SSブログ
お出かけ通信701-750 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

720:熊本から鹿児島への旅(4) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2013年・平成25年9月9日~11日の三日間、息子と二人、熊本から鹿児島までの旅。
 今日、9月10日は、熊本から・・・・・・
(A)特急くまがわ1号で、熊本~八代~人吉
(B)いさぶろう1号で、人吉~吉松
(C)特急はやとの風1号で、吉松~鹿児島中央
 ・・・・・の旅をします。

icon_2013kumamoto_kagoshima.gif
pen-para.gif ・・・・・で、今回は、(A)の特急くまがわ1号で、熊本から八代、肥薩線に入って人吉まで参ります。

■■■ お出かけ通信(720) ■■■

■■■ 熊本から鹿児島への旅(4) ■■■

pen-para.gif そんな訳で、市電に乗ってJR九州・熊本駅にやってきました。

(1) 8:00 熊本駅の駅ビルです。
401-130910ode.jpg

pen-para.gif  駅ビルの外側にあった売店(吉祥庵)でお弁当を買って、改札を通ります。

(2) 8:11 ホームに入ると、高架化の工事なのでしょうか、かなり雑然としています。いきなり現れたのは、815系の普通電車・肥後大津行(豊肥本線)。
402-130910ode.jpg

(3) 8:19 やがて入ってきたのは、我々が乗る、8:32発の「くまがわ1号」の真っ赤なキハ185の二連。前の一両が指定席、後の、もう一両が自由席。指定席車に乗車します。
403-130910ode.jpg

(4) 車内は木目調に作られ中々感じがよろしい。指定席に乗るお客さんは少なく、こんな感じでした。
404-130910ode.jpg

(5) 8:24 お隣のホームには・・・・人吉から来た九州横断特急2号のキハ185が到着。これは8:35に別府に向けて出て行くことになって居ます。向こうのホームは、三角から到着したのでしょうか、キハ31の二連が居ます。
405-130910ode.jpg

pen-para.gif 8:32 私たちの乗った人吉行特急・くまがわ1号は発車。乗り心地も申し分ありません。

(6) ・・・・・で、朝食。熊本駅で買ってきた「赤鶏おむすび」と「鶏唐揚げ」。これが、中々の美味で。
406-130910ode.jpg

pen-para.gif 最前部は前方の視界もよく、しばらく流れ来る風景を鑑賞。

(7) 8:54 八代の製紙会社の紅白の煙突が見える頃、熊本行電車とすれ違いました。415系ステンレス車の4連。
407-130910ode.jpg

(8) 8:57 新八代駅到着寸前。前方の交差するのは新幹線で、新幹線ホームの端っこが写っています。左は、川内からやって来た、新八代どまりの肥薩おれんじ鉄道の気動車で、引き上げ線で休憩中なのでしょう。HSOR-100形で手前は105らしい。右のキハ31は普通と表示がありますが、時刻表を見てもよく判りませんが、肥薩線の回送かもしれません。
408-130910ode.jpg

(9) 9:03 八代駅です。
409-130910ode.jpg

pen-para.gif  八代から肥薩線に入ります。

(10) 9:05 左の立派な電化単線は元・鹿児島本線の第三セクター肥薩おれんじ鉄道、右へ行く草生した単線は肥薩線です。
410-130910ode.jpg

(11) 9:05 肥薩おれんじ鉄道は大回りしてトンネルを抜け立派なトラス橋で球磨川を渡ります。わが肥薩線は、その鉄橋の下をくぐり、球磨川沿いに、上流へと向うのです。(鉄橋に重なって見えるのは南九州自動車道)
411-130910ode.jpg

(12) 9:20 球磨川は雨の後だったからでしょうか、すこし濁った水がゆったりと流れていました。
412-130910ode.jpg

(13) CAのお嬢さんが乗車記念のプレートを持ってやって来て、記念写真を撮ってくださいました。
413-130910ode.jpg

(14) 9:37 幾重にも重なった山々と球磨川が美しい。何処だか判りませんが・・・・。
414-130910ode.jpg

pen-para.gif  10:00 美しい球磨川と山々を眺めながら、終着の人吉駅に到着。

(15) 10:03 人吉駅ホームからの眺め。ここから湯前に至る第三セクター・「くま川鉄道」の車両群が見えています。
画面左端には小さく機関庫が見えています。
415-130910ode.jpg

