SSブログ

821:新京成と流鉄(2終):流鉄全線乗車 [お出かけ通信801-850]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2015年・平成27年12月3日・木曜日、鉄道大好きの友人たちとの撮影会と忘年会がありまして、前号で書きました通り、参加の皆さんと合流する前に、松戸駅で新京成の電車にお目にかかったのです。

 14時に、常磐線の馬橋駅で友人たちと合流するので、松戸から各停に乗って二つ目の馬橋駅で下車します。向こうのホームに流鉄の電車が止まって、お客さんを待っていました。

■■■ お出かけ通信(821) ■■■

■■■ 新京成と流鉄(2終)流鉄全線乗車 ■■■

pen-para.gif 暫く、常磐線の馬橋駅ホームから流鉄ホームを眺めます。

(1)13:31 黄色いのは「なの花」という名が付いて居ます。
201-151203ode.jpg

pen-pc.gif 流鉄の電車は5000形2両編成(クモハ5100+クモハ5000)が5本あり、他形式はありません。クモハ5000はパンタ付きで流山よりです。編成ごとに車体色が違いニックネームが付いて居ます。
 流馬(りゅうま)=水色
 流星=橙色
 あかぎ=えんじ色
 若葉=黄緑色
 なの花=黄色

(2)13:37 停車中の「なの花」の脇を常磐線の快速、E531系電車が通り過ぎて行きます。
202-151203ode.jpg

pen-para.gif  馬橋駅は橋上駅で、階段を上がって流鉄のホームに行きました。階段を下ったところに流鉄の出札、改札、その先にホームがあります。友人たちとも合流でき、御一行三人になりました。

(3)14:02 常磐線の下り各停、我孫子行、東京メトロの6000が出てゆきます。
203-151203ode.jpg

(4)14:12 「なの花」が到着。「ななこ号」なるヘッドマークがついて居ますが、その謂われは分りません。どうやら、TVのアニメーションに因むものの様です。これに乗って流山へ向かいます。
204-151203ode.jpg

(5)全線で駅数は六つです。幸谷駅は常磐線・武蔵野線が交差する新松戸駅のすぐそばで駅前も結構賑やかです。
205-151203ode.jpg

(6)14:25 小金城址駅では、列車交換。「ゆかり号」のヘッドマークの「流馬」が向こうから来ました。
206-151203ode.jpg

pen-para.gif  流山駅に着きました。駅の方にお断りして駅の中や、駅周辺を撮り歩きました。市役所も近い町の中心部です。

(7)14:33 パンタを降ろして休憩中の「若葉」。ヘッドマークは「交通安全号」。
207-151203ode.jpg

(8)線路の突き当りは工場で、屋根の中に居たのは、左が「流星」、右が「あかぎ」。
208-151203ode.jpg

(9)ホーム側から見た流山駅舎。
209-151203ode.jpg

(10)「なの花」と「若葉」。
210-151203ode.jpg

(11)改札を出て出札口のあるホールと言うか、待合室と言うか・・・・ガラス引戸のショーケースの中に、子供たちの手作り流鉄ポスター。
211-151203ode.jpg

(12)このケース、2007年10月に訪問した時には、「マンジョウ本みりん」が展示されて居ました。流鉄は味醂工場の原料、製品輸送に大いに働いた時期があるそうです。時は流れ、色々、吃驚するほど変わってしまったなあと感慨に浸ってしまう私。
212-151203ode.jpg

(13)一寸した駅前広場には、タクシーがお客さんを待って居ます。親切な観光看板もあり、見所は結構ありそうです。
213-151203ode.jpg

(14)駅を横切る歩道橋に登ってみると、駅から味醂工場への引込線の線路跡が緩やかなカーブを描いて居ました。
214-151203ode.jpg

(15)歩道橋から流山駅構内を眺めて居ると「なの花」が到着。
215-151203ode.jpg

pen-para.gif 流山に40分ほど居たでしょうか、「流馬」で小金城趾駅へ。

(16)15:47 小金城趾駅の歩道橋の上から「駅と坂川の支流」を入れて、馬橋から戻ってきた「流馬」を狙って見ました。
216-151203ode.jpg

(17)15:47 電車のちょっと先には坂川の本流の鉄橋があります。
217-151203ode.jpg

pen-para.gif 再び流鉄の電車に乗って次の幸谷駅へ、目と鼻の先のJR新松戸駅から常磐線の各停に乗りまして、柏駅へ向かいました。17時も近くなって辺りは暗くなって来ました。

