SSブログ

887:九州・久留米と唐津(4終) [お出かけ通信851-900]

icon-odekake.gif

pen-pc.gif 2017年・平成29年10月12日(木)~13日(金)、息子との一泊二日、九州は福岡県久留米市・佐賀県唐津市への旅です。今回は10月13日、久留米~鳥栖~佐賀からJR唐津線利用で唐津駅に到着してからのお話です。

■■■ お出かけ通信(887) ■■■
■■■ 九州・久留米と唐津(4終) ■■■

pen-para.gif 今回は唐津駅に唐津線の気動車で到着した時から始めます。コインロッカーに荷物を入れて出発。

(1)12:20 駅の北側に出て、京町のアーケード商店街までは、ごく近くです。アーケードを歩いて居たら、中ほどの交差点からこんな建物が見えました。旧・歯科医院と住居で80年くらい経過した建物。現在は地域のっ交流センターみたいで「中町CASA」と呼ばれていました。

401-171013ode.jpg

(2)12:24 アーケードに戻って歩く。唐津といえば焼き物の唐津焼。その窯元の一つのお店。

402-171013ode.jpg

(3)12:24 古典的な造りのお茶の道具とかを売るお店。

403-171013ode.jpg

(4)12:26 京町アーケードの眺め

404-171013ode.jpg

(5)12:26 こんなポスターがアーケードの商店に貼ってありました。台車に大きなつくりものをのせて曳く「曳山」。曳山と書いて「やま」と読むらしいのですが、現地で確認して居ないので、はっきりしません。三日かけて市内をお囃子とともに曳く、唐津神社の盛大なお祭りです。

405-171013ode.jpg

pen-para.gif お腹も空きましたので、この辺りで昼食です。息子の案内で、お寿司屋さんへ入りました。高級感漂うお店で、お味も、対応も中々です。美味しく頂いてお店を出る。これから、「唐津曳山展示場」へ行きます。600mくらいしかありません。

pen-para.gif 過去にTVで見たこともあり、大きな鯛の造り物が記憶に残って居ます。市内の唐津神社のそばに展示場があり、全ての曳山が保管展示してあるとの事。小雨降る中を、そこまで歩きました。まあ、たいした距離ではないのですが、なにぶん雨で、傘は折り畳みが一本しか無いわけで・・・・。

(6)13:37 そういう訳で展示館。真っ先に「鯛」を見ました。巨大ではないけれどかなり大きい。紙を貼りわせ、漆で仕上げてあると聞く。

406-171013ode.jpg

(7)赤獅子と青獅子・・・・大きさは人物と比較してみて下さい。YOUTUBEで「唐津くんち」で検索すると巡幸の動画が沢山ありますが、かなりの重量と思われ、大勢の人々が引き綱で曳き、町角を曲がるのは大変な様子です。

407-171013ode.jpg

(8)展示は各町の14台の曳山が勢揃いし、保管展示されて居て圧倒的です。

408-171013ode.jpg

pen-para.gif帰りの飛行機の出発は福岡発18:40ですが、それなりの時刻には福岡に着いて居なくてはなりません。余裕をもって筑肥線の電車に乗りましょう。その前に、珈琲でも飲んで一休み。

(9)14:15 展示場を出てちょっと歩いたら、「唐津市市民交流プラザ」というビルがありました。裏の方はバスセンターになっています。ここの一階にある「オデカフェ」に入りコーヒーを注文する。

409-171013ode.jpg

(10)疲れた時はコーヒーに限りますね!!

410-171013ode.jpg

pen-para.gif 頃は良しと駅に向かって歩く。400mですからたいした事はありませんが、ちょっと雨が強くなったような・・・・。

(11)14:57 唐津駅の改札を入ったところから振り返る。

411-171013ode.jpg

(12)15:04 ホームに入ってしばらくしたら福岡空港行の電車が来ました。雨は結構降って居ます。

412-171013ode.jpg

(13)15:05 切り妻の黒い顔、白い車体は如何にもJR九州、肥薩線の地下乗り入れ用の新しい電車・・・305系、発車は15:11

413-171013ode.jpg

(14)305系電車のドアの室内側にはJR九州のキャラクター「KURO」が色々なポーズで描かれて居ます。

414-171013ode.jpg
pen-para.gif 筑肥線の305系電車は16時40分頃福岡空港に到着した筈です。

(15)ともかく何か食おうという事になりました。第二ターミナルのさるお店に入りました。とり天、イカしゅうまい、おきうと・・・勿論お酒も注文。お腹が減って居たのかも知れません。写真に記録することを完全に忘れて居りました。17:55、気づいたときには完全にからっぽで(笑)。

