SSブログ
雑談(2) ブログトップ
- | 次の10件

音入れ・・・録音じゃあありません [雑談(2)]

icon_zatsudan_small.gif
pen-pc.gif 今日はネタが無いので、音入れのお話です。音入れと言っても、録音の事ではありませんよ。(笑)

■■■ 音入れのお話 ■■■ 

 おトイレ、化粧室、御不浄、便所、最近は使わないようですがWC・・・・色々な呼び名があるものですね。私たちにとって、必要不可欠なのになんとなく、大きな声ではお話しにくい分野ですね。
 私は、トイレの研究とかをしている訳ではないので、系統立ててではありませんが、いままで私が「おっ!」と思ってカメラを向けた画像・・・・勿論、鉄道がらみの・・・・を、
手近な画像ホルダーから、幾つか並べてみましょう。

pencil-red.gif (1) 1958年・昭和33年4月: 遠州鉄道奥山線・気賀口駅にあったものです。木造瓦屋根ですが、腰の部分が赤煉瓦を積んだものになって居ます。鬼瓦もちょっと変わってます。
001-5804-kigaguchi.jpg

pencil-red.gif (2) 1968年・昭和43年7月: もう、新藤枝駅~大井川駅間と、短くなってしまった、静岡鉄道駿遠線の上新田駅のホームにありました。木造、トタン葺きですが、良い姿です。手洗い器が下がっています。
002-6807-kamishinden.jpg

pencil-red.gif (3) 2005年・平成17年3月: 関東鉄道鉾田線石岡機関区のものです。木造瓦葺ですが、セメント瓦でした。トイレの機能関係のものでは無さそうですが、何やら大袈裟な電気装置がくっついています。
003-050315ishioka.jpg

pencil-red.gif 以下は、JR横浜駅で見かけたトイレの付属装置です。横浜駅の真ん中の広い地下自由通路の東京側の改札の中の、トイレにありました。

(4) 2010年・平成22年3月: ご覧の通りの、満室表示器です。横浜駅を通る、特急・急行の愛称が、個室毎に付けられています。素敵なアイデアで、鉄道ファンには打って付けですね。赤灯が点灯しているのは使用中。個室の方は、痴漢・変質者に間違えられると嫌なので写していません。愛称は、半分は消えてしまっていますが、「はやぶさ」、「あさかぜ」、「せと」、「いずも」の四つが残っていました。消えた愛称は、個室のドアを見たら、確認できたんですが、見に行きませんでした。それから半年以上経ち、今でも残っているでしょうか・・・・・。
004-100315ode.jpg

(5) (4)の右端を拡大しました・・・・・。
005-100315ode.jpg

pencil-red.gif じつは、このトイレ、10年昔、2000年・平成12年7月にも写していました。

(6) 手作り風の頑丈なものです。愛称も違っています。装置を更新したときに、名称変更があったのでしょうか・・・・まさか、横浜駅に、もう一箇所、こんなトイレがあったなんて事は・・・・・・。 
006-990707ode.jpg

(7) こんな、愛称入りの個室なんて楽しくって、子供たちが喜びそうですね。
007-990707ode.jpg

pen-para.gif 少々、くさい話になりました。お口直しに・・・・・・・・。

icon_omake.gif

(8) 特急の愛称ついでに、まだ九州寝台特急が元気だった頃の写真を一枚!
 1973年・昭和48年1月: 東海道本線の横浜市内、横浜駅~東神奈川駅間の、青木橋辺りで撮った、上り特急あさかぜ
008-7301kanagawa006-01.jpg

coffee.gif では、この辺で、失礼致します。


タグ:トイレ 便所

雑談:彼岸花 [雑談(2)]

icon_zatsudan_small.gif
pencil-green.gif この季節になると、彼岸花の花が開きます。花が咲いて、昨年もここに咲いていたと気付く花。曼珠沙華。今年は酷暑の夏だったし、お彼岸のタイミングに開花は期待して居りませんでしたが、ちゃんとお彼岸の中日は花が付いておりました。少々、遅れ気味ではあったかもしれません。

pencil-green.gif 今日、2010年・平成22年9月29日・水曜日・・・・・・午前中に出かけたときに、うちの駐車場、ツツジの植え込みにも咲いているのを見たのです。お昼ご飯を食べてから、カメラを持って撮影に行きました。