(18)16:58 柏駅です。私のなかでは未だ東武野田線ですが、東武アーバンパークラインの表示が出て居ます。ここで、「流鉄・TX・東武野田線」の撮影をして来た友人たちとも合流、総勢9名となり、これから柏市内の某店での忘年会となったのでありますが、ま、それは省略。
218-151203ode.jpg

coffee.gif オール各停で、柏~常磐線~北千住~東武~曳舟~地下鉄千代田線~代々木上原~小田急~町田へ帰って来ました。
 今日は、初めのうちは雨もありましたが、それも上がり、楽しく鉄道を楽しんだ一日でした。

 では、また次回!!!!!


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 8

hanamura

柏での忘年会たのしそうですねぇ!
若い頃に野田線沿線住民で、柏で宴会していました。
そんな私は昨晩、町田で飲んでおりました。
by hanamura (2015-12-13 12:59) 

KEY坊

いい鉄散歩でしたね〜♩
流鉄線馬橋駅の東京側に町工場的な小さな車両工場があったことを思い出しました。沿線風景もすっかり移り変わったものですね。
流鉄は市川(国府台)まで延伸する計画があったみたいですが、新京成の柴又延伸にブロックされたんですよね .. 。
by KEY坊 (2015-12-13 14:59) 

Cedar

流山の構内風景~昔行ったときはバックの丘に木が一杯だったのに、ニホンはどこに行っても緑が減ってるなあと思いました。
せっかくのお仲間との楽しみにお水差すようなコメですみません>
by Cedar (2015-12-13 15:08) 

はーさん

流鉄はワンマン運転にはなっておりますが、各駅には駅員が居て、列車を見送る駅長さんなんて、ひと昔の鉄道風景があります。自動券売機もありますが、出札窓口もあり、この窓口ではすべて硬券です。まだ、総武流山電鉄と書かれている硬券もあります。
沿線で最も変わったのは新松戸駅近くの幸谷駅付近。
流山駅構内は40年前からあまり変わっておりません。
http://6.fan-site.net/~haasan55/Ryutetsu.html
by はーさん (2015-12-13 18:00) 

伊豆之国

「流鉄」には、昭和の終り頃、社用で何度か乗ったことがありました。当時はまだ吊り掛け車両の天国でしたが、やはり元西武の車両の2-3連で、今と同じように各編成が色分けされて愛称もついていました。「流星」などは今のは3代目(「…JSB」とかのヒットナンバーにそんなタイトルの曲があるようですが…)、いやもう4代目でしょうか?
流山の駅に降りると、驚愕の風景が…。駅舎はもちろんのこと、駅前にはバスターミナルも、大した商店街もなく、タクシーが数台客待ちしているだけ。これが人口13万人(当時)の人口を抱える、東京通勤圏の衛星都市の玄関なのか、と思わず慨嘆したのでした。その駅のたたずまい、30年近くも前とほとんど変わっていないのを見て、二度三度びっくり!!!
今では流山市の玄関は、つくばEXPと東武野田線(アーバン何とかという名は絶対認めません。)の交点「おおたかの森」に移っているということになったのでしょうか。「流鉄」もつくばEXP開業で厳しい状況におかれているのでしょうが、常磐線のルートから外されて取り残された当時の町民が、力を合わせて敷いたというこの路線、もっと応援したくもなります…。

by 伊豆之国 (2015-12-13 19:28) 

あさま55号

体調の方はいかがでしょうか。妙な暑さがあったり、冷え込んだりで、お身体にお気をつけてください。
私も仕事で流山市役所に行くことがあった際に流鉄を利用しました。前の西武旧101系の電車が走っていた頃でした。のどかなローカル線というようなイメージでした。
流山駅を降りると閑散とした風景でした。
伊豆之国さまが仰られるように、流山おおたかの森は大きなショッピングセンターがあったりですが、初石にある警察署にいったことがありますが、何もないところでした。

by あさま55号 (2015-12-13 23:42) 