(16) JR九州になって如何呼ばれているのかよく判りませんが、「人吉機関区の機関庫」を望遠で引っ張ってみました。後付けと思しき屋根がありますが、見事な石造りのもので、帰宅後に調べましたら、明治44年(1911年)建造の貴重なものとのことです。
416-130910ode.jpg

(17) くま川鉄道の気動車KT-101(左)とKT-102。
417-130910ode.jpg

(18) 10:04 特急くまがわ1号のキハ185・・・・これに乗ってきたのです。このあと、10:09に、今度は九州横断特急4号として別府に向けて発車します。
 左は今、到着した上りの肥薩線各停、吉松発~人吉行のキハ220で、ここのキハ220は真っ赤な車体。(くま川鉄道の写真を撮ってる間に何時の間にか停まっていました)
418-130910ode.jpg

(19) (18)のキハ220の部分を拡大してみましょう。
419-130910ode.jpg

pen-para.gif ここで乗り継ぐ「いさぶろう1号」は、すでに3番ホームに入って我々を待っておりました。

(20) 10:04 座席指定の各停という、へんな列車で、自由席も「一応」あります。キハ47の内外を改装して、お洒落な真っ赤に塗って、形式はキハ47下りに使うときは「いさぶろう号」、上り列車に使うときは「しんぺい号」と呼びます。発車まであと4分しかありません。もうお客さんも乗って発車を待っています。私たちも乗り込みました。特急の座席指定車が驚くほど空いていましたので、心配したのですが、ほぼ満席!
420-130910ode.jpg

coffee.gif 次号は、このいさぶろう1号に乗って、吉松駅まで参ります。「これぞスイッチバックだ!」、「これがループ線だ!」というような写真が無いので、如何いう構成にするか、思案して居ります。
 では、また次号で!!!!


719:熊本から鹿児島への旅(3) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年9月9日~11日の三日間、息子と二人、熊本から鹿児島までの旅
 今日は、熊本を後にして、鹿児島に向かいます。起きたのは6時半頃でしたが、宿からの出発予定時刻は7時45分。宿の前の電車通りで、やって来る市電を撮ろうと、旅支度を整えた後、7時前に電車通りに出ました。

icon_2013kumamoto_kagoshima.gif

■■■ お出かけ通信(719) ■■■

■■■ 熊本から鹿児島への旅(3) ■■■

pen-para.gif そんな訳で、市電の停留場で言えば、「慶徳校前」から「河原町」の間で、6時55分から7時半まで、カメラを持ってウロウロしておりました。朝の7時台のことですから、乗用車は少なめでしたが、熊本市の中心部とJR熊本駅を結ぶ道路ですから、市電とバスの往来は、結構頻繁です。
 
以下の写真は、時刻の経過どおりに並べてありますので、色々な形式が入り乱れてますが、道端から電車を眺めている感じで、ご覧下さい。

(1) 6:59 1200形1205
301-130910ode.jpg

(2) 7:01 1090形1094
302-130910ode.jpg

(3) 「産交バス」が一番目に付きました。
303-130910ode.jpg

(4) 7:03 8500形8504
304-130910ode.jpg

(5) 8504に産交の空港リムジンバスが並びました、
305-130910ode.jpg

(6) 7:13 9200形9204(VVVF)・・・・背後に私たちの泊まったホテル法華クラブの看板が見えます。
306-130910ode.jpg

(7) 7:13 河原町電停に停車しようとしている9204
307-130910ode.jpg

(8) 7:16 1090形1093
308-130910ode.jpg

(9) 7:17 9200形9202
309-130910ode.jpg

(10) 7:17 同じく9202
310-130910ode.jpg

(11) 7:21 1200形1207
311-130910ode.jpg

(12) 7:21 河原町電停に停車中の1200形1207・・・正面の山は6km離れた金峰山(665m)で山頂にテレビ放送の送信アンテナが何本も建っています。
312-130910ode.jpg

