SSブログ
お出かけ通信151~200 ブログトップ
- | 次の10件

#160:小田急玉川学園前 [お出かけ通信151~200]


 2008年・平成20年2月13日・水曜日、寒かったですね~、我が家から見える丹沢の山々が雪で白く、くっきりと見える季節です。残念な事に、町田って所は、丹沢に近すぎ、富士が隠されて見えない場所が多く、我が家のあたりも、そんなエリアです。

(1) 食卓の上には、先日、買って来た菜の花(半分は食べた訳ですが・・・・)が、硝子のアイスペールに活けてあるのですが、花が開きだしました。寒いけれども、春も近づいています。桜だって、あと2ヶ月足らずで咲き出すわけで・・・・。

 そんな訳で、午前中は用事も無く、お天気も良いので、小田急を撮り、昼までには帰宅しようと、それなりの装備で家を出たのが10時前でありました。


 お出かけ通信(160) 

 小田急:玉川学園前駅近辺 

 さて、今日は小田急の何処へ行こうかと、クルマに乗ってから考える。そうだ、今日は、以前から気になって居た、玉川学園前駅の東側(新宿寄り)・・・トンネル側・・・に行ってみよう。玉川学園前駅辺りのコイン駐車場にクルマを突っ込んで、歩き出す。

(2) お気に入りの、5200・急行・新宿行・・・・最後尾は5562。

(3) 交通標識の先が玉川学園の敷地になるわけで守衛さんが立っています。昔は、入りやすかったけれど、面倒なので、標識までしか行きませんでした。30000EXEさがみ63号、小田原行。

(4) ふと見上げれば、青い空に高圧線、変圧器が綺麗だったので、つい写してしまう。幼い頃、こんなものに、異常に惹かれたものでした。変圧器や碍子の形状も、60年も経てば変わってしまうものです。

(5) こんどは、8000です。先頭車は8551で、本厚木行・・・・たぶん各停。発光ダイオードは、写らない事が多く、苦労します。

(6) 2000の2458ですが、2000は発光ダイオード表示なので、行先、種別ともに読めません。女性専用車がないから、たぶん各停の新宿行なのでしょう。

(7) 5200の5569ですが、種別、行先ともの真っ黒。記憶では回送列車

(8) 好きではないとはいえ、3000も写しました。3465を先頭に急行箱根湯本行。

(9) 来ました!!!VSE50000。今でも前照灯が少々気になります。特急はこね13号

(10) 急行新宿行5000×4+8000×6。踏切の向こうは玉川学園前駅。先頭車は5055らしく見えますが・・・・・。

 10時50分まで撮影しておりまして、駐車場に戻る。300円払って出たわけですが、昼までに少々、時間もある。


(11) ・・・・で、何時も行くファミレス・デニーズに行きまして、珈琲で一休み。プリペイドカード払いで209円。

(12) カウンター席で珈琲で、ほっとしながら正面の壁に貼ってある大きなポスターを眺めている。
 う~ん、デッカイし、美味そう! これから帰宅して昼食なので、今回はパス。


 帰宅は、12時丁度でありました。買って来た『冷凍食品のちゃんぽん』にプラス白菜で昼食。これが、結構美味かったりしました。

 では、また明日・・・・・かな?


nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#159:雪の小田急多摩線 [お出かけ通信151~200]


 朝起きたら見事な快晴。昨日の雪も残っていると来ては、これは「雪の小田急」を撮りに行かねばなりません。雑用を済ませて、出掛けて行きました。今回は、車でなくバス・電車です。あまり、雪道の運転は好きではない。まあ、出かけてみたら、雪道なんて事にはなっておらず、主要道路に全くといっていいくらい雪は無かったんですが・・・・・でも、地元を仕切る神奈川中央交通バスはチェーン着装でありました。

 お出かけ通信(159) 

 雪の小田急多摩線 

 2008年・平成20年2月4日・月曜日、チェーンで乗り心地の悪いバスでもって、小田急の町田までやって来ました。早速、高いところから雪景色を眺めようと、小田急百貨店の8Fまで上がりました。なんと、ご愛用の喫茶店は、お隣の美容室とともに改装中で・・・・・残念だけど諦めて、直ぐに電車のホームに入りました。雪の所為でダイヤは乱れ、ロマンスカーも動いてないらしい。程なく新宿行急行が来たので、ひと駅乗車、新百合ヶ丘。ここから、こっちもダイヤ乱れの多摩線に乗りまして、二つ目の「栗平(くりひら)駅」で降りました。
 下り唐木田行ホームの先端と、外へ出て、線路脇の街路からと、何枚か撮影しました。ダイヤは乱れては居ますが、とりあえず電車は頻繁に来ます。

