SSブログ

629:京浜急行:南太田駅と井土ヶ谷駅 [お出かけ通信601-650]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2012年・平成24年4月30・月曜日・祝日昭和の日の・振り替え休日・・・・・横浜駅の西口で用事があって14時までに行かねばなりません。こんな日は、カメラを持って、早めに行って、電車見物をしよう!横浜のデンシャと言えば赤い電車・・・・京浜急行
 ・・・・・って訳で、決められた時刻、14時よりも大幅に早く横浜に着くように、家を出たのが10時。

■■■ お出かけ通信(629) ■■■

■■■ 京浜急行:南太田駅と井土ヶ谷駅 ■■■

pen-para.gif JR横浜線町田駅から、横浜線の各停・205に乗りまして、居眠りしながら東神奈川駅に付きました。E233にひと駅乗ると横浜駅です。横浜に来たのですから、なんたって、赤い電車!今日は三時間弱あるので、京浜急行・南太田駅と井土ヶ谷駅まで行こうと、京浜急行の各停に乗って、南太田駅までやって来ました。

(1) 11:52 普通・神奈川新町行、ステンレス1000の6連。
001-120430ode.jpg

(2) 11:53 (1)のステンレス1000と800の2ショット。
002-120430ode.jpg

(3) 11:56 快特・京急久里浜行は京浜急行の華!2100。
003-120430ode.jpg

(4) 11:59 品川行快特ステンレス1000と2000の組み合わせ。
004-120430ode.jpg

(5) 12:03 品川行普通、800の6連。
005-120430ode.jpg

(6) 12:03 その800の脇を1000のエアポート急行・新逗子行が通過してゆく。
006-120430ode.jpg

(7) 12:06 2000の羽田空港行エアポート急行。
007-120430ode.jpg

(8) 12:09 快特・泉岳寺行の1000・・・・やっぱりステンレスでないほうが好きだなあ!
008-120430ode.jpg

(9) 12:12 普通・金沢文庫行800・・・・・これに乗って次の駅、井土ヶ谷駅に移動。
009-120430ode.jpg

pen-para.gif 井土ヶ谷駅に来ました。次の駅ですから、何分もかかりません。

(10) 12:18 600形の上り快特・品川行が通過する。
010-120430ode.jpg

(11) 12:37 三崎口行・快特の2100。
011-120430ode.jpg

(12) (11)の2100です・・・・・。
012-120430ode.jpg

(13) 12:38 最後は高砂行快特の通過・・・・・1500形でした。
013-120430ode.jpg

pen-para.gifanimatiion.gif 動画も撮ってきましたが、明るいとは言え曇りのお天気、なんだか冴えない絵になりました。

(14) 11:49 南太田駅を通過する上り快特・泉岳寺行の2100。

pen-para.gif 12時も40分ほど回りましたので、そろそろ引き上げる事に・・・・。横浜駅に戻ります。

(15) 13:16 横浜駅西口地下街のハンバーガーショップ「First Kitchin」で、ベーコンエッグバーガーに珈琲(490円)で昼食。
014-120430ode.jpg

coffee.gif そんな訳で、たっぷりと京浜急行の赤い電車を楽しんだ後、14時定刻には訪問先に到着。仕事も済ませることが出来ました。


タグ:京浜急行
nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 9

京阪快急3000

おはようございます。

京急のバラエティ溢れる電車、楽しませていただきました。

そういえば、(2代目)1000形の最近製造された車両は、ステンレス製でしたね。

製造コストの削減でしょうか?

元特急車の2000形と1000形の「併結編成」もあるのですね。

異なる車両同士の併結は、近鉄や小田急でも見る事ができますね。

現在の京急の最古参は800形になりますね。

「片開き4扉の20m級車両」は、現在の関東では珍しい部類に入るのはないでしょうか・・・?

関西では、昭和30年代後半に製造された南海の6000系や7000系が未だ現役ですから・・・。
by 京阪快急3000 (2012-05-02 07:20) 

Cedar

久々の京急ですね。南太田は電車ウオッチングにはいい場所のようですね~私は降りた事はありませんが。
今や旧世代の唯一の生き残り800系の今後が気になります。
by Cedar (2012-05-02 08:54) 

む〜さん

■■ 京阪快急3000様:
 関東の鉄道界はステンレス・アルミの時代になってしまいましたね。そして、規格型というか、JR形というか・・・・。まるで、バスみたいな感じになってしまったような気がします。ヤだなあと思いながら、ま、仕方ないか・・・・とも、思ったりします。せめて、顔と色で差を出して欲しいとか・・・・。
 片開きドアは京浜急行は1000形まで続けて居ましたが、1500形でついに両開きとなりました。800形は18m級ですが、その18mで4ドアはあまり例がないと思われます。
■■ Cedar様:
 南太田駅は2006年に、このブログを始めた頃、写しに来ました。まだ、320万画素のカメラでしたが、当時は、初代1000が沢山来て、懸命に写した気がします。その1000も今では過去のものになってしまいましたね。現在は沢山活躍中の800ですが、あっという間に、消えちゃうのではないかと、目を凝らして見ています。

■■♪♪ プント様:
■■♪♪ サットン様:
■■♪♪ ほりけん様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-05-02 15:29) 