416B-171013ode.jpg

(16)18:13 これが18:40発のANA266便のB777-200。ガラスの向こうですと、オートフォーカスがうまく働きません。マニュアルにすればいいんですが、面倒で・・・・ピンボケです。

415-171013ode.jpg

(17)B777-200の機内。

416-171013ode.jpg

pen-para.gifまあ、無事に羽田に到着。町田行のバスに乗る私を、息子は見送ってくれまして、嬉しかったりする私でした。色々有難う。

(18)21:49 相模大野経由町田行きのリムジンバスは神奈中。いま、相模大野でかなりの人数が下車。車内ががら空きになりました。

417-171013ode.jpg

(19)21:50 相模大野で隣に並んだ神奈中バスを見たら、家に帰って来たなあの感がありました。あと5分も走れば、町田のバスセンターです。

418-171013ode.jpg

pen-rei2.gifpen-rei2.gifpen-rei2.gif なお「今年の唐津くんち」は11月2日~4日に行われましたが、曳山の巡幸の動画は、YOUTUBEに沢山アップされて居ます。「唐津くんち」で検索掛けて2017年のを選んでください。まあ、便利な世の中になりました。

coffee.gif 四回にわたった、久留米から唐津への旅の記録でしたが、今回が最終回です。「鉄道味が薄くて」申し訳ありませんでした。次回は何を書きましょうか・・・・・・。

nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 6

Cedar

唐津と言えば、昭和45年の春休みに仲間3人と九州鉄旅行の際、仲間の一人の知り合いの実家の老舗割烹旅館に破格の値段で泊めて貰ったのを思い出します。駅も筑肥線東唐津と唐津に別れてた頃で、京町商店街も歩いたような記憶がぼんやりとあります。
by Cedar (2017-11-04 15:40) 

hanamura

ブログ公開が「唐津くんち」の本番に合わせて(?)というのは、ニクイ演出ですね!!! アニメ絵柄のポスターが並んでいますがぁ・・・。ここ数年、そちら方面の女子(ウチの娘達)が、唐津を喜びます。 肴好きの私は、イカの不漁に心を痛めております。
by hanamura (2017-11-05 14:16) 

Cedar

2度コメすみません。貴ブログ記事を拝見してるうちに、西鉄大牟田線に出撃したくなり、二泊三日で行くことにしました。
3000と9000は初対面ですし。
by Cedar (2017-11-05 16:23) 

む〜さん

■■ Cedar様:
 昔、唐津には国鉄駅が、方面別に二か所あったのですね。
 西鉄大牟田線、行かれるのですか?3000は丸い前頭、気に入って居ます。9000は乗ってないし、写真お待ち致して居ります。
■■ hanamura様:
 アニメポスターは「聖地訪問」と関係あるんでしょうか?若い方たちが、多く訪れるという話を聞いた事があります。
 呼子のイカって有名なんですってね?今回、初めて知りました。

■■♪♪ フジトモ様:
■■♪♪ middrinn様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-11-05 22:09) 

はーさん

筑肥線は1時間以上乗るのにトイレがないとの苦情があり、トイレを付ける改造をしたそうです。
東京の私鉄も相互乗り入れで、2時間近く乗ることもあるのに、トイレを付けようともしないですね。JR九州を見習ってほしいものです。
宝当神社にはお参りされなかったようですね。唐津湾内にある小さな高島にある小さなお宮でしたが、お参りすると宝くじが当たると評判になり、全国から参詣者が押し寄せました。宝くじも買わないのに、酔狂に行ってみました。人であふれておりました。
by はーさん (2017-11-06 17:22) 

む〜さん

■■ はーさん様:
 横浜から飯能や川越直通がありますね。差し当たり長時間停車駅とホーム上のトイレが欲しいです。一か所あればかなり助かります。もっとも一斉に使用したらエライ事になりますが。それから10両編成に2~3か所、トイレを後付け、同時に処理施設を作る。それなくして、何が長距離だ!と思います。
 以前お話伺いましたが、ここの島だったんですね。宝くじは買いませんが、スクラッチは買いますよ。そう言えば、最近全然当たりません。昨日、ストリートビューで、船着き場まで行きました。「渡船場」と書いてありました。
by む〜さん (2017-11-06 21:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。