(1) 栗平駅下り唐木田行方面行ホーム先端に来ました。道床の雪はこんな程度。

(2) 多摩急行唐木田行は営団の6000系6131。いいお顔ですね。平面だけれど、途中に折り目があるだけで、食パンになっていない。窓の無い非常階段兼用の貫通扉、脇の細い窓。素敵なデザインです。この時点で10時57分でした。

(3) (2)の後姿を追っています。画面切り取りで望遠効果を出してみました。

(4) 栗平駅の外へ出ました。向こうの小山の麓まで行くと、次駅の黒川駅になります。8000は8261で、新百合ヶ丘行きの各停

(5) これも、8000系で8265、唐木田行の各停

(6) 栗平駅に入って唐木田行ホームの先端に居ましたら、新4000が唐木田行の多摩急行で入ってきました。慌てて一枚写し、乗ってしまう。初乗りです!!

(7) 先頭車4551の車内(連結側)です。曲がった掴み棒が印象的で、優先席前のつり革も含めての黄色が目立ちます。この4000は基本的にはJRのE233と聞きますが、そのE233、私は乗ったことは無いけれど、こんな車内なのでしょうか・・・・・。

(8) 次駅の多摩センターで下車する。一緒に降りた親子連れ、ママが電車バックで子供たちの記念写真を撮っていました。子供は電車が好きですね。この子達も新車だってことが判っており、嬉しそうでした。そんな子供たちを見ていて、こっちまで嬉しくなってしまう。

(9) 一旦改札を出て瞬時に中に入る。上りホームに上がると、じきに新百合ヶ丘行きの各停が入ってきました。三つ目の栗平駅でまた下車、下りホーム先端部で、さっきの4000を待つ。12時07分、やって来ました多摩急行の4000なんですが、行先は読めないんですね、これが・・・・。私のカメラでは、こんなになっちゃう事が多いです。いろいろいじれば写せそうですが、面倒なので何時もプログラクシャターにしてある。まあ、たぶん、綾瀬行だったのではないでしょうか・・・・・。このお顔もだいぶ慣れました・・・・が、この眼だけは未だに馴染めません。

(10) もう引き上げようと、上りホームに来ました。ホームの背後が庭園風になっており、手入れはイマイチですが、ゆとりを感じます。こんな豚四人組の楽隊が演奏して居りました。どんな曲なのでしょうか・・・・・。

 やって来た新百合ヶ丘行きの各停で新百合ヶ丘、ホームに階段を降りてゆきましたら、本厚木行各停が居ましたので乗る。


(11) 小田急を町田駅で降りずに、二つ先の小田急相模原まで行き、駅近くのカレー屋さん「マハトマ」に入りました。ランチタイムサービスの「Eセット=980円」。5種のカレーの中からチキンを辛口で注文。タンドリチキンと45cmくらいのナンが付きます。ナンのお替り(たしか、有料・・・・だったかな?)は可能ですが、私には充分すぎる量です。辛口はかなり辛いのですが、大丈夫・・・・さらに上の辛さもある訳ですが私は、未体験・・・・。もう、このお店も4回目だったかな・・・・美味しく頂きました。


 そのまま、帰ってきてしまいましたので、割と早く家の近くまで来ました。用事を二つほど思い出し、家には寄らずに駐車場で車に乗り、再び出掛けて結局、帰宅は16時でありました。

 楽しい一日でありました。お疲れ様。


nice!(6)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#158:電車見橋で小田急京王 [お出かけ通信151~200]


 1月20日付けのブログで、小田急の新ロマンスカー60000系MSEを取り上げましたが、そのときに、コメントを頂き、多摩市にある「電車見橋」のことを教えていただきました。有難う御座いました。
 
いつもは近くから見るだけの橋でしたが、まさか、電車見橋という名前が付いているなんて、ちっとも知りませんでした。・・・・で、無性に行ってみたくなり、あまり良いお天気じゃあなかったけれど、昨日、出撃しました。

 お出かけ通信(158) 

 電車見橋で小田急・京王 

 2008年・平成20年1月28日・月曜日、家を出たのは11時も半頃になって居りました。途中で腹ごしらえと、入ったのが「かつや」

(1) 季節メニューとかで「カレーカツ丼」619円と「とん汁(小)」105円を、大いに期待して注文。丼ご飯にカレーをかけ、卵とじカツ丼の具を載せたような物でした。アイディアは買うし、確かに美味いです。でも、やっぱり基本のカツ丼か、ソースカツ丼だな、私は。

