SSブログ

802:養老温泉郷への旅(1)千葉モノレール [お出かけ通信801-850]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2015年・平成27年4月12日・日曜日~13日・月曜日の二日間、鉄道趣味の友人たちと千葉県の養老温泉郷に行って来ました。その時、利用した「鉄道」の写真を並べてみますので、ご覧ください。

pen-para.gif 当日は、12日が晴天でしたが、13日は残念ながら雨でした。

■■■ お出かけ通信(802) ■■■

■■■ 養老温泉郷への旅(1)千葉都市モノレール ■■■

pen-para.gif 房総西線・五井駅に13時集合、13時05分の小湊鉄道の上総中野行きに乗るという事になって居ます。それに間に合うように五井駅に到着すればいいのです。
 あんまり嬉しかったので、家を出たのが8時ごろだったかな?新宿から総武線の電車で、駅を一つ一つ、数えるように、千葉駅に着いたのは10時過ぎでした。時間の余裕はたっぷりなので、「千葉都市モノレール」に初乗りしてから、五井駅に行こうと決めました。
 千葉都市モノレールは、大船の湘南モノレールと同じ形式の「サフェージュ式・懸垂式モノレール」で、懸垂式では世界最長だと、Wikipediaに書いてありまして、へぇぇぇ!と思ったものです。

(1)10:52 工事中でごちゃごちゃのJR千葉駅からモノレールの千葉駅に行くのに、ちょっぴり迷ってしまいました。不覚!
 ホームに上がると直ぐに千葉みなと行きが来たので、勿論、一番前に乗りました。1000形の2連で、殆ど広告ラッピングの様でした。
101-150412ode.jpg

(2)千葉駅を出て直ぐのところです。
102-150412ode.jpg

(3)市役所前を出たところです。向うにJR京葉線の高架が見える。高架の手前を右折、ちょっと走れば終点の千葉みなと駅。
103-150412ode.jpg

(4)10:59 終点の千葉みなと駅。停車中の1000形。
104-150412ode.jpg

(5)11:01 千葉みなと駅、1000形の到着。
105-150412ode.jpg

(6)11:06 千葉みなと駅に停車中の県庁前行。
106-150412ode.jpg

(7)連結器
107-150412ode.jpg

(8)千葉都市モノレールのマーク。
108-150412ode.jpg

(9)11:15 市役所前で、新型の「0形」。Wikipediaに拠れば、1000形は抵抗制御で1988年開業の時から運行して居る。0形はVVVFインバータ制御。
109-150412ode.jpg

(10)行き先案内盤
110-150412ode.jpg

(11)構内の時計
111-150412ode.JPG

(12)11:20 市役所目を出発して千葉みなと駅に向かう1000形。
112-150412ode.JPG

(13)市役所前駅の案内板。赤線=1号線3.2km、緑線=2号線12.0km。
113-150412ode.jpg

(14)11:33 千葉駅に着いて駅から出るとテラス状になった広場の端から京成・千葉線の線路が見え、津田ぬか行きの普通電車(3000形)が出て行く。下が京成千葉駅の様だ。向こうの方に見えるのが新千葉駅なのだろう。
114-150412ode.jpg

(15)11:41 また京成電車の3000が来た。家に帰ってじっくり見れば、新京成のN800115-150412ode.jpg

(16)11:42 頭上のモノレール、千葉駅を0形が発車して行く。先頭部分の床に窓があって下が見えると聞いて居たけれど、黒い部分にある長方形がそれの様です。
116-150412ode.JPG

(17)11:42 0形が出て行き、向こうから1000形が来ました。
117-150412ode.jpg

(18)11:42 この1000形はラッピングなしの車体。何となく、昔風に見えてしまう。
118-150412ode.jpg

coffee_doutor.gif 私は、さあ、これからお昼ご飯でも食べて、五井駅に向かおうかと思って居ます。

 続きは、次号で・・・・ご期待ください。


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 6

のり

関西では殆ど馴染みのない懸垂式モノレールです。
なんだか上下が逆のようで、不思議な感覚ですね。

高所に弱い私は、モノレールが苦手でして、所用が無いこともあって大阪モノレールにもほとんど乗ったことがありません。
羽田行きのモノレールに、何度か乗りましたが、横窓から外を見ると足元に海しか見えず、不思議な感覚でした。おまけにかなりの高速で、普通の鉄道に乗っている気分とはずいぶん違いました。
ましてや懸垂式は、恐ろしくって…(笑)。

でも、一度乗ってみたいという気持ちはありますね(笑)。
by のり (2015-04-24 07:01) 

Cedar

懸垂式は線路?が大袈裟で建設費の問題があるらしく、普及しないですね。ゆらゆらした乗り心地なんでしょうか?
by Cedar (2015-04-24 11:44) 

