SSブログ

雑談:「つつじの花」と「駅の表示器」 [雑談(2)]

icon_zatsudan_small.gif

■■■ 雑談:「つつじの花」と「駅の表示器」 ■■■

pen-rei2.gif 今日は、大和市から座間市、相模原市方面に出掛けていたんですが、その帰り道、ウチの近所の道路・・・・歩
道に植えられたツツジの花が満開で綺麗。あんまり綺麗なので撮ってきました。

(1) 花束みたいですね!
001-120507-tsutsuji480.jpg

(2) 実は、こんな状態で咲いているのです。電柱をささえるスチールのより線のプラスティックカバーの中を、つつじの枝が伸びて上端から顔を出している。
002-120507-tsutsuji480.jpg

(3) 恐らく、東電で貼り付けたと思われますが・・・・・。「ど根性」という言い方は余り好きではありませんが、以前、新聞にとり上げられたときに、そんな風に呼ばれたみたいです。「ど根性ダイコン」なんてのも、テレビで見た気がします。
003-120507-tsutsuji480.jpg

pen-rei2.gif さて、話は時間を遡ります。いまから7年前、2005年5月9日に、携帯電話で撮影した、同じツツジです。

(4) 比較してみると、現在は、この頃から見ると、かなり成長しましたね。
004-050509-tsutsuji480.jpg

(5) 毎年、このツツジが、どのくらいの花をつけるのか、気にしている方は、沢山居ます。結構、愛されて居ります。
005-050509-tsutsuji480.jpg

 管理は、東京電力、それとも、町田市でしょうか・・・・。つつじを植えたのは町田市だろうし、電柱は東電だろうし。まあ、今後も、この状態で育って行って欲しいなあと思っています。

pen-rei2.gif 全く電車カンケイのお話しをしないのもどうかと思いますので、話題を変えましょうね。


pen-rei2.gif 話、変わって・・・・・ icon_keihinkyuko.gif

 前々回のブログ、「京浜急行」の時に撮った写真を何枚かご覧下さい。南太田駅で撮ったものです。

(6) 11:44 新逗子行のエアポート急行。永年見慣れている為かステンレスより、このアルミ車体に塗装したものの方が、好みに合う気が致します。
006-120430ode.jpg

(7) 京浜急行の楽しさいろいろ「お得なきっぷが盛りだくさん!!」というポスター。
008-120430ode.jpg
pen-rei2.gif きっぷは・・・・・・
「京急&東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ」、「大田江戸前きっぷ」、「東京1DAYきっぷ」、「横浜1DAYきっぷ」、「弘明寺みうら湯きっぷ」、「よこすかグルメきっぷ」、「東京湾フェリー往復きっぷ」、「みさきまぐろきっぷ」、「三浦半島1DAY・2DAYきっぷ」・・・・・と、盛りだくさん!!!
 私は以前、「みさきまぐろきっぷ」で三崎までマグロのご馳走を食べに行ったけれど、「2100の快特」は快適だったし、ご馳走も美味しかったです。

pen-rei2.gif そして、横浜駅ホームの天井からぶら下がっている、正式名称は知りませんが「発車時刻表示器」。

animatiion.gif
(8) じつは、これが今日のメインディッシュの『つもり』なのです。
 正式な呼び名は知りませんが、行き先や時刻などが、「パラパラと変わるヤツ」、パラパラ方式とでも言うのでしょうか。見ていて楽しくなりますので、デジカメの動画モードで撮ってきました。
 この方式の表示機をはじめて見たのは、東京駅の遠距離ホームで、昭和30年代の始め頃だったでしょうか・・・・。

coffee.gif では、今回はこの辺で!!!!!


タグ:京浜急行
nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 8

利きゅう

ツツジってこんなに幹というか枝が伸びるものなんですね。というか人間が剪定して形を整えているだけといわれればそうなんですが・・・。

横浜の列車案内表示、昔はブラウン管TVでした。パタパタ式なのはLEDだと太陽の反射で見えづらくなるのを防止するためだと思いますが、上部の停車駅案内も主要駅部分は反射しにくい表面になっています。

お写真の新1000形は1次車ですね。
1次車は8連と4連をそれぞれ半分ずつ分割して6連2本に組成できるよう設計されているのですがそれが実行される気配はありませんネ!
(4連の中間車は6連組成時にパンタグラフを2基搭載できるようになっています)
by 利きゅう (2012-05-08 00:21) 

京阪快急3000

おはようございます。

自分が住んでいる市でも毎年この時期になると、駅から寝屋川を跨ぐ両端の道路には、ツツジの花が咲き、それはそれは綺麗な光景です。

さて、京急の列車案内表示ですが、これは「フラップ式」と呼ぶらしいです。

以前は京阪のほか、他社でも見ることができましたが、ここ数年で液晶式に交換されています。
by 京阪快急3000 (2012-05-08 07:37) 