(2) さて、一走りして、東京都多摩市諏訪・・・多摩ニュータウンの諏訪団地の東のはずれ、小田急と京王電車の見える場所。そこに、こんな橋が架かっているのは知って居りましたが、未だ乗ったことはありません。名前も知りませんでした。

(3) 歩行者・自転車専用の橋で、立派な親柱も付いています。
名付けて「電車見橋」!!!たしかに、電車を見るのに安全快適眺望絶佳、真ん中あたりは安全の金網付きです。
 団地側から、この橋を渡ると多摩東公園という立派な公園になっています。

(4) 団地側の橋上からの眺め。小田急は3000が二本、京王は6000です。

(5) 京王の9000が来ました。

(6) 小田急8000、各停の新百合ヶ丘行。

(7) 小田急3000唐木田行各停

(8) 多摩急行の1000

(9) そろそろ、引き上げる事にして歩き出す。橋のたもとで、地面を見ればマンホール。多摩市バージョンは、多摩の清流に富士山、お魚は鮎でしょうか・・・・ひょっとして鮭?・・・まあ、常識的にはアユなんでしょう。

(10) 線路脇では多摩急行東京メトロの6000を写す。窓が少々小さいけれど、美しい車体だと思います。先頭車は6032で、我孫子行。

 約45分、橋周辺をうろついて居りましたが、寒いし車に乗り込みました。お天気のいいときに、またここまで来ようと思っています。


 やっぱり歳だねえ、たったこれだけで草臥れました。ファミレス、デニーズに入りました。

(11) 時間もあるし、仕事の書類のまとめもせねばなりません。アメリカン珈琲で一服。デジカメのモニターで今日の成果を確認・反省。そして、書類のまとめ、あとはお定まりの『ナンバープレイス』(笑)。

 帰宅は16時でありました。『東京都電1966年五反田目黒』の最終回は、次回になります。


nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#157:銀座まで・・・ [お出かけ通信151~200]


 昨日、2008年1月26日、正午ごろから、銀座某所で鉄道愛好のお友達の例会が行われ、参加いたしました。家から銀座まで、途中で写した、電車関係の画像を並べます。

 お出かけ通信(157) 

 銀座まで行って来ました 

 2008年・平成20年1月26日・土曜日、10時前に家を出ました。町田から小田急の新宿行準急で新百合ヶ丘、ここでホームに降りる。ここで、何本か写そうというのです。まさか、MSEの試運転車は来ないでしょうが・・・・・。

(1) 快速急行新宿行5000系(先頭は5064)+3000系

(2) 多摩急行の上りで、地下鉄の6000系が来ましたがカメラ操作に手間取ってるうちにシャターチャンスを逃しました。沼津行の特急あさぎり3号が通過してゆく。

(3) 小田原方から、回送でやって来た5200系6連(先頭車5255)が、多摩線のホームに入ってゆきます。

(4) 新百合ヶ丘駅新宿側にある引き上げ線には、(3)の5200系6連が入り、以前から停まっていた4000系に並びました。左が4555、右が5555です。


(5) 急行新宿行に乗りました。またも3000。新宿に到着し、お昼一寸前でお腹も空きました。なにか入れて行きましょう。小田急から地下鉄丸の内線に向けて歩く。「万世」のラーメンショップがありましたので、入ります。ここの霞ヶ関ビル店を昔、よく利用したもので、懐かしさに入ってみました。昭和50年ごろ、まだ、私は50前だったですね。あの頃の味がしました。
 パーコー麺・・・・790円でありました。豚の揚げたのが入って、こってりしたお味。私には量も充分。

(6) 今日の新年会、一次会会場は、松屋・銀座の裏手。地下鉄新宿線で赤坂見附。銀座線に乗り換えて銀座で下車します。(地下鉄銀座線銀座駅で・・)


(7) 12時半ごろ新年会の会場に到着し、会は同好の士の集いだけに、賑やかに楽しく、17時ごろに、一次会が終了。場所を移動して、二次会会場へ。折角、銀座に来たのですから、お馴染みの服部時計店・・・・和光を写してみました。現在、改装工事が始まり、近くのビルで長期仮店舗営業となっています。和光のHPを見てみましたが、外観はこのままの様で一安心。