(13) 7:21 先ほどの「チキンラーメン」1205が、終点の田崎橋から戻って来ました。
313-130910ode.jpg

(14) 同じく1205
314-130910ode.jpg

(15) 1205ですが、道路もだいぶ賑やかになってきたようです。
315-130910ode.jpg

(16) 7:28 9200形9201
316-130910ode.jpg

(17) 7:29 河原町を発車して田崎橋に向う9201
317-130910ode.jpg

pen-para.gif 7時半になりましたので市電見物を切り上げてホテルに戻りました。7時45分には、出発しようという申し合わせになっております。

 ・・・・で、息子と二人、鹿児島に向けて出発!

(18) 7:46 慶徳校前の電停で熊本駅方面の電車を待っていると健軍町行の1090形1093が来ました。通学・通勤時間帯に入ったようです。
318-130910ode.jpg

(19) 慶徳校前を発車する1093。右端に停留場の名前の標識がありますが、妙に高いところにくっ付いています。なにか謂れがありそうです。
319-130910ode.jpg

pen-para.gif やって来た電車に乗って・・・・形式は何だったのでしょう。写真もメモも有りません・・・・JR熊本駅に到着。

(20) 7:59 1090形1091の到着。コレに乗ってきたのではない事だけは確かです。
320-130910ode.jpg

coffee.gif ・・・・・今回はまるで、熊本市電図鑑風になりましたが、13形式中の4形式しか撮っていないですね。まあ、名付けて「朝の電車通りの30分」ということで、ご容赦下さい

coffee.gif そんな訳で、熊本市はこれでお終いにして、「JR肥薩線経由で鹿児島に」向います。二度目の熊本ですが、ここの市電は、新旧取り混ぜた電車が行き交い、実に面白いので、「今回、訪問しなかった熊本電鉄」も含めて、もう一度来たいと思うのです。
 
市電の洗馬橋~新町間の専用軌道と、今回会えなかった電車たち、熊本電鉄の藤崎宮駅に近い併用軌道区間と元東急デハ5000、そして、電車ではないけれど、市電呉服町電停に近い坪井川にかかる石橋「明八橋」ほか幾つかの石橋にも、未練が残っています。
 元気なうちに、もう一度、熊本に来たいなあ!新幹線のほうがいいかなあ?!などと、思うのです。

 次号は、「肥薩線経由での鹿児島までの旅」です。・・・・・な~んて書きましたが、画像データを眺めてみると、ろくな写真がありません。如何しましょう??!!
 ま、頑張ってみますが、あまり期待しないで下さいね。


718:熊本から鹿児島への旅(2) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年9月9日~11日の三日間、息子と二人での熊本から鹿児島までの旅。今回は、9月9日の続きで、昼食を済ませ、熊本大学のキャンパスで、明治時代の煉瓦造りの建築物を見た後、熊本城、そして夕食までは、市電見物の半日です。

icon_2013kumamoto_kagoshima.gif

■■■ お出かけ通信(718) ■■■

■■■ 熊本から鹿児島への旅(2) ■■■

pen-para.gif 9月9日(月曜日)・・・・通町筋の鶴屋の向かい側のバス停で熊本大学へのバスを待っていたのですが、なかなか来ない。暑いし、時間が勿体無いのでタクシーを奮発。3km弱ですから直ぐに到着。

(1) 赤レンガ造りの門柱の立つ門を通って大学の構内に入ると、真っ正面に国指定重要文化財の「五高記念館」がありました。明治22年、旧制第五高等学校の本館として建てられたもので、内部見学も出来ますので、一階二階の教室部分を見てきました。往時の教室が復元されていたり、昔の写真があったり・・・・。
201-130909ocd.jpg

(2) こちらは、バス道路を挟んで南側の工学部の敷地内。工学部研究資料館。明治41年、旧制・熊本高等工業学校・機械実験工場。天井の高い、建物です。
202-130909ode.jpg

pen-para.gif 熊本大学の構内を出て、バスで、熊本城も近い市役所前に戻りました。

(3) ちょうど、市電の9704「パト電車」が来ました。
203-130909ode.jpg

pen-para.gif お堀みたいな・・・・坪井川を厩橋でわたって城内に入って行きました。見学に15:30から17:30まで二時間を要しました。かなり疲れました(笑)。