のり

体調はいかがですか?
寒暖の差が極端ですので、ご自愛ください。

遠方の私は、未だに「総武流山電鉄」だとばかり思っていました。
ミニ路線が、鉄道線を主体とした経営というのも驚きです。
by のり (2015-12-15 08:24) 

む〜さん

■■ hanamura様:
 柏には12年ほど昔、良く乗り換えで利用しました。南口のペデストリアンデッキの向こうに確か「そごう」がありました。デッキ上ではストリートミュージシャンが歌って居りました。この時は西口に出ただけでしたが、風景と記憶が一致せず、マゴマゴしてしまいました。
 町田に居らっしゃったんですか・・・・。良い町でしょう?な~んて、住めば都とか・・自分が住んで居ると実に良い町に感じます。小田急小田原線と東急田園都市線、京王もあり、それを結ぶ横浜線。見所満載です。
■■ KEY坊様:
 今でもありますね。鉄道用品の会社みたいです。12年前にあったワム80000・・・まだ置いてあります。倉庫なんでしょうね。
 流山電鉄の延長計画、国府台ですか。いろいろドラマがあったんですね。
■■ Cedar様:
 駅近くの丘陵は人家に浸食されて行きますね。緑の丘陵が何年かで住宅地になってしまいます。総合的に開発されるわけでもないので、細い道がぐにゃぐにゃ伸び、たいていは行き止まりだったりします。小田急の鶴川~玉川学園前~町田あたり、そんな状態をよく見る事がでいます。
■■ はーさん様:
 終点の流山駅構内の眺めは変らない・・・まったくその通りです。車両は変わりましたが、雰囲気と言うか私が初めて行った56年前とも同じです。右手の丘の木が切られて何やらできて居りますね。コンクリートの擁壁も無く良い感じでした。車庫の建物も変わって居るのですが、全体的に一緒ですね。駅前も含めて、昔の空気を吸いに行くなんて、旅が出来そうです。
 幸谷駅付近、はーさん様のHPの写真を見ると、まさに荒野ですものね。いまは、ビル街になって居ます。JR駅が二つ交差したり、こう言うのを隔世の感というのでしょう。
■■ 伊豆之国様:
 私はこの流山市に、13年の昔、半年ほど住んだことがありますが、緑の多い、良い町だなあと思いました。地場産の枝豆が美味しかったなあ。
 TXの沿線がだいぶ変わってきたようですので、五年後には如何なって居るか、楽しみだったり、心配だったりしています。
 流鉄がずっと元気で居てくれると良いなと祈って居るのですが。流山から、TXの駅まで延長で気ないものでしょうか・・・。
■■ あさま55号様:
 風邪が抜けず、咳が長かったのですが、もう大丈夫です。ブログの更新が「気が乗らずに」遅れてしまいましたし、途中で書くのをやめてしまったもの(京浜急行・反町駅)もあります。なんだか、少々、鬱状態でした。しかし、もう大丈夫です。
 初石は知って居る土地ですが、最初に吃驚したのは「バスが無い」ことでした。柏の森のスタジアム、東大など、バス路線があってもおかしくないのですが。
 「おおたかの森」は夜絶対に一人で歩けない森林地帯、それから観光梨園などありましたが、森は切られ、オオタカも住居を失った事でしょう。保護するなんて言ってましたが、開発の重機の行進の前には、勝てそうもありません。オオタカも森も消えてゆくのでしょう。これでいいのか!と思うだけの私、情けないなあと思いはしますが。
■■ のり様:
 体調はほぼ復活しました。咳が二週間もとれずに参りました。そろそろ、プールの水中歩行運動を復活しようと、家内と話し合って居ます。
 「総武流山電鉄」・・・・私は未だに「流山電鉄」なんです。両端も含めて駅が六つしかない「小電鉄」ですが、頑張って居るなあと言うのが見えて、嬉しく思いますね。東武野田線の東京への利用者も常磐線からつくばエクスプレスに乗り換えたようです。つくばエクスプレスの駅までの延長で、東京へのネットワークを常磐・TX両用にしないと・・・と思って居ます。

■■♪♪ フジトモ様:
■■♪♪ tochi様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2015-12-17 10:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。