 二次会も愉快に過ごして20時も半ば、お開きになりました。帰りは地下鉄銀座線。表参道で下車して、千代田線に乗り換えです。千代田線のホームに階段を下って行きました。

(8) 表参道・千代田線のホームに新しい構造物が出来ています。ご覧の通り「特急券発売機」です。中味は見えませんでしたが、3月15日(土)のMSE青いロマンスカーの地下鉄乗り入れに向けて、着々と準備が進んでいるのです。

 代々木上原からは小田急の急行で町田。帰宅は22時過ぎとなりました。

 『東京都電1966年五反田目黒』の第五回は、次回に延ばしましたので、ご了承ください。 


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#156:小田原・一瞬の大雄山 [お出かけ通信151~200]


 昨日21日はお昼を中心にちょっと時間が出来たので一回りしてきました。寒いし、お天気も悪く、写真は期待できないのですが、なんとなくぶらりと・・・・・。体調は完全復調までは行ってないんですが。

 お出かけ通信(156) 

 小田原・・・一瞬の大雄山 

 2008年・平成20年1月21日・月曜日、10時前にふらふらと家を出て、バスに乗る。何時の間にか、PASMO/SUICAが使えるようになっている。まあ、取り敢えずは便利になった。神奈川中央交通ですけれど、今までの、バスカードは、今後、如何なって行くのだろう。バスカードの割引率は悪くなかったから・・・・。

 小田急町田駅のホームに上がったら、たまたま居たのが、江ノ島線の急行で、乗っちゃいました。そして考える。江ノ電も良いけれど、今日はパスして、東海道に乗ってみよう。ど~せ、231だろうけど・・・・。
 藤沢駅、東海道の小田原行きはやっぱりE231でありましたが、クロスシートに座りました。広く、明るく、快適な車内だけれど、何となく事務機っぽいし、お仕事的な電車ですね。旅というよりは会社に行く電車です。車窓風景も、昔、見覚えた沿線の風景が完璧にリセットされ、別の世界。昨夜の雪を被った丹沢の山々の眺めだけが同じでした。
 たまには、御殿場線もよろしかろうと、国府津で下車したのですが、接続に1時間。で、諦めて次の電車。

(1) 国府津駅下りホーム11時37分、熱海行きの快速アクティー。これが、スカ形湘南のE217でありました。三本しかないそうで、運が良かった。さらに、E233の3000番台入線で、やがては去ってゆくのだそうで、ラッキーなことでした。

(2) 鴨宮はとばして小田原着。11時49分です。まずは、お城にご挨拶。たしか、昔はこの辺りが貨物扱いの施設があった筈。

(3) まあ、次から次から、東海道の電車はやってきます。「国電並み」って言い方は最近はしないのかな?こんなに本数が多かったんだなあと本気で感心して居りました。このE231は、11時52分発の525M伊東行き。左は伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系です。

(4) その伊豆箱根鉄道大雄山線クモハ5000+モハ5000+クハ5500の一号編成。これは、普通鋼電車です。わたし的には、お顔が少々・・・・・。

(5) ホーム屋根の大雄山線道了尊の文字は、昔から似た様な看板があった気がします。私は、まだ、お参りしていないのですが、暖かくなりましたら、行って見たいものです。昭和39年に大雄山の駅までは行っているのですが・・・・。

(6) ステンレスの電車も来ました。おなじ5000系なのですが、これは、第7編成で、ステンレスカー。


(7) 寒いし、15分ほどでさっさと切り上げ、小田急の駅に入ってゆきました。ちょど、12時06分発の新宿行きロマンスカーVSEが「はこね14号」で出発するところでした。大ドームの小田原駅にVSEの白い車体が、見事に、マッチして居りました。

 次の新宿行き急行に乗ります。3000系でしたが、居眠りしながら、意外と早く、13時過ぎには町田の駅に着きました。

(8) 町田駅構内に二枚のポスターが並べて貼ってありました。あのMSE60000です。写してしまった・・・・・。右のがゆがんでますが、これは小田急さんの所為じゃあなく、私の撮影・加工。合成技術の欠陥です(笑)。

 左のポスター、柱の文字は表参道駅。右は、NHKの朝のニュースでおなじみ。

(9) お腹もかなり減りました。こんな日には暖かいものがよろしい。何時もの韓国料理店「一楽」で、714円のユッケジャンクッパ定食。美味い、辛い、そして温まりました。

(10) いろいろと、書類の整理とか作成もあって、帰宅途中にあるファミレス「デニーズ」に立ち寄りました。たまには、スイーツを・・・・。
 「苺と彩り果実のブッシェパイとアメリカン珈琲」を注文、760円がプリペイドカード利用で、5%38円割引となりました。アイスクリーム・シャーベット・苺にパイ、量感満点。美味いんだけど、体重を気にする私には・・・・・。