(1) 駐車場の手前の舗装にLPレコード2枚分くらいの水溜りが出来ています。「あ!アキアカネだ!」。赤とんぼの夫婦が産卵に来ていました。そこに産卵したって、無駄になるんだよ・・・・と思っても、伝える方法も有りません
001-100929zatsudan.jpg

(2) もう一枚・・・・・。
002-100929zatsudan.jpg

(3) 青い空に、白い雲。爽やかな風!
003-100929zatsudan.jpg

(4) 駐車場のツツジの植え込みには、ヤブガラシも絡んでいます。其の中から、ツンと伸びたヒガンバナの茎。先端には蕾が。
004-100929zatsudan.jpg

(5) 花の開いたのもあります。まだ、白っぽくなっておらず、いいタイミングです。
005-100929zatsudan.jpg

(6) 私は、上から撮った放射状の花が好きです。
006-100929zatsudan.jpg

(7) 頭上遥か、ジェット機の音が聞こえます。振り仰げば・・・・・・。
 
旅に出ませんか?と誘って居ります。
007-100929zatsudan.jpg

pencil-green.gif そうそう、今日は9月29日だけれど、3年前の2007年9月27日から29日まで札幌~旭川~美瑛を旅した事を思い出します。あっという間に、3年がたちました。

(8) 電車の写真が無いのも、如何かと思いますので、その旅のときに写した電車、気動車、機関車・・・・・並べてみました。
 形式など、説明文は省略しました。何処で写した何だか、お判りになりますよね!!008-100929zatsudan-070928and20.jpg

coffee_doutor.gif それにしても、この北海道で写した写真、カメラがキャノンIXY-320(320万画素)でした。現用機のキャノン・パワーショットG9からみると、撮像素子が一回り小さい、画素数が小さいなどの所為でしょうか、かなり画像の質ががよくありません。この差から類推するに、撮像素子がAPSやマイクロフォーサーズだったら、今もっているカメラよりも、もっといい写真が撮れるんだろうなあ・・・・・と思う、今日この頃。
 上を見たらキリが有りません。現在のハードでベストを目指すってのが私の考え方ではなかったか!反省しなければなりません。

 では、また次回!!!!!


雑談:Kitacaキャラメル・他 [雑談(2)]

icon_zatsudan_small.gif
pen-rain.gif 雨が少ない・・・・って言いますが、やっぱり梅雨。不安定なお天気が続きます。九州、四国は大雨で凄い事になっているようです。

■■■ 雑談:Kitacaキャラメル ■■■

pencil-red.gif お友達から、こんなキャラメルを頂きました。「北海道バターKitacaキャラメル」。東京エリアではファミリーレストランの「Royal Host」のカウンターに置いてあります。他にも置いてあるでしょうが、よく分かりません。
 「Kitaca」は、早く言えば「JR北海道のSuica」ですね。東京エリアでもSuicaのエリアだったら乗車できるそうですし、買い物も出来るようです。逆も可能な筈ですが詳しい事は知りません。

・・・・・で、キャラメル。

(1) こういう包装です。Kitacaのキャラクター「エゾモモンガ」くんが可愛い。パッケージの表面・裏面、いろいろなポーズで活躍しています。
001-kitacacaramel.jpg

(2) 中味は・・・・・こんなのが18粒はいっています。お味は、舌の機能に自信の無い私、ま、普通に美味しいキャラメルです。
002-kitacacaramel.jpg