こがね丸

低床路面電車並みの低~いホームがいいですね。こればかりは懸垂式でないと見られません。不安定な乗り心地は確かにありますが、たまに乗るせいか面白くて楽しい。しかし通勤で毎日乗れ…となると、この手の乗り物は高齢の私にはムリです。
by こがね丸 (2015-04-25 17:25) 

京葉帝都

千葉市のモノレールは公共交通機関をよく利用する人たちには身近な乗り物として定着してきたかと思います。カーブは概して急なので結構揺れます。県内に製鉄所があるので鉄を多用した懸垂型のモノレールが採用されたのでは、と勝手に想像しています。コンクリートよりも鉄骨丸出しのほうが景観的には好みです。
GW中に養老渓谷方面へ行くので次号レポートを楽しみにしています。
by 京葉帝都 (2015-05-01 12:36) 

あさま55号

千葉の鉄道は、首都圏では多彩と思います。電車だけでなく気動車も走っていたりで。お書きになられた内房線ではなく房総西線なんて言われていたころは、気動車王国と言われていたと聞いたことがあります。小湊鉄道やいすみ鉄道、久留里線も気動車で健在ですが、いすみ鉄道がヤリ手の鉄道会社となりました。頑張っているようです。

懸垂式のモノレールは、40年以上前に上野動物園で乗ったのが最初でした。短い距離ですが、動物園を上から覗く感じが良かったです。大船~江ノ島に行く湘南モノレールも懸垂式ですが、旧京浜急行道路の車道の上を走っているので、車を運転して反対方向からモノレールが来ると何となく圧迫感があります。
モノレールって都市間輸送の未来の乗り物みたいなイメージが強く感じますが、思った以上に地方都市に普及しないです。
建設費が掛かったりや地方の人口減から普及できなかったのと、自動車の普及も来ているのも要因ですかね。
そういえば、大船~横浜ドリームランドのモノレールは、開業して間もなくに営業休止してしまったケースがありました。
東京モノレールは、日立で、ドリーム交通は東芝で、湘南モノレールは、三菱でした。千葉のものはどこの技術かわかりませんが、小田急の向ヶ丘遊園の廃止になったモノレールはロッキードだったと思います。モノレールは古くなると廃止になるケースが多いようですね。

by あさま55号 (2015-05-04 11:24) 

む〜さん

■■ のり様:
 跨座式モノレールや新交通システムは関西・関東ともにありますが、たしかに懸垂式は関東だけの様ですね、サフェージュから技術導入の三菱方式が二か所、何と言うかわかりませんが上野動物園の都営のモノレールも懸垂ですね。最前部で前方を見て居るとちょっとスリルを感じる事があります。是非一度乗りにおいでください。
■■ Cedar様:
 確かに想像外の揺れを感じますね。支柱が大袈裟で都市景観に合わないのかもしれません。もっとも施行方式を研究すればかなりの改善が出来そうですが・・・。
■■ こがね丸様:
 私は後期高齢ですが階段の上り下りが負担になります。モノレールはそれが避けられない訳で、エスカレータ・エレベータは費用の高騰につながる訳で・・・・。
■■ 京葉帝都様:
 急カーブが沢山あるのは路面電車並みのところを通る訳ですから仕方がありません。市街交通としては避けられないところですね。
 単線の湘南モノレールだけしか乗ってませんでしたので、今回、複線の千葉モノレールにのってみて、結構良いもんだなあと思いました。上にも書きましたが、私みたいな老人には、上り下り双方のエスカレータが欲しいなあと思いました。階段上りは辛いですが、足・膝・腰を痛めたものには、下り階段ってのは結構痛いのです。その辺りの配慮が欲しいなあと思いました。
■■ あさま55号様:
 キハ17で始まった気動車化で千葉は気動車王国なんて言われたりしましたが、いまでは、気動車の残るのは、JR久留里線、3セクのいすみ鉄道、民鉄の小湊の三つになりました。あとは電車ばっかりです。C57や86の牽くオハ60や61の普通列車の時代が懐かしいです。
 上野動物園のモノレールは見ただけで乗って居りませんが、わざわざ乗りに行くには少々、短すぎるなあと思ったりします。たしか、都で試験的に作ったのだそうで仕方がないですが。
 千葉のモノレールは湘南モノレールと同じ三菱のサフェージュ方式だそうで、千葉のは、懸垂式では路線長が世界最長だそうです。
 モノレールでは一応、日立のアルヴェーグ方式と、このサフェージュ方式が、残ったようですが、今後は如何なってゆくのでしょうね。

■■♪♪ tochi様:
■■♪♪ フジトモ様:
■■♪♪ makimaki様:
■■♪♪ しおつ様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2015-05-07 22:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。