 そんなわけで、無事に帰宅。では、また!!!次回更新は多分明日ですが、もしかすると、明後日になるかもしれません。その節はご容赦ください。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#155:小田急・初めてのMSE [お出かけ通信151~200]


 1月3日・木曜日以来、二週間以上もお出かけの無かった私ですが、風邪の方も大体良くなったみたいなので、ウオーミングアップの意味もあり、ちょっと午前中だけ、ご近所に電車見物に・・・・。

 2008年・平成20年1月19日・土曜日、朝も9時台に車で出かけました。久しぶりに、小田急多摩線に行ってみよう。ひょっとするとMSE60000の試運転に遭遇できるかも知れないし、運が悪くても、多摩急行の4000形には会えるだろう。って訳で、今回は車で、以前来た事のある多摩線の栗平駅までやって来ました。コイン駐車場くらいあるだろうと思って居りましたが、見当たらず、前回の唐木田行ホーム先端部にも人影が見えるので、さっさと諦め、「栗平駅~黒川駅間の線路際」で待つ事にしました。快晴の良いお天気ですが、風は冷たい。

 お出かけ通信(155) 

 小田急・始めてのMSE、そして4000(多摩線) 

(1) MSE試運転も、多分、やってるんじゃあないかな???って感じの、まあ、当てずっぽうなんですが、何時もの3000とか、1000、そして営団の6000なんかを見るうちに、10時51分、遥かに見える黒川駅に、あのブルーの姿が小さく見えま、貫通側が先頭の6連でやって来ました。う~ん、悪くは無いけれど、インパクトは少ないなあ。ブルーの具合は中々好感が持てます。フロントグラスの正面左上に小さな表示機があり、赤い試運転の文字。特急の表示はここに出るのかしら・・・・?

(2) 目の前を通過してゆくMSEは、あれれれ・・車輪がフラットを起こしているような走行音。

(3) 試運転列車は栗平駅に停車しました。唐木田行の多摩急行、営団地下鉄・・・と、つい書いてしまう・・・の6000が見えています。

(4) 11時05分、新百合ヶ丘駅で折り返してきたMSE。流線型側の顔は、実物で見ると中々の男前と見ました。やっぱり、こっちの顔の方がカッコ良い。でも、オデコの出っ張りが気になります。発炎信号装置でしょうか。前面窓、右下の赤文字は『試運転』です。あれ、貫通側の表示は窓の上側だったのに・・・・。前照灯は下のほうに、ポッチリ点いてます。

(5) 後姿です。よくよく見れば、そんなに変な顔でもない。何となく、近鉄のスナックカーを思い出していました。この両開きドアを開けると、貫通幌が出てくるのでしょうか・・・・。

(6) MSEをカメラで追っていると、遥かに見える黒川駅には青いお顔の新4000の姿が・・・・。

(7) 11時06分、MSEと入れ替わりに、やって来た多磨急行、新4000です。このカメラ位置からのほうが、良い姿に見えるような気がしました。3000から見ると、かなり良いお顔に見えましたが、この目つきだけは、ポケモンっぽくって、諸手を上げての賛成は出来ない気がします。

(8) 栗平駅に入ってゆく、多摩急行4000です。210ミリで引っ張り足りなくって、トリミングで電子ズーム・・・・これでは、ボケちゃいますよね。それにモニター見ながらの手持ちでは、カメラブレしてしまう年頃なのかもしれません。まあ、日頃のトレーニング不足の所為なのでしょう。オデコでカメラを固定して、透視ファインダで撮ればいいのでしょうが、ついつい・・・・。

(9) MSEと4000だけ写してきたわけじゃあないので、追加の貼り混ぜ画像。この滞在30分の間に眼にした全形式が揃いました。

  やっぱり、病み上がりなんですね。少々疲れました。無理しないで、切り上げ、お昼には帰宅しました。楽しい30分でしたが、前回訪問時に大活躍だった5200には会えなかったのですが、いよいよ、そういう時期が来たのかもしれないなと考えると、少々寂しい気持ちになりました。

 今日は、玉電1954年の三回目の予定でしたが、昨日のお出かけ報告に変更。玉電の続きは次回に回します。


nice!(5)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#154:西武多摩川線是政 [お出かけ通信151~200]


 2008年・平成20年1月3日・木曜日、お正月三が日の最終日、2日は長男一家が来て、ファミリー全員が揃って大賑わい、そして、昨日3日午前中に次男一家も帰って行き、何時もの静かな我が家が戻ってきました。ほっとして、寂しくもあります。
 そして午後はお正月の恒例として、多磨墓地に有る私の両親のお墓参りと、家の近所の神社への初詣ででした。