(4) くねくねとした、通路と階段で、なかなか天守に到達しません。ま、そういう設計なんだそうですが。
204-130909ode.jpg

(5) この位置から、天守の直ぐ下まで、もう少し掛かりました。
205-130909ode.jpg

(6) 天守の頂上は非常に眺望がよく、熊本市内が一望できます。写真の中央、通町筋の電停が見えています。電車は「8201」。
206-130909ode.jpg

pen-para.gif お城を出て、「熊本城前」電停に来ました。まだ、17時半を回った辺り、夕食には早いので、一旦、慶徳校前の宿に戻るのです。
 10分ほどですが、
熊本城前電停で、やって来る市電たちを撮影。

(7) 1090形1094。
207-130909ode.jpg

(8) 1350形1353。
208-130909ode.jpg

(9) 8500形8504。
209-130909ode.jpg

(10) 9700形超低床車9703。
210-130909ode.jpg

(11) 1200形1204。
211-130909ode.jpg

(12) 18:01 熊本駅方面行の1090形1092が来ました。これに乗ったのでしょう。
212-130909ode.jpg

pen-para.gif 宿・・・・法華クラブ・・・・のある「慶徳校前」で下車。息子は宿に行き、私は電停付近に残って、しばらく電車撮影。

(13) 18:10 二台の産交バスに挟まれたパト電車、9700形9704。
213-130909ode.jpg

(14) 9200形9205。
214-130909ode.jpg

pen-para.gif そう長々と電停に居るわけにも行きません。宿に戻って、息子と二人、連れだって夕食に出かけます。 

(15) 18:54 夜景になりました。電車は1060形1063。
215-130909ode.jpg

(16) こんな電車も来ました。レトロ風電車・101です。これでも、インバーター制御車です。
216-130909ode.jpg

pen-para.gif 電車に乗って熊本城前で下車。とあるビルの地階、「料理天国」という店に入りました。メニューには、熊本の郷土料理が沢山あります。

(17) 一文字ぐるぐる、キビナゴ南蛮漬け、辛子蓮根、刺身盛り合わせ。
217-130909ode.jpg

(18) そして、これは欠かせない・・・・・馬刺し!
218-130909ode.jpg

pen-para.gif 食事も済んで市電で宿に戻ります。ところが、乗った市電の案内放送装置のセッティングが、ひと駅分ズレており、慶徳校前で降りそこなってしまいました。市電の一日乗車券を持ってるし、そのまま熊本駅前まで乗って行ってしまいました。

(19) 20時をだいぶ回った熊本駅の駅ビル。用を足そうと、エスカレータで二階へ上りましたら、お店は殆どが閉店の時刻。広場のベンチで、くまモンくんが寂しそうに座っておりましたので、一緒に遊んであげました。
219-130909ode.jpg

coffee.gif ・・・・と、まあ、そんなこんなで宿に戻って、この日はオシマイとなりました。

 明日は、肥薩線経由で鹿児島に向います。折角、熊本まで来たのですから、早起きして熊本市電を少し眺めようと思いつつ、ベッドに入りました。
 では、また次回!!!!!


717:熊本から鹿児島への旅(1) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年9月9日~11日の三日間、息子と二人での熊本から鹿児島までの旅今回は、出発から熊本着、お昼ご飯を終えた辺りまでを書きます。写真主体にして、文章は出来るだけ短くしましたので、判りづらい点もあろうかと思いますが、ご容赦頂きたく存じます。

icon_2013kumamoto_kagoshima.gif

■■■ お出かけ通信(717) ■■■

■■■ 熊本から鹿児島への旅(1) ■■■

pen-para.gif 9月9日・・・・早朝5時前に起床、JR横浜線で東神奈川駅、ここから長いペデストリアンデッキを渡って、京浜急行・仲木戸駅。エアポート急行に乗って羽田空港に向おうというのです。

