SSブログ

720:熊本から鹿児島への旅(4) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2013年・平成25年9月9日~11日の三日間、息子と二人、熊本から鹿児島までの旅。
 今日、9月10日は、熊本から・・・・・・
(A)特急くまがわ1号で、熊本~八代~人吉
(B)いさぶろう1号で、人吉~吉松
(C)特急はやとの風1号で、吉松~鹿児島中央
 ・・・・・の旅をします。

icon_2013kumamoto_kagoshima.gif
pen-para.gif ・・・・・で、今回は、(A)の特急くまがわ1号で、熊本から八代、肥薩線に入って人吉まで参ります。

■■■ お出かけ通信(720) ■■■

■■■ 熊本から鹿児島への旅(4) ■■■

pen-para.gif そんな訳で、市電に乗ってJR九州・熊本駅にやってきました。

(1) 8:00 熊本駅の駅ビルです。
401-130910ode.jpg

pen-para.gif  駅ビルの外側にあった売店(吉祥庵)でお弁当を買って、改札を通ります。

(2) 8:11 ホームに入ると、高架化の工事なのでしょうか、かなり雑然としています。いきなり現れたのは、815系の普通電車・肥後大津行(豊肥本線)。
402-130910ode.jpg

(3) 8:19 やがて入ってきたのは、我々が乗る、8:32発の「くまがわ1号」の真っ赤なキハ185の二連。前の一両が指定席、後の、もう一両が自由席。指定席車に乗車します。
403-130910ode.jpg

(4) 車内は木目調に作られ中々感じがよろしい。指定席に乗るお客さんは少なく、こんな感じでした。
404-130910ode.jpg

(5) 8:24 お隣のホームには・・・・人吉から来た九州横断特急2号のキハ185が到着。これは8:35に別府に向けて出て行くことになって居ます。向こうのホームは、三角から到着したのでしょうか、キハ31の二連が居ます。
405-130910ode.jpg

pen-para.gif 8:32 私たちの乗った人吉行特急・くまがわ1号は発車。乗り心地も申し分ありません。

(6) ・・・・・で、朝食。熊本駅で買ってきた「赤鶏おむすび」と「鶏唐揚げ」。これが、中々の美味で。
406-130910ode.jpg

pen-para.gif 最前部は前方の視界もよく、しばらく流れ来る風景を鑑賞。

(7) 8:54 八代の製紙会社の紅白の煙突が見える頃、熊本行電車とすれ違いました。415系ステンレス車の4連。
407-130910ode.jpg

(8) 8:57 新八代駅到着寸前。前方の交差するのは新幹線で、新幹線ホームの端っこが写っています。左は、川内からやって来た、新八代どまりの肥薩おれんじ鉄道の気動車で、引き上げ線で休憩中なのでしょう。HSOR-100形で手前は105らしい。右のキハ31は普通と表示がありますが、時刻表を見てもよく判りませんが、肥薩線の回送かもしれません。
408-130910ode.jpg

(9) 9:03 八代駅です。
409-130910ode.jpg

pen-para.gif  八代から肥薩線に入ります。

(10) 9:05 左の立派な電化単線は元・鹿児島本線の第三セクター肥薩おれんじ鉄道、右へ行く草生した単線は肥薩線です。
410-130910ode.jpg

(11) 9:05 肥薩おれんじ鉄道は大回りしてトンネルを抜け立派なトラス橋で球磨川を渡ります。わが肥薩線は、その鉄橋の下をくぐり、球磨川沿いに、上流へと向うのです。(鉄橋に重なって見えるのは南九州自動車道)
411-130910ode.jpg

(12) 9:20 球磨川は雨の後だったからでしょうか、すこし濁った水がゆったりと流れていました。
412-130910ode.jpg

(13) CAのお嬢さんが乗車記念のプレートを持ってやって来て、記念写真を撮ってくださいました。
413-130910ode.jpg

(14) 9:37 幾重にも重なった山々と球磨川が美しい。何処だか判りませんが・・・・。
414-130910ode.jpg

pen-para.gif  10:00 美しい球磨川と山々を眺めながら、終着の人吉駅に到着。

(15) 10:03 人吉駅ホームからの眺め。ここから湯前に至る第三セクター・「くま川鉄道」の車両群が見えています。
画面左端には小さく機関庫が見えています。
415-130910ode.jpg

(16) JR九州になって如何呼ばれているのかよく判りませんが、「人吉機関区の機関庫」を望遠で引っ張ってみました。後付けと思しき屋根がありますが、見事な石造りのもので、帰宅後に調べましたら、明治44年(1911年)建造の貴重なものとのことです。
416-130910ode.jpg

(17) くま川鉄道の気動車KT-101(左)とKT-102。
417-130910ode.jpg

(18) 10:04 特急くまがわ1号のキハ185・・・・これに乗ってきたのです。このあと、10:09に、今度は九州横断特急4号として別府に向けて発車します。
 左は今、到着した上りの肥薩線各停、吉松発~人吉行のキハ220で、ここのキハ220は真っ赤な車体。(くま川鉄道の写真を撮ってる間に何時の間にか停まっていました)
418-130910ode.jpg

(19) (18)のキハ220の部分を拡大してみましょう。
419-130910ode.jpg

pen-para.gif ここで乗り継ぐ「いさぶろう1号」は、すでに3番ホームに入って我々を待っておりました。

(20) 10:04 座席指定の各停という、へんな列車で、自由席も「一応」あります。キハ47の内外を改装して、お洒落な真っ赤に塗って、形式はキハ47下りに使うときは「いさぶろう号」、上り列車に使うときは「しんぺい号」と呼びます。発車まであと4分しかありません。もうお客さんも乗って発車を待っています。私たちも乗り込みました。特急の座席指定車が驚くほど空いていましたので、心配したのですが、ほぼ満席!
420-130910ode.jpg

coffee.gif 次号は、このいさぶろう1号に乗って、吉松駅まで参ります。「これぞスイッチバックだ!」、「これがループ線だ!」というような写真が無いので、如何いう構成にするか、思案して居ります。
 では、また次号で!!!!