 お出かけ通信(154) 

 西武鉄道多摩川線是政駅・・・の近くで 

 そう言う訳で、お昼前に車で多磨墓地へ。道は空いており快適に走れます。多磨墓地はお正月のお墓参りの方々も多く見受けました。お墓参りも済ませ、いくら朝ご飯が遅かったにせよ、13時も過ぎればお腹も空きました。甲州街道沿いのファミレス、デニーズに入って、遅いお昼ご飯

(1) 注文したのは石釜パンのミックスサンドプレート:1,200円を一人前と、お替りOKのアメリカン珈琲:@220を二つ注文。仏蘭西パン風の山形食パンに、BLTを挟んだのと、コンビーフハッシュを挟んだのと二種、そしてフライドポテト沢山。老人ふたりには充分な量です。お味もよろしい。(この石釜パンは全てのデニーズにあるわけではないそうな・・・・確かに私の愛用でニーズには無い)写真に取ったら、少なく見えるけれど、うわっ!と言うくらい多く見えました。お皿が大きすぎるのかなあ。


 お腹も満足で帰る事にしましたが、折角ここまで来たのですから宿題だった、西武鉄道多摩川線の終点「是政駅」に寄る事にしました。今の今まで、西武是政線と言ってきましたが、どうやら多摩川線というんですね。西武鉄道の沿革関係をちょっとネット検索してみたのですが、どうやら是政線は通称くさい。まあ、これ以上追求研究しないのが、私らしいところではありますね(笑)。

(2) 多摩川線は、JR中央線の武蔵境駅から出て多摩川べり、是政橋のたもとまでの8km、単線の西武鉄道の孤島。終点の是政駅は、2線の終端形。駅付近の駐車場所が判らないので、ここは敬遠。ちょっと武蔵境よりの道路脇からの撮影としました。走っている電車は、101系のワンマンVer.4両編成です。

(3) (2)と同じ列車です。メモリ書き込みの速度が遅いので、二駒めは望遠210ミリでやっと捉えることが出来ました。この書き込み速度問題は、コンパクトタイプのデジカメの課題ではないかと思われます。大金出した購入したわけで、今更、買い換えるわけにも行きませんが、ひょっとして、使用方法に誤りがあるのかもしれません。もっと、研究してみます。画像サイズを小さくすればいいのかもしれませんが、それでは、いい写真が撮れません。因みに現在は3,264×2,448pixelで、圧縮率は『中』、一枚当りのデータ量は、2~3MBくらいです。SDカードは一応、高速タイプと書いてあります。

(4) (3)の写真の電車先頭辺りに踏切が見えていますが、そこまで移動。道の脇にはこんな標識が建っています。そういえば、エンジンの音が塀の向こうから聞こえてきます。帰宅した地図を見たら多摩川競艇場というらしい。

(5) その踏切辺りから撮影。やっぱり101系4連です。左の塀の中が競艇場。

(6) 是政から戻ってきた電車。是政駅の二本ある線路は、ひょっとしたら武蔵境から見て右側しか使用してないのかもしれません。信号にバッテンが付いてます。

(7) 電車はカーブを曲がってゆきました。この先に競艇場前駅がある筈です。

 電車を三本写しただけで、お仕舞い。是政を後にしました。架け替えられた是政橋を渡り、聖蹟桜ヶ丘から多摩ニュータウンを抜けて町田に戻ってきました。


(8) ・・・・で、初詣でです。市内の桜美林大学近く、JR横浜線淵野辺駅方面にある、八幡様。ここが私の初詣での神社です。居住地から遠いので、氏神様じゃあないのですが、なぜか子供たちが幼い頃から、ここに詣でています。箭幹神社と書いて「やがらじんじゃ」と読みます。なにやら有難い由来の書かれた碑もありますが、詳しいことは判りません。境内は広く、一段高いところに小じんまりした社殿があります。いい雰囲気で、好きな場所でもあります。

 16時ごろには家に戻りました。こんな1月3日でありました。明日からは、普通の日常が戻って来ます。

 では、また次回!!!