利きゅう

最近は電車を待っていると上下線で連続してステンレス1000が来るなんてことも珍しくなくなりました。本当にステンレス勢力拡大中です。

南太田は新幹線方式の待避駅ですが、黄金町側の速度制限のため通過列車もスピードを出さないので撮影しやすいですね。

エアポート急行の前のいわゆるD急行時代は井土ヶ谷・弘明寺が臨時停車扱いでした。
これは、南太田待避開始による普通の所要時間が増してしまう事の救済として始まったのですが、D急行末期には朝夕しか走らなかったのでほぼ全ての急行が井土ヶ谷・弘明寺臨時停車でした。
「臨時停車の意味無いじゃん!もう、一部通過と案内したほうが良いんじゃ・・・」なんて当時は思ったものでした。
エアポート急行で停車駅がだいぶ変わりました・・・。
by 利きゅう (2012-05-02 18:49) 

ぽんた

素晴らしい富士山デンシャの次は赤いデンシャ!
イケメン達にときめきます。
さすが師匠! お仕事なのに早めのご出撃。
パワフルさに脱帽です。

by ぽんた (2012-05-02 21:13) 

のり

京浜急行の電車、憧れますね。なかなかの高速ぶりのようで、乗りたい電車です。
先日、ひょんなことから京急2100系について調べてみたのですが、転換クロス車ですが、乗車中の座席の転換は出来ないそうですね。でも、本当に素敵な電車です。関東では破格の電車だと思います。
18メートル級の4扉車は、大阪市交通局の地下鉄車両に例があるくらいではないかと思いますがいかがでしょうか。
by のり (2012-05-02 22:31) 

’80XE PA96E

京急もステンレス車に代わってきてるのですね。無塗装の部分は今一つ馴染めそうにないです。
関西も阪神にステンレス車が登場してますので、アルミ車両を守ってるのは阪急と京阪くらいになってます。どちらも伝統的なカラーを持っているので、ステンレス車両に切り替えないでほしいものです。(先日デビューした京阪13000系もアルミ合金製でした。)
それにステンレス車両というと福知山脱線事故の207系を思い出したりします。先日のツアーバスの事故もそうですが、軽量化で省エネやスピードアップといった利点がある一方で、強度が大丈夫なのかなと思ってしまいます。
by ’80XE PA96E (2012-05-02 23:26) 

Ryo

む~さんさま、お久しぶりでございます。Ryoです。
このところ肩が凝り凝りでネットからちょっと遠ざかっておりました。
最近は600形も前面に形式をデコレーションしているのですね。
800も古いけれど、どっしり感があってしかし足のいい、京急らしい車ですね。

ところで、少し前、ちょっと気分を休めに三崎口あたりを歩いてきましたが、行きの快特が1000でちょっと残念。時間が遅めだったので2100を待たずにこれの車端のクロスシートで行きました。
帰りこそ、と思ったのですが、駅員さんに聞いてみたら夕方以降の上りにはないのだそうで、またまた残念。かろうじて久里浜止まりの2100が来ていたのでそれで帰ってきました。夕方になると2100はウイング号にするために回送で品川に集めてしまうようです。
む~さんさまも2100に乗りにまた横浜においで下さいませ。
by Ryo (2012-05-03 20:58) 

む〜さん

■■ 利きゅう様:
 ステンレスの1000・・・随分、増殖したものですね。ひっきりなしにやって来るのには驚きます。もっとも、タイミングってのもあるようで、今回は1500に一回しか会えませんでした。運もあるのでしょう。
 動画の上り特急2100、電制の音らしきものが録れています。速度制限区間への減速なのでしょう。
■■ ぽんた様:
 折角のヨコハマですから「寄道」をしました。赤い電車、ご無沙汰でしたので、滅茶、嬉しかったのです。
 でも、疲れました。(笑)
 また、京浜急行に来ますが、昔の雰囲気の残る区間、八丁畷~戸部間に集中したいと思っています。
■■ のり様:
 京浜急行はカーブが多く、踏切の多い区間も残っており、昔の阪神電車を思わせます。
 クロスシートは一方方向向きのようで、向かい合わせは出来ないそうですね。いや、実は、知らなかったんです。何時も最前部でしたから。
 18m級の4ドア・・・他社にも色々あるんですね。私には63形以来、4ドア=20mとの思い込みがあるのでしょう。
■■ '80XE_PA96E様:
 京浜急行は、1000形も2100形もアルミニウム車体でした。それが真っ赤に塗られて、京浜急行らしさを醸し出しておりました。ピカピカの金属色の車体は如何も慣れることが出来ません。
 確かに車体の軽量化は良いのでしょうか?私は専門的なことは分からないのですが、疑問に思うことがあります。
■■ Ryo様:
 600の前面の「600の文字」が、1000や2100とともに中々格好いいなあと思っています。600は関東には珍しい3ドアクロスシート車でしたが、最近はロングシート化されています。(全車かどうかは知りませんが)
 800は各停専門で登場しましたが、まだまだ、元気で働いています。ただ、順序から言うと、最初に廃車されるのは800でしょうから、今のうちに、よ~く見ておこうと思っています。
 ヨコハマは、横浜線で乗り換え無しで行けますので、これからも度々行くつもりです。電車だけでなく、町歩きもしたいと思うし・・・・なんたって、たった2年とは言え住んだ事のある懐かしい街ですから。

■■♪♪ モボ様:
■■♪♪ da-kura様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-05-03 21:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。