(1) 06:40 仲木戸駅: 1000形6連の羽田空港行「エアポート急行」に乗車。

101-130909ode-001.jpg 

(2) 羽田空港に到着、ANAですから第二ターミナル。
 07:30 「セルフ讃岐うどん」の「般若林」で朝食。「きつねうどん@450-」。
102-130909ode.jpg

(3) 08:30発・熊本行・ANA・641便に乗る。バスで駐機場まで行って乗ったわけですが、予期せぬ「B-787」(JA810A)。
103-130909ode.jpg

(4) 座席は窓側の31K。琵琶湖畔の彦根の町とお城は直ぐにわかりました。
104-130909ode.jpg

(5) 熊本空港着。この背後に霧島の山々が見えるらしいのですが、霞んで居て判りませんでした。
105-130909ode.jpg

(6) 10:28 産交バスのリムジンには満員で乗れず、次のバスになったのですが、普通の乗り合いバスタイプでした。JR熊本駅まで行きます。
106-130909ode.jpg

pen-para.gif JR熊本駅で、9月10日の特急券などを購入して・・・・・。 

(7) 11:58 宿のある「慶徳校前」電停までは、市電「1095」に乗車。板張りの床が懐かしく感じられました。
107-130909ode.jpg

pen-para.gif 宿は「ホテル法華クラブ」。荷物を預けて、市内観光に出発~っ! 

(8) 12:19 慶徳校前・電停で電車を待っていると、最も新しい形式の0800形の「0802」が来ました。(デビューは2009年春)
108-130909ode.jpg

(9) クロースアップでもう一枚。
109-130909ode.jpg

(10) やって来た市電に乗って、「通町筋」に向います。熊本城前ですれ違った「9204」。
110-130909ode.jpg

(11) 「市役所前」電停に停車中。向こうから「9205」がやって来ました。
111-130909ode.jpg

(12) 12:30 「通町筋」電停で下車。右=「1094」、左=「9203」。9203のパンタグラフの左側に熊本城の天守が小さく見えています。
112-130909ode.jpg

(13) 「通町筋」電停に停車中の「9203」。ズームレンズを望遠にしたら、お城も大きくなりました。
113-130909ode.jpg

pen-para.gif 12時30分・・・・お腹も充分に空きました。さあ、ランチタイムです。

(14) 下通り商店街の立派なアーケードの向こうの方、左側に、これから行く赤い「紅蘭亭」の縦長の看板が見えます。
114-130909ode.jpg

(15) 紅蘭亭・・・・直ぐに席が空いて、注文したのは勿論「太平燕(タイピイエン)」@750。いや~、「春雨」、なかなか美味しいもんですね。
115-130909ode.jpg

pen-para.gif 食後は、近くの百貨店「鶴屋」へ・・・・。

(16) 同デパートの「くまモン ショップ」へ行きまして、「くまモンのマグカップ」@500-を購入。現在、私のパソコンの脇で、使用中。(この写真は、今日・・・・9月16日に、私のPCデスク上で撮影したものです)
119-130916ode-kumamoncup.jpg 

(17) 13:33 鶴屋を出て電車通りの横断歩道を渡る。熊本城がよく見える。左端の電車は「1204」。
116-130909ode.jpg

(18) バス停で、次の目的地「熊本大学」へのバスを待っていると、市電「1210」が来ました。このあたりの市電軌道は、芝生が植えられておりました。
117-130909ode.jpg

(19) 13:37 市電「1354」も来ました。
118-130909ode.jpg

coffee.gif ・・・・・で、熊本大学方面へのバスは中々来ません。結局、タクシー利用となりました。
 続きは、次号で・・・・・。次号の話題は、熊本大学と熊本城ですが、市電の写真も抜かりなく入って居りますので、ご期待下さい。


716:熊本から鹿児島への旅(はじめに) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2013年・平成25年9月9日から11日までの三日間、息子と二人で熊本から鹿児島まで、市電、JR、そして鉄道以外のものまで好奇心のままに眺め、美味い物を食べる旅をして来ました。今回から何回続くか判りませんが、途中でお手上げにならない様に、最後まで・・・・・書けるかなあ!