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#153:小田急向ヶ丘遊園駅北口 [お出かけ通信151~200]


 元旦は、皆様如何お過ごしでしたでしょうか?次男一家が大晦日から来ておりまして、賑やかに過ごす事が出来ました。二日には長男一家もやってきます。ますます賑やかな、お正月になります。結構、幸せな、お祖父さん、お祖母さんだったりします。元旦の日記です・・・・・・・。

 小田急向ヶ丘遊園駅北口駅舎2008 

 2008年・平成20年1月1日・火曜日・旧暦11月23日・かのえ ね・一白先負だそうです。元旦ですから、みんな朝寝をしているんですが、私は、何時もより遅いとは言え、6時前に目が覚めてしまう。三畳の片隅のパソコンデスクに向かって、キーボードを叩いたり、マウスを捏ね繰り回したりしていましたが、9時過ぎにみんなが起きたところで、元旦の朝食。

(1) 元旦の朝の食卓は勿論お餅が主食。うちの定番おせち。賑やかに美味しく頂きました。


 朝食が済んで次男たちが車で出掛けるので、くっついてゆきました。多摩ニュータウンの公園で遊んで、ニュータウンから稲城に抜ける、都道18号と言うのかな?広い道路を稲城まで行きまして、よみうりランド脇を通り、小田急の生田へ出る。そして、向ヶ丘遊園駅周辺を回ってから、帰宅しました。

(2) 折角、向ヶ丘遊園まで行ったんですから、向ヶ丘遊園駅北口に寄ってもらって、駅舎を撮ってきました。
 この二段勾配、切り妻の建築は「ギャンブレル屋根」と言うんだそうで、小田急創業当時の建物です。ギャンブレルの綴りはわかりません。まあ、80年くらいは経ってる。綺麗に補修されているのですが、オリジナルのままでは無さそうに感じました。超高層ビルも含まれる駅北口開発の中で、如何なって行くのでしょう。小田急の経営する遊園地、公園も無く、保存する場所も有りません。まさか、近所にある川崎市の民家園に引き取ってもらうわけにもゆかなそうだし・・・・・・。

(3) 破風には社章らしきもの。アップしてみました。私の馴染んできた社章とは、少々違和感がありますが、如何なっているのでしょう。

(4) これは、昭和29年5月に本厚木駅の砂利側線に居た「トフ107」にくっ付いていた社章

(5) 角度を変えてもう一枚。屋根の中ほどに明り取りの窓がくっ付いてます。

(6) 御覧の通りの標準型?駅名標識

(7) 駅に背を向けて左斜め方向の商店街。元旦とあってみんな閉まっていて、人通りも少ない。

(8) こんどは、右斜め方向の商店街

 この辺で切り上げ、もう一回りして、帰宅という事に・・・・・。


(9) 昼食を食いそびれ、近所のモスバーガーで、色々買い込んで帰宅。おそい昼食。私の食べたのは、お気に入りのロースカツバーガー


(10) 次男が一人で懐かしい街を歩いてくると言って散歩に出て行き、お土産を持って帰ってきました。街の開いていたお店で買って来たと、韓国渡来の「レトルト蔘鶏湯」日本向けパッケージ。懐かしいな!ソウル訪問時以来ですから9年ぶり。

(11) そんなわけで、元旦の夕食の食卓全体図。サムゲタン、おからの煮たの、合鴨・ブロッコリ・トマトのサラダ。サムゲタンは、ソウルの南大門市場で食べたのとは少々雰囲気は違うけれど、まずまずのお味。レトルトで、ここまで出来れば上々なのでしょう。

(12) 夕食食卓の続きは・・・・鮭刺身、しめ鯖の紫蘇巻き、浸し豆、近所からの到来モノの自家製沢庵。

・・・・って、わけで、美味くって、腹いっぱい。

 そんなわけで、元旦の夜は更けてゆくのであった・・・・・・・。


nice!(3)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

#152:2007最終号は小田急 [お出かけ通信151~200]

 はじめに・・・・御礼 
 お早う御座います。2006年5月にスタートした、このブログ「お出かけ通信:blog版」も、早いもので、二度目の大晦日を迎えました。週に三回ほどの更新で、お出かけしたときの鉄道シーンを、ちょっぴり掲載してゆこうと言う目論見でありましたが、なぜかパワーが入ってしまい、何かに憑かれたみたいに殆ど・・・・でもないか・・・・休まずに、一年八ヶ月が経過しました。
 こんな、てきと~な事ばかり書いているブログを、何時も御覧下さって本当に有難う御座いました。そのうえ、貴重な、楽しいコメントを書き込んで下さり、有り難い事です。そのコメントに励まされて、更新を続けていられるのだと思います。読者さんの皆様に、厚く御礼申し上げます。
 来年、2008年も、この調子で続けて行こうと思っておりますので、よろしくご支援のほどお願いいたします。
 ただ、更新の回数は、多少、減らそうと思っています。少なくとも、一日休むと、それだけで『罪悪感』があるってのは、すこし問題ではないかと思うのです。来年は、もっと肩の力を抜いて、続けてゆこうと思っております。よろしく、ご愛顧のほどお願い申し上げます。


