SSブログ

今日の一枚(8)小田急1650形・小田原直前・1954年 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif 台風は鹿児島から宮崎、高知・・・・大雨付きで暴れて居るようです。明日の報道で、数字的なこともわかってくるのでしょうが、農作物への影響が怖いです。

pen-pc.gif 今日の一枚は「小田急1650形」の箱根湯本行・急行が、もう直ぐ小田原駅、ラストスパートと言うところです。高校二年生の昭和29年12月、箱根登山電車を撮りに行った時、小田急らしい写真を撮りたいと、田圃の見えるところまで(たいした距離ではありません)歩きました。昼飯は蜜柑一つと「塩豆」(ご存知ですか?)だけだったのを覚えて居ます。如何にも速そう撮れて、当時はお気に入りでした。

195412-odakyu-1600series-odawara.jpg

pen-pc.gif 1650は同系の1600とともに、大きな窓の明るい電車で、好きな形式の一つでした。昭和38年のなつから、町田市に引っ越して、通勤に小田急を利用するようになって、毎日のお付き合いになりました。何時の間にか、丸い急行板、長方形の行き先板もなくなって方向幕となり、それも電子表示方式に変わってゆきます。

coffee.gif では、今日はこれでおしまいです!!!

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 3

HHP8

私が高校時代、この世代の電車は次々と走り装置を再利用した4000系に生まれ変わりました。そこで不思議だったのが同じモーターの筈なのに、ずいぶん違う音になったこと。4000系の大きなボディが共鳴箱になったのでしょうか、釣りかけサウンドを響かせながら通り過ぎる4000系の長大編成は、お気に入りでした。
by HHP8 (2017-09-18 11:42) 

ぽんた

こんにちは。
空が広いですね。
カーブの曲がり具合が素晴らしいですね。

小田原駅周辺も、マンションだ駅ビルだと
ずいぶんにぎやかになりましたが
ちょっと行くと、この写真と似たような風景です。

塩豆・・・気になります。
あんみつに入ってる『塩エンドウ豆』みたいな
イメージでしょうか?
美味しそうです。
by ぽんた (2017-09-19 10:45) 

む〜さん

■■ HHP8様:
 4000が出現したころ、丁度、鉄道趣味が薄くなって居たようで、走行音までは覚えて居ません。興味深いお話を、有難う御座います。写真もない有様で、小田急ファンとしては恥ずかしいお話です。
■■ ぽんた様:
 小田原から新宿方面に歩いてゆくと刑務所みたいな塀があり、その先に、このカーブ、そして傍に踏切がありました。田圃の向こうに学校みたいな建物が見えて居ました。いまでも、この踏切まで行くと人家も減って、昭和中頃の風景に出会えると思います。最後にここを訪れて10年近くが経過して居ますが。
 塩豆は、結構、下司な食べ物で、ビールなどの友として、昔は普通でした。いまでも、売ってます。真ん丸で塩辛いだけみたいな中に豆の風味もあるという、そんな感じの硬い豆です。ここに写真があります。
http://www.kojima-ya.com/fs/kojimaya/c/a02201

■■♪♪ midrinn様:
■■♪♪ Cedar様:
■■♪♪ hanamura様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-09-19 23:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。