 今回は、その旅の全行程を、ざっと書いてみようと思います。長い旅行記になりますので、出来るだけ文章を短くし、写真を並べ、画像に語らせたいと思うのですが、そんな才能がある筈も無い訳で、まあ、上手く行きましたらお慰みと言うことで。

icon_2013kumamoto_kagoshima.gif

■■■ お出かけ通信(716) ■■■

■■■ 熊本から鹿児島への旅(はじめに) ■■■

pen-para.gif 9月9日・・・・空路で熊本に入ります。

(1) ANAのB787(JA810A)で熊本空港に到着。
001-130909-11ode.jpg

pen-para.gif 熊本といえば市電! 

(2) 低床市電0802と産交バス。
002-130909-11ode.jpg

(3) 低床市電9703。
003-130909-11ode.jpg

(4) 市電1205。
004-130909-11ode.jpg

pen-para.gif 熊本で見物したのは市電だけではありませんでした。 

(5) 熊本大学・五高記念館。
005-130909-11ode.jpg

(6) もちろん、熊本城も・・・・・。
006-130909-11ode.jpg

pen-para.gif 9月10日はJRで鹿児島へ・・・・。

(7) くまがわ1号~いさぶろう1号~はやとの風1号を乗り継いで肥薩線経由で鹿児島入り。人吉駅の鮎ずしも忘れません。
007-130909-11ode.jpg

(8) 鹿児島市電2111(鹿児島中央駅前)。
008-130909-11ode.jpg

(9) 高見橋を渡る9509。
009-130909-11ode.jpg

(10) 夜の1015(高見橋)。
010-130909-11ode.jpg

pen-para.gif 鹿児島市でも市電だけでなく色々と見聞を広めました。

(11) 旧・鹿児島県庁舎本館、二階のレストランで遅めの昼食。
011-130909-11ode.jpg

(12) 桜島フェリーを往復。帰りの船では真正面に美しい夕日。
012-130909-11ode.jpg

pen-para.gif 最終日の11日は鉄道カンケイは殆どありませんでしたが・・・・・。 

(13) 石橋記念公園に三つ復元保存されている石橋のひとつ西田橋。
013-130909-11ode.jpg

(14) 知覧の武家屋敷庭園群の道を歩く。
014-130909-11ode.jpg

(15) 一度は見たかった開聞岳の美しい姿。前回の旅では鹿児島中央駅傍の大観覧車で天辺だけ見えた開聞岳。今回、永年の夢が叶った開聞岳です。
015-130909-11ode.jpg

(16) 指宿枕崎線の気動車から降り立ちたかった西大山駅のホームですが、今回はレンタカーでの訪問。
016-130909-11ode.jpg

pen-para.gif 帰りも飛行機です・・・・・。

(17) 帰りの便もANAのB787(JA812A)でした。
017-130909-11ode.jpg

coffee.gif ざっと書くとこんな行程の旅でありました。次回のブログから、少々、細かくご報告致そうと思って居りますので、ご期待下さい。


715:小田急・玉川学園前7号踏切 [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 今日・・・・2013年9月2日(月曜日)の午前中、所用で町田の街に出て、2時間以上ウロウロして居りましたが、用事も済み12時も過ぎ、お腹もすいていますので、和食系ファストフード店の「なか卯」で、親子丼の昼飯を食し、そばの「ドトール珈琲」で一服しておりましたら、無性に、「小田急の踏切写真」が撮りたくなりました。
 前に撮りに来た、町田駅に隣接した「玉川学園前8号踏切」のさらに新宿側、120mお隣の「玉川学園前7号踏切」に行きまして、何枚か撮ってきました。撮影順に並べてみます。
icon_odakyu150.gif

■■■ お出かけ通信(715) ■■■

■■■ 小田急・玉川学園前7号踏切 ■■■

pen-para.gif 先ずは、腹ごしらえと、食後の一服。

(1) お昼ごはんは、「なか卯」の「親子丼」と、食後の「ドトール珈琲」。親子丼は「ミニサイズ」で@390-、これで
、量的には丁度よろしい。珈琲は@200-。
 珈琲を飲みながら、これからどうしようかと考える。「そうだ小田急の踏切で電車を撮ろう!」
001-130902ode.jpg

pen-para.gif やって来たのは、小田急の町田駅から数えて二つ目の踏切です。町田駅に隣接した「玉川学園前8号踏切」から新宿側に120mほどしか離れていません。 