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 5

のり

肥薩線は、明治時代に鹿児島本線として開業しましたので、歴史的な鉄道施設があちらこちらに残っているそうですね。昭和初期に海沿いに新ルートが開業したため、ローカル化してしまい、それらの施設は、更新や改築をされなかったため、生き残ったようです。
観光ルートとして蘇った感じがする肥薩線の旅、楽しい雰囲気が伝わってきます。
by のり (2013-09-27 07:05) 

ぬき

ホームの、階段手前の売店で売っているおにぎりですか?
九州の鶏の駅弁はたいてい美味しいですけれど、ここのあぶらの多いおにぎりもやはり美味しくて、食べ過ぎてしまいます。ワタシはこれでビールが2本飲めます(笑)
人吉って旅人としては素敵です。住んだらどうかは知りませんが。
たびたびお酒の話で恐縮の極みですが、お酒の(とうぜん球磨焼酎です)販売店に入って量り売りの酒を選んでいたら、店の娘が、あたしらはたいてい薄めずに生のまま飲むんですよ、と言うので、ここいらの女性にはかなわんなと思いました(笑)
by ぬき (2013-09-27 09:56) 

はーさん

肥薩線の八代~人吉間は川線と言っているように思います。球磨川の流れを見ていると飽きませんね。人吉は温泉もあり、一泊する価値のある街です。何より、球磨焼酎の蔵元を訪ね、試飲するのが、目玉です。ここの老舗ではあまりケチらず、製造しているすべての焼酎を飲ませて呉れました。球磨焼酎は米焼酎
で、人吉のお殿様が新田開発に成功し、幕府に知られないため
焼酎を造らせたとのこと。日本酒だとばれる恐れがあったので焼酎にしたそうです。
次は山線ですね。肥薩線のハイライトの霧島連山のパノラマはきれいだったでしょうね?
by はーさん (2013-09-27 11:11) 

水雷艇

この真っ赤な車両は、印象的ですよねー。
いいなぁ、列車の旅!
by 水雷艇 (2013-09-27 15:35) 

む〜さん

■■ のり様:
 川沿いの路線というと、私には土讃線の吉野川とか、中央線の相模川/桂川が馴染みなんですが、そのどちらとも違う、山と川の姿は、大いに気に入りました。蒸気機関車牽引時代に乗ってみたかったなあと思ったものです。
 車窓の風景が観光資源になるなんて希少なことですから、おおいに売って欲しいものです。
■■ ぬき様:
 ホームにあるお店ではなく、改札の外、駅ビルの市電停留場に面したところにあるお店です。偶然両方とも撮影してあったので、比較した見たのですが、半袖の先端と襟に白線の入った真っ赤なユニホームでsh他。外のお店には、吉祥庵と書いてありますが、ホーム店には店名が見付かりません。たぶん、同じと思われます。それにしても、美味い鶏めしお握りでは有りました。
 私はお酒はダメですが、九州の方は、お酒に強いようですね。私の父も九州人ですが、「しんにゅう付き」の下戸でした。故に私もおんなじで・・・・子供たちは人並みにのめるので安心しましたが(笑)。
■■ はーさん様:
 「川線」・・・・知りませんでした。お教え下さって有難う御座います。早速調べてみたら、人吉~吉松間は「山線」と言うそうですね。両方ともぴったりの表現ですね。
 人吉は温泉なんですね。JRの人吉駅にくっ付いている「くま川鉄道」の駅名は「人吉温泉」と言うらしいですね。
 人吉は熊本県ですが、鹿児島中央駅前のダイエーの地下の酒売り場を見物に行きましたら、3~4間はあろうかという壁面一杯に並んだ酒瓶の殆どが焼酎だったのには吃驚りしました。酒どころ、焼酎どころなんですね。
 殿様のお話は、面白いですね。
 「山線」の霧島連山のパノラマですが、いさぶろう号はちゃんと停車して乗客に見せてくれるのですが、惜しいことに、靄と雲、おまけに逆光で、あの変にあるんだろうなあ!という眺めでした。冬場の午後辺りが良いのでしょうね。雲海になるときもあるらしいですね。
■■ 水雷艇様:
 真っ赤な気動車は、九州で見ると、あんまり驚きませんね。なにしろ、赤、青、緑、黄などの電車・気動車が走り回っていますので、すぐに慣れました。良いもんだなあとさえ思ったのです。
 球磨川沿いに走る肥薩線、実に良い感じでした。C51辺りに引かれたオハ35かなんかで、のんびり走ったら素晴らしいでしょうね。C51やオハ35が居たかどうか判りませんけれど。

■■♪♪ tochi様:
■■♪♪ makimaki様:
■■♪♪ Cedar様:
■■♪♪ 素人写真様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2013-09-28 16:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。