 ・・・・・・では、以下、何時もの「お出かけ通信」です。

 2007年の最終号は小田急特急 

 しかし、まあ、なんですね~!早いもので、この「お出かけ通信」も今回で152号です。夏休みの日記だって続かなかった私に、よくもこんな事が出来たもんだと、感心してしまいますね。
 昨日、2007年12月30日・日曜日、午前中にちょっと空き時間が出来たので、何時もの、小田急の鶴川4号踏切まで電車見物に出かけました。ほんの30分程の短い時間でしたが、電車を眺めてまいりました。カメラをいじっているうちに、沼津特急『あさぎり』に気が付かず、目の前を通過されてしまったのは、うっかりも良い所です。
 ・・・・・・今回は、特急だけ並べました。たった、三枚しかありません。ごめんなさい。

(1) 踏み切りまで行くと、すぐに、上り特急はこね4号が、トンネルから出てきました。EXE30000です。

(2) お目当ては、このVSE50000、はこね13号でした。逆光なのが少々残念。私の技術では、バックが飛んでしまいます。かと言って、マニュアル露出モードで撮影することも、難しいので、挑戦していない私。根性無しだなあと思いますね。
 しかし、綺麗な電車だなあ・・・・・・。

(3) 新宿行きの特急はこね6号はLSE7000、オリジナル塗装でないのが少々(かなり・・・・)残念。この、飛んじゃった背景が気に入りませんね。空は青く、和光大学の建物、キャンパスの木々はくっきり、そして電車の姿は、より綺麗に写って欲しいのです。
 しかし、現在は、去ってゆく電車を、きちんと絵にするのが課題です。露出問題は、だいぶ先になりそうです。


(4) 昼前には家に戻らねばなりません。11時前に、帰る事にしました。良いお天気、この場所の頭上を通る高圧線の鉄塔が、矢鱈と綺麗です。ついつい、一枚。



 そんなわけで、今年、2007年・平成19年最後の「お出かけ通信」でした。こんな稚拙なブログではありますが、御覧下さって、本当に有難う御座いました。
 最初に申し上げましたように、また、来年も、肩の力を抜いて、継続してゆきますので、よろしくお願い申し上げます。


nice!(5)  コメント(18)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

#151:小田急江ノ島線鶴間近辺 [お出かけ通信151~200]


 今朝は、2007年12月26日・水曜日小田急江ノ島線です。この日は16時までに勤め先に出ることになっておりました。15時過ぎ、早めに出社して、時間があるので、近くを走る小田急江ノ島線を30分ほど眺めてきました。相模大野から、四つ目、鶴間駅のちょっと大和駅よりの歩道橋周辺で、電車を待つ事にしました。

 小田急江ノ島線鶴間駅付近 

 30分足らずの短い時間でしたが、歩道橋のあたり、右往左往していたわけです。15時を回ると、色温度もかなり高くなっているらしく、仕上がりが赤っぽい。

(1) 15時10分、3000系の各停町田行が鶴間駅に到着です。

(2) (1)の3000系3480ですが、ちょっと長くして引っ張ってみました。

(3) 鶴間を出た各停片瀬江ノ島行が藤沢方面へ。8000系の8266

(4) まあ、これでもかっ!!!って感じでやってくる3000系、先頭車は3475で、各停片瀬江ノ島行。

(5) 急行新宿行のXXXX系4連+3000系6連。しんがりは3481です。

(6) 大和駅近くに厚木基地がありまして、この日も、自衛隊の対潜哨戒機がタッチ&ゴーをやっておりました。プロペラが止まっているので、シャター時間を調べたら、1250分の1秒となっていました。

(7) 15時34分、各停の片瀬江ノ島行。1000系1453です。

(8) そろそろ15時も40分近くとなり、切り上げなくてはなりません。5200系6連が、1000系4連をつけて快速急行藤沢行きでやって来ました。5200は大好きな電車ですので、電車見物モードを、気分よく終了する事が出来たのです。


  このあと、16時~21時ごろまで、お仕事。かなり疲れました。帰宅は23時ごろだったかな・・・・。

 明日は、ちょっと中断していた、『小田急新松田1963年(3終)』をお届けいたします。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の10件 お出かけ通信151~200 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。