものです。小田急さんは、学生生徒さんも多いですね。その所為か、昼間でも新宿から急行に乗ると、走っても走ってもお客さんが減りません。
 確かに、各社、JRスタイルの、または日立スタイルの電車が増えています。会社の採算上は良いことなんでしょうが、会社によってのカラーが見えなくなってきています。ますます、『バス化』してきて居ますね。廃車までの年月については、私は難しい事は分かりませんが、走行距離とか、省エネルギー化とか、いろいろあるのでしょう。でも、勿体無い(強調)なあ!!!!

■■♪♪ ほりけん様:
■■♪♪ da-kura様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-01-20 08:47) 

はーさん

関東の大手私鉄は比較的経営的にも余裕があるうちに直流電動機の駆逐とIGBTインバータによる回生運転で、電力消費量を削減しようということを考えているような感じがします。また、JR東と同じものを使い、コスト削減と将来の素子などのメンテ用品の確保も考えているのでしょう。
経営的、技術的には理解出来ますが、画一的になり、ファンとしては面白くありませんね。
by はーさん (2012-01-21 10:30) 

津沢

む~さん様、こんにちは、津沢です
 5000は私にとって「これこそ小田急!」という車輌、LSE7000のオリジナル塗装は小田急沿線に住んだことがある妻にとって「これこそロマンスカー!」という塗色です。1969年から造備された5000が、過酷な通勤輸送から長距離の急行運用まで、21世紀に入っても新車群に互して幅広に活躍できたのは、先進的かつ堅実な造りの賜物と思います。

 関東を中心に通勤車輌は、飛行機やバスなどのようなメーカ主導設計に近づいてきました。確かに標準化(画一化)なのですが、同じ基本設計の中で、かえって鉄道各社の方針や好みが際立ったり、線区の条件によって特に似たもの同士が誕生したり、それなりに興味深く見守っております。
by 津沢 (2012-01-21 10:41) 

Cedar

小田急も<顔>が見えなくなってきていますね。
アイコンが消えていく小田急顔(5000系)になったのも、惜別のお気持ちからなのでしょうね。
by Cedar (2012-01-21 15:14) 

む〜さん

■■ はーさん様:
 そうですね。経営的に見れば、そうなっても不思議はありません。しかし、趣味的にはオールJRスタイルでは面白味がありません。まるで、バスみたいに、色だけ違うって事になって行きそうです。
 直流モーターのメンテナンスといえば、先だっての大震災のときに、刷子の補充が・・・・という事がありました。
■■ 津沢様:
 5000は、3月には引退して行きますが、普通鋼の8000、160両が以前からのイメージで、急行に、各停に走り続けてくれます。形式数が減ってしまうのは、面白くありませんが、一般の乗客さんには、椅子の座り心地以外は、喜んでいただけると思います。形式数が減るので、撮影地をいろいろ模索してみたいと思っています。
 関東では、東急車輛がJR化しましたので、今後も、この『規格型傾向』は続くのでしょうね。あとは、日立のAトレインですが、こっちも、あまり面白味が無いみたいです。
 どんどん、通勤通学者輸送箱的になって行きますね。安全正確に運んでくれればそれが良い訳ですが・・・・・。
■■ Cedar様:
 9000から1000、2000への顔が残っていますが、食パン電車の3000に圧倒されています。4000は結構好きですが、3000と比べると、なんたって両数が少ないですから・・・・。
 アイコンは、ブログサーバーの所為か、表示不能になってしまったので、思い切って、5000の顔にしました。今後ともご贔屓に・・・・。

■■♪♪ takechan様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-01-21 19:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。