(3) パッケージの表面をスキャナに掛けてみました。それにしても、可愛いエゾモモンガくんではありませんか!
003-kitacacaramel.jpg

(4) ㈱ナシオさんの製品のようです。
004-kitacacaramel.jpg

pencil-red.gif そんなわけで、この可愛いエゾモモンガくんのKitacaキャラメル、美味しい、美味いと舐めて居ります。


pen-piano.gif さて、雑談ついでに音楽ネタで・・・・・先日、TVを眺めていたら、M・ジャクソンの「Bad」をやってた。そのとき、オルガニストの「ジミー・スミス」の話が出・・・・ここから先は私の連想で、女性のオルガニスト「エセル・スミス」につながりました。
 Ethel Smith(1910-1996)は、米国映画「Bathing Beauty (世紀の女王)」って、1944年の、エスター・ウイリアムズ、レッド・スケルトンの出ている映画に出ていて、「Tico Tico」を、じつに鮮やかに弾いていました。少年時代、ラジオで何度も聴いた記憶があります。そんな記憶があって、CDでもないかと、探しましたら、出てきましたね~、Amazonに・・・・・。早速、代引きで発注。今日、到着したのです。二枚組みで、44曲入っています。
 早速、聴いています。もちろんモノラルですが・・・・・なかなかハッピィな感じ。1950年代の「戦後の音楽風景」を思い出させるCDです。

(5) こんなCD・・・・・「The First Lady Of The Hammond Organ」という、アルバムです。
005-ethel_smith.jpg

coffee_st-marc.gif ま、こんなところで、今日は電車が出てこないままに、お終い。
 次回は、やはり電車がらみのお話にしましょうね。


昨夜はフィルムのスキャンを・・・ [雑談(2)]

icon_zatsudan_large.gif
pen-pc.gif お早う御座います。昨夜は、昔のフィルムのスキャンをして居りました。一寸前、5月9日のブログで、私のホームページ「む~さんの鉄道風景」の、1954年・昭和29年8月の関西旅行のアルバム「1954年8月・関西電車旅行:全8巻」を「リニューアル公開」したときのお知らせをしたのですが、よせば良いのに、「このアルバムは未完で、続きを書きます!!」なんて宣言してしまいました。

pencil-red.gif そこで、「仕方なく」(笑)、以前スキャンしたデータがあるにもかかわらず、改めてスキャンし直したと言うわけです。
 未だまだ、この後、写真のサイズとトリミング、配置、もっと大変なのは「文章」。何故かと言うと「記憶が殆ど飛んじゃってる!」ので、書きようがありません。旅行後、数年が経ち、大学在学中ですから昭和30年代前半ですが、小さな写真を並べたアルバムを作って、それにつけた、ごく簡単な説明文が残るのみ・・・・・。あまりに写真が多いので、紙代をケチって、大キャビネ・13×18の印画紙(シーガルの光沢紙)を八分割して、大名刺半切サイズで使ったのです。

pencil-red.gif あんまり急がずに、毎日少しずつ作業して、時間を掛けて何とか仕上げようと思っています。どの位掛かるかわかりませんが、こうやって宣言してしまえば、いくらグズで不精な私でも、やらざるを得なくなる・・・・のではないかと。

pencil-red.gif 以前、このブログで散発的に出して居りますので、皆様、見覚えて居られる画像ばかりなんですが・・・・・新製作のホームページでは、勿論、大型画像や部分拡大画像を挿入してゆきます。

pencil-red.gif 宣伝用?に四駒張り合わせ画像を作ってみました。

 日本の鉄道か、これから大発展の時期を迎えるという時期でした。こんな時代から現代まで、鉄道ファンで居ることが出来るなんて、まことにラッキーな事だなあと思います。・・・・ですが、「・・・・ですが」ですよ、それを表現する機能が私の脳ミソにはインストールされていないようです。
 惜しいなあと思うのですが、若い頃からの、脳ミソ教育鍛錬不足は如何ともしがたいですね。とほほ・・・・であります。

(1)
kansai001.jpg

(2)
kansai002.jpg

(3) お遊びで、こんなのも作ってみました。フリーソフト「GIAM」で作ったパラパラアニメーション
5408_gif_animation.gif

pen-pc.gif そういうわけで、此処のところ、ぼつぼつと、こんな事をやっております。

coffee_misdo_2.gif 多少、日時は掛かると思いますが、ご期待下さい。


ブログやHPの画像サイズ [雑談(2)]

icon_zatsudan_large.gif
pen-pc.gif だいぶ前になりますが、京浜急行仲木戸駅の画像を並べたブログを書きました。2007年9月5日ですから、もう3年も前の事です。年月・・・・早いですね。まるで、昨日みたい。
 このときの画像を並べた「1962年・仲木戸駅のアルバム」をホームページに入れようと思ったのです。・・・・で、考えました。画像のサイズの事なのです。
 ・・・・・と言うのは、この時の写真、私は何を考えていたのか、写真がみんな「縦位置」。ま、カメラがセミ版スプリングカメラのミノルタセミPですから、縦位置が標準撮影ポジションなんですね。