おおや

こんにちは。
ようやくコメント復帰させて頂きます。
このつつじはだいぶ成長しているんですね。
むーさんのこのブログにコメントを残させていただくように
なってから何年たったでしょうか。実は私も楽しみにさせていただいております。
会社の花壇に植えてあるつつじも咲き誇り、まるで絨毯のようです。しかし、「ど根性つつじ」とは…。
失礼します。
by おおや (2012-05-08 21:58) 

Ryo

これは面白いツツジですね。そういえば「ど根性何とか」って一時期はやりました。ニュースでもあちこちから「ど根性」ものを集めてたりしてましたね。カエルぐらいにしておいてほしいなあ、と思います。

それで、メインディッシュのパラパラ式・・・私も気に入っています。私は「パタパタ式」と呼んでましたが。
LEDの方が保守管理も変更対応も簡単なはずなのに視認性にこだわるあたり京急らしい哲学が感じられて好きです。
そういえば、上大岡駅もちょっと変わった表示機だったような記憶があるのですが・・・。

by Ryo (2012-05-08 22:37) 

む〜さん

■■ 利きゅう様:
 ツツジの枝が「たまたま保護カバーに進入してしまった」ので、上へ上へと延びていったのでしょう。街の各所で、こういう現象が見られますね。竹の芽が伸びて地面に打ち込んだ鉄管の天辺から葉っぱが覗いて居たりします。成長した「枝が垣根の金網を食ったり」、植物は時間を掛けて、面白い「動き」をしますね。そんなのを発見すると矢鱈と嬉しかったりします。
■■ 京阪快急3000様:
 最近は液晶表示が多いですね。プログラム次第で色々な表現が出来るので、小田急でもフルカラー液晶表示が多くなりました。
 家の近くのツツジ、今年は花が良く開いています。なかなか春らしくならなかったのが、逆に良かったのかもしれません。
■■ おおや様:
 この「つつじ」は家の近所ですが、通るたびに、「頑張ってるね!」と声を掛ける気持ちで見て居ります。
 久しぶりのコメント感謝です。これからも、コメントよろしくお願い致します。
■■ Ryo様:
 「ど根性蛙」・・・・ピョン吉でしたっけ?よく、うちの子たちがTV、見ておりました。梅さん、ヨシ子先生、町田先生なんて名を覚えています。
 昭和30年代、デビューの頃はパラパラと表示が変わって行くのが珍しくじっと見ておりました。東海道本線の九州急行、つばめ・はとの時代の話です。考えてみれば、いまだ残っているメカシステムなのも興味深いです。
 考えてみれば、鉄道の表示器ってのも、研究テーマになりそうですが・・・・。もっとも、私は「へ~!凄いなあ!」と眺めるばかりですが。

■■♪♪ あるまーき様:
■■♪♪ ほりけん様:
■■♪♪ プント様
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2012-05-09 14:44) 

村石太レディ&泊原子&山本&レンボー&佐藤

ど根性 ツツジ すごいですね。
東京スカイツリー すごいですね。都税かなぁ?
今 動画で 私は 光ゲンジ の スターライトを聞いています。アイドル研究会(名前検討中
by 村石太レディ&泊原子&山本&レンボー&佐藤 (2012-05-09 22:37) 

まぢにゃん

>パラパラ式
これ、学生時代に「ソラリー」って呼んでました。
調べたら、イタリアのソラリー社が考案したとか。
ソラリー式とも呼ばれてるみたいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%BB%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E5%BC%8F%E6%A1%88%E5%86%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%A9%9F

南海のなんば駅(南口改札)にも残ってますよね。
by まぢにゃん (2012-05-10 12:43) 

む〜さん

■■ 村石太レディ&泊原子&山本&レンボー&佐藤様:
 電柱のステーカバーに添って空高く(大袈裟!)花開いたツツジ、たまたまの条件が重なって出来ちゃった「ローカル名物」です。東電や町田市も、なんとなく、「ま、いっか!」って感じになっているのでしょう。こういう、しゃく時定規でない、アバウトな処置ってのも、場合によっては、いい事かもしれません。
■■ まぢにゃん様:
 反転フラップ式、ソラリー式・・・・いろいろ、ちゃんとした呼び名があるんですね。知りませんでした。そういえば、空港の表示とか、ありますね。私の家には、コパル社のディジタル時計がありました。目覚まし時計になってましたので枕元に置いて寝ますと、一分ごとに、パラリパラリとかすかな音、寝付けない夜もあったのです(笑)。
 南海の難波駅と言えば、CRTモニターを使った行き先、ホームの表示をはじめて見た駅です。その後、名鉄の新名古屋駅でも見ました。
by む〜さん (2012-05-10 18:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。