SSブログ

13年前の江ノ電(平成12年) [小田急・江ノ電・箱根登山]

pen-pc.gif ネタが切れてしまいまして、窮余の一策。一度はブログに採り上げた筈ですが、再登場させました。

pen-para.gif 先日、「お出かけ通信(731)」(11月6日刊)と「お出かけ通信(732)」(11月9日刊)で、「江ノ電の腰越と七里ヶ浜駅付近の様子」のルポをお届けいたしましたが、今回は、今から13年の昔、2000年・平成12年4月17日に「江ノ電を訪問」したときの写真をご覧頂きます。
 当時私は、まだブログを発行しておらず、20人ほどの友人たちに、OutlookExpressメールの「同報機能」を使って。BCCで「メール版のお出かけ通信」を送信していたのです。その記事はホームページにまとめてありますが、その記事の一部を再録して、ご覧頂きます。

icon_enoden.gif
pen-para.gif ■■■ "湘南モノレールと江ノ電"の旅(抄録) ■■■

 今から13年前の2000年・平成12年4月17日・月曜日、急に思い立って、私、江ノ島に行ったのです。当時使っていたカメラは、130万画素のオリンパスC-830Lで、画質はそれなりで、拡大してナンバーを読み取るなんて芸当は出来ない事が多かったですね。

pen-para.gif JR横浜線で東神奈川、横浜からは東海道本線クハ211-1に乗りまして、大船で降りました。湘南モノレールに乗りまあう。

(1) 12:39 モノレールの大船駅。なかなか未来風の眺めです。ここから15分足らずで終点の湘南江の島。300円です。
001-000417ode.jpg

pen-para.gif モノレールの湘南江の島駅はなんとなくぱっとしない感じです。一寸歩くと、江ノ電の江ノ島駅。

(2) 13:07 さて、江ノ電の江ノ島駅はすぐそこでした。山小屋風?の駅で4両編成の電車が交換しました。ナンバーは読み取れませんが2000が居ます。
002-000417ode.jpg

(3) 13:09 藤沢行の1201が入りました。
003-000416ode.jpg

pen-para.gif 駅のそばの食堂で昼食。腰越の通りへ・・・・・。竜口寺から腰越に向けての単線・併用軌道区間の江ノ電は中々雰囲気あります。何となく、のんびりした、ローカルっぽい風景でした。

(4) 13:43 1101の藤沢行。後には304+354。
004-000417ode.jpg

(5) (4)の最後部、354です。
005-000417ode.jpg

(6) 13:45 江ノ島の駅から併用区間に電車が顔を出すところはいいものです。2000ですが、ナンバーはやっぱりわかりません。
006-000417ode.jpg

(7) 後には1502がついてました。
007-000417ode.jpg

pen-para.gif 折角ですから、江ノ島を眺めまして、トンビの多さに驚き、そして、竜宮城風の小田急、片瀬江ノ島駅へ。

(8) 13:58 片瀬江ノ島駅前の境川にかかる弁天橋というらしい人道橋から境川の上流方向を眺める。此処から遥か25kmほど遡ったあたりが、私の住んでいる町田市。
008-000417ode.jpg

pen-para.gif 龍宮城の片瀬江ノ島駅から小田急です。

(9) 14:04 帰りの電車、新宿行きの急行は5000で、十分に空いており、のんびり居眠りしながら家に向かったのです。
009-000417ode.jpg

pen-para.gif 5時間ほどの楽しい旅ではありました。江ノ電も、たまには良いなあと思った旅でした。13年経った今、思い返してみると、江ノ電の電車も沿線風景も、吃驚する様な大変化はありませんね。新車の500が二本入り、300が減りましたが・・・・・。
 それだけに、何度も訪問したくなる電鉄と言えます。

ani-033look.gif
この時の旅行記は下記URLに2000年当時の「メールマガジン」がホームページに再録されていますので、お時間が御座いましたら、クリックしてみてください。メール用ですので画像がかなり小さいのですが・・・・。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/odetu100/ode015.htm

coffee.gif では、また次回に!!!!!!


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 5

のり

テーマパークや遊園地の、いわゆる三半規管をいじめる遊具や高いところを行く乗り物が苦手な私は、懸垂式モノレールはかなり苦手かもしれません。いざ乗ってみるとさほどでもないのかもしれませんが…。
江ノ電、昔からこんな佇まいなのでしょうね。来年くらい出撃したいなぁ、などと企んでいますが、どうなることやら…。
by のり (2013-11-17 09:25) 

ぬき

えぇっ、あの川が境川なのですか!
驚きました。
by ぬき (2013-11-17 09:56) 

む〜さん

■■ のり様:
 懸垂式モノレールは車体の下が空気ですから慣れないと一寸怖いですね。途中にトンネルがあるのですが、江ノ島側に飛び出すとき、いきなり地面が無くなる飛翔感は最初のうちは怖く感じたものです。股間がひや~っとします。
 東京の軽電車を重点に是非見て欲しいものです。世田谷線、都電、江ノ電・・・・胸を張って路面電車と言えないのが(言える区間もありますが)ちょっとさびしいいけれど、でも素敵な三線です。ご案内いたします。
■■ ぬき様:
 そうなんですよ!武蔵の国と、相模の国を隔てると言う人も居る境川です。町田市の辺りでは、東京都と神奈川県を隔てています。昭和30年代末に町田に移り住んだ頃、何度も出水しました。河川改修も進んで最近はあまり水は出なくなったようです。コンクリート護岸で、いろいろ問題もあるようですけれど。
 それから、町田のヨドバシカメラ脇の境川・・・カモメが浮いている事もあります。ご苦労様にも、25キロメートルを川沿いに上がってくるんですね。

■■♪♪ tochi様:
 「nice!」 有難う御座います。
by む〜さん (2013-11-17 11:18) 

モハメイドペーパー

 この頃の2000形は前面に車号が入っていないのが2001、2本ワイパーで車号ありが2002、1本ワイパーで車号ありが2003でした。
by モハメイドペーパー (2013-11-17 23:09) 

む〜さん

■■ モハメイドペーパー楠居様:
 お久し振りのコメント、有難う御座います。初期の130万画素のデジカメですので、ナンバーの読めないなんてのはざらなので、メモをとらない私には完全に不向きです(笑)。2003年に壊れて、修理代金が吃驚の高価格だったので、320万画素機に変えました。その後、1,000万画素クラスに変え、現座に至っていますが、こんどは、ダイナミックレンジが狭くて、変えたくなって居ます。そういっても、高いし、重いし・・・・暫くは現状維持なんでしょう(笑)。

2000形のナンバーとワイパー、おおいに参考になりました。
  写真(2):二本ワイパーでコカコーラ広告付き
  写真(6):一本ワイパーです
有難う御座いました。
by む〜さん (2013-11-19 15:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。