(1) デハ700の6連特急。10駒ほどの写真は全部縦位置。おそらく当時の私は門形高圧線鉄塔も写したかったんだろうと思います。もともと、高圧線、好きだし・・・・・。セミ版のサイズで何時もの『私のブログ用標準サイズ』にすると、360×463になります。
6208khk-nakakido010-v480.jpg

(2) ただ、(1)のサイズだと、風景写真としては少々もの足りません467×600にして見ました。私のPCのモニターは1,280×1,024ですから、問題なく表示できます。しかし、このブログやホームページをご覧の方のモニターは、1,024×762の方も多くいらっしゃるのではないか?とも、思うのです。だとすると、縦600ドットは、スクロールしなければ見ることが出来ないのではないか?そんな風に、色々考えてしまいます。画像をクリックして大型を見る方式もありますが、手間がかかって、ご覧になるのが面倒だとも思いますし・・・・・。
6208khk-nakakido010-v600.jpg

(3) そこで、思い切って電車重点、背景も入れて横位置にトリミングしてしまいます。480×360にしました。このサイズは、4対3の、私のブログ用画像の標準サイズです。でも、門形高圧線鉄塔が好きな私の気持ちは見えなくなります。
6208khk-nakakido010-h480.jpg

(4) 画像の右側、気になるお店が写っています。この位置は、ビルが建っているのですが、お蕎麦屋さんの看板が出ています。同じお蕎麦屋さんなんだろうか?左の「・・・場食堂」若しくは「・・・揚食堂」の方は見当たらない気がします。
 気になりますので、こんど仲木戸に行ったら確かめたいと思っています。
6208khk-nakakido010-sobaya480.jpg

pencil-red.gif これで終わるのも何ですから、幾つかならべます。全て縦位置原画像からの横位置トリミングです。 

(5) デハ230(245)の荷物運用。たしか、新聞電車・・・・・。色と言い、形といい、私が十代の頃、昭和20年代末の姿です。この鉄橋の姿は今も変わって居りません。
6208khk-nakakido003-02.jpg

(6) デハ700・・・・オリジナルの姿の2両+2両の特急品川行。まさに、デハ700全盛時代でしょう。未だに、京浜急行史最高の特急車だと私は思っています。湘南タイプにして湘南電車にならず、当時のCMソングの赤い電車に白い帯の姿。大きな前照灯、方向板に特急のヘッドマーク!!エアコンは当時の事ですからありませんが・・・・。
6208khk-nakakido004-02.jpg

(7) 左はデハ230・・・・急行みたいですね。ああ、わが少年時代の憧れの的でしたね。右はデハ300か?トリミングで絵が荒っぽくなりました。
6208khk-nakakido007-02.jpg

(8) 品川行の4連特急が轟音とともに通過してゆきます。最後部はデハ730の732
6208khk-nakakido008.jpg

(9) 最後に前面二枚窓時代のデハ1000(先頭1016)です。品川行普通。
6208khk-nakakido009.jpg

pen-pc.gif 皆様のパソコンでは、私のブログが、どのように見えているのか、気になっている昨今です。

coffee_misdo_2.gif こんなところで、今日のブログを終わります。


京浜急行・エアポート急行を見たい! [雑談(2)]

icon_zatsudan_large.gif
pen-para.gif こんなパンフレットを頂きました。2010年5月16日・日曜日京浜急行のダイヤ改正です。空港へのアクセスがより便利になるようです。
20100516_keihinkyuko_001.jpg

pen-para.gif 品川~羽田空港間のノンストップ快特は、京急蒲田駅に停まらないと言うので、新聞にいろいろ書かれて居りましたが、ここでは、論じません。と言うか、私には、その是非を云々することは、とても出来ません。
 町田市在住の私としては、気になるのが、「エアポート急行」。なんと、仲木戸駅に停車すると言います。京浜急行の歴史に詳しくありませんので断言は出来無いのですが、急行が仲木戸駅に停まるのは初めてじゃあないでしょうか。
 我が町、町田市から横浜線で東神奈川駅から、京浜急行・仲木戸駅は目と鼻の先。雨が降ったら、屋根なしペデストリアンデッキは、少々、ヤだけれど、便利になることは間違い無さそう・・・・。

