SSブログ

今日の一枚(19)昭和34年:京阪三条駅の200形 [今日の一枚001-100]

icon-ichimai.gif

pen-pc.gif 京浜急行や江ノ電に行こうと思っては見たものの、なかなかスタートできず、何日も経って居ます。で、又もやお古いところで「今日の一枚」第19回は、京阪・三条駅が再登場です。

pen-para.gif 昭和34年・1959年7月、京阪の三条駅に200形の2連が宇時から到着しました。大正年間に100形として生まれたとWikipediaにあり、木造車が殆どのようですが、半鋼車もあり、色々複雑な経緯があって、この写真を撮影した昭和34年にはまだ現役。何とか間に合って撮影が出来ました。この212は半鋼のように見えます。

019-195907-keihan-sanjo-212.jpg

coffee.gif では、また!!!!

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

デトニ2300

 なつかしい画像を次々にありがとうございます。私が知っている200形は京津線の急行用として使用されていた半鋼製車です。ポール集電で、2両編成で三条京阪から浜大津まで蹴上越えをしていた頃を思い出します。三条京阪を出てしばらく併用軌道を2両連結で多分本線特急色で走っていたと思います。もう60年ぐらい前ですからうろ覚えです。16日の画像のresで、デハボ1200のことをお知らせいただきましたが、私は当時住んでいた奈良線沿線から比較的近いので、小学校3,4年の頃固定クロスシートに座ったことがあります。その後近鉄680系となって奈良特急の頃に再び乗車しました。地方私鉄としては珍しく最新設備のWN駆動の足回りと、バス窓が印象的でした。私は撮り鉄ではないので(実はカメラは高くて買えなかったのです)画像はほとんど持っていなくて、薄れかけてきた記憶に頼るのみですが、70歳を過ぎ、古い画像にはすぐ食いついてしまいます。これからも、楽しみにしています。

デトニ2300
by デトニ2300 (2017-12-22 00:39) 

む〜さん

■■ デトニ2300様:
 何時もコメントを有難う御座います。昭和20年代末~30年代は、新しい方式の車両がどんどん出て来まして、そのころ、本格的に鉄道ファンになった私には実に楽しい時代でした。被写体は沢山あったのですが、カメラやフィルム・印画紙が自由時使える懐具合ではありませんでした。
そこで、兄にカメラを借りて写しましたが、数、写せないので物足りない思いでした。そして、ここ20年はビネガーシンドロームでフィルムをやられ、スキャナでデジタル化した僅かな画像データが残るのみです。
次号の「今日の一枚」はデトニ2300様のコメントに出て来た電車の写真を二枚ご覧頂くことにしました。

■■♪♪ middrinn様:
■■♪♪ Cedar様:
■■♪♪ hanamura様:
 「nice!」有難う御座います。
by む〜さん (2017-12-23 00:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。