pen-para.gif これが、エアポート急行の停車駅
20100516_keihinkyuko_002.gif

pen-para.gif 行ってみたい気が致します。何時、行こうかなあ・・・・な~んて思って居ります。

coffee_misdo_2.gif ・・・・では、また・・・・。


タグ:京浜急行

今日は「鉄道休日」で・・・・ [雑談(2)]

icon_zatsudan_small.gif
pen-rei2.gif 早いもんで、今日、2010年5月1日・土曜日・・・・もう、5月になっちゃいました。
 今日は、いいお天気で暖かかったにも関わらず、線路際に立つ事がありませんでした。ホームページを6本、リニューアル工事をやったので、結構、草臥れましたので、今日は「鉄道休日」という訳です。

 でも、じっとしていられません。町田市内、野津田町の鶴見川の鯉幟を見に行こうという事になり、家内と二人、出掛けて来ました。
 町田でも、数年前から、各地で行われている様な「川越えの鯉のぼり」のイベントが行われる様になりました。小規模なものですが、緑の多い地域なので、それなりの雰囲気もあり、毎年、見に行く事になっています。
 お隣の相模原市には、相模川を渡るケーブル5本ほどに、数え切れないほどの鯉のぼりをつける、大規模なイベントがあり、壮観ですが、わが町で行われているような、ささやかなのも悪くありません。

 私は幼い頃、鯉のぼりってモノが好きだった。昭和20年代初頭、戦争も終り、いくらか安定。鯉のぼりも掲げるようになりました。そんな家は少数派でしたから、子供たちは、何人か連れ立って、鯉のぼり見学のツアーをやるわけです。
 その頃の、鯉のぼりに色なんですが、今と違って、真鯉は藍染、緋鯉は朱色でした。真っ黒、マゼンタっぽい赤などは、少数派でした。いまは、緑色なんてものあったりします。

 ホームページのリニューアル作業が続いており、ちょっとバタバタしたもんで少々疲れたようです。今日はホームページの改良工事もお休みにしましょう。そんなわけで、町田市野津田町の鶴見川に掛かる参宮橋まで来ました。

(1) JR・鶴見線も長い橋梁で越える一級河川・鶴見川も上流になるとこんな川幅。鯉のぼりも・・・・ささやかなものでしょう?でも、この、のどかな雰囲気、悪くありません。観客も、散歩がてらって感じで、のんびり歩いたりしています。
001-100501ode.jpg

(2) 以前よりも、確実に鯉のぼりの数が増えている。
002-100501ode.jpg

(3) バックの竹林も良い添景。
003-100501ode.jpg

(4) 河原に降りられるようになって居り、子供たちが水に入ってはしゃいで居ります。
004-100501ode.jpg

(5) 流れや、河原の草に、鯉のぼりの影が・・・・・。
005-100501ode.jpg

(6) 菜の花にはミツバチ、竹林には筍!
006-100501ode.jpg

(7) 私の好きな高圧線鉄塔もある。
007-100501ode.jpg

(8) 青空に白い雲。
008-100501ode.jpg

coffee.gif ・・・・って訳で、30分ほどで帰ってきました。なんだか、ほっとしました。


icon_omake.gif
 鉄道はお休みなんですが、やっぱり、ブログに一枚くらい電車の画像が無いと寂しいので、小田急の、引退した特急ロマンスカー3100=NSEの画像を一枚。

 ロマンスカーは、何と言ってもコレですね~!
 好きだなあ、NSE!
 LSE7000も悪くないけれど・・・・・

(9) 場所は、鶴川4号踏切。時は1985年8月。ミノルタSR1に、ロッコールF1.8/55mmを付け、さらにアサヒペンタックスのステレオアダプターをつけての立体写真だった画像なので、左右が光量不足になって居ます。
009-850804nse3100.jpg

coffee.gif では、今日は、これでお終いです。では、また!!!!! coffee.gif


- | 次の10件 雑談(2) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。