(2) 踏切には「表札」がついています。駅間の踏切には「新宿側の駅(ここの場合は玉川学園前駅)から順にナンバーがふってあります」。廃止になった踏切は、飛び番になっています。
002-130902ode.jpg

(3) 14:16 昭和38年、私が横浜から町田に引っ越してきたころには、こんな高層マンションなんてありませんでした。
003-130902ode.jpg

(4) こんな、年代モノの注意看板が残って居ります。
004-130902ode.jpg

(5) 14:20 向こうに見える町田駅の駅ビルの下から上りの特急は発車してこっちへ来ます。
005-130902ode.jpg

(6) 14:21 LSEは、新宿行はこね号です。1000は小田原方面からの折り返し用、引き上げ線で発車待ちです。
006-130902ode.jpg

(7) 14:22 引き上げ線にいた1000が発車し町田駅へ・・・・町田始発、小田原行き急行になります。 
007-130902ode.jpg

(8) 14:23 4000系の上り電車は、たぶん急行・新宿行。昭和初期の地図にもある旧道の踏切なのです。
008-130902ode.jpg

(9) 閉まる遮断機をくぐっちゃう不心得モノが多いのでしょうか、こんなデッカイ踏切安全看板が付いています。新しいもののようで・・・・電車が4000系です。結構、威圧系の文ですね。「いい加減にやめてくれ」という、小田急さんの気持ちが読み取れます。たしかに朝などは「開かずの踏切的」です。
009-130902ode.jpg

(10) 14:24 3000系の通過。
010-130902ode.jpg

(8) 14:27 神奈中の路線バスが狭い一方通行をゆっくりとやって来て踏切は渡らず、手前で線路に平行に曲がります。こっちの道路も幅は狭く、「無理しているなあ!」と何時も思います。
011-130902ode.jpg

coffee.gif 今日の小田急・電車レポートでした。

では・・・・・。


714:京成の立石駅に行ってきた(下) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年7月27日・土曜日、東京・北区の田端に所用があって出掛けて来ました。16時頃まで田端駅に行けばいいので、思いっきり早く家を出て京成の立石に寄り道。小一時間、「京成・京浜急行・東京都営地下鉄・北総など」の電車を楽しんだのですが、そろそろ切り上げる時刻です。

■■■ お出かけ通信(714) ■■■

■■■ 京成の立石駅に行ってきた(下) ■■■

pen-para.gif 先ずは、お隣の青砥まで行き、京成・上野駅へ。

(1) 13:50 立石駅での最後の写真・・・・丁度やってきた京浜急行1000の普通・青砥行に乗車。
301-130727ode.jpg

(2) 青砥駅で階段を下ったところへ、やって来た上野行の電車に乗りました。席は空いており、快適に、14:10上野駅に到着。これが、私の乗ってきた電車、3500です。
302-130727ode.jpg

(3) (2)の顔です。私はそうでも無いのですが、このゴツさが好きな方もいらっしゃるのではないかと思います。
303-130727ode.jpg

(4) モーターの点検蓋もいろいろと個性があるようです。
304-130727ode.jpg

(5) 上野駅・・・・行き先表示盤がスカイライナーの発車時刻を表示しています。お目にかかれるのに、30分はありますので、今回は先を急ぎましょう。
305-130727ode.jpg

pen-para.gif 折角ここまで来たのですから、上野広小路の松坂屋上野店に寄って行こう。上野から地下鉄銀座線でお隣の上野広小路駅下車。

(6) 14:30 お目当てはエレベーター。回転式の階数表示がステキ。壁の大理石、丸い電灯もステキ。
306-130727ode.jpg

(7) 松坂屋から外へ出たら、この通りの名前は知らないけれど、向こうに山手線の走るのが見える。
307-130727ode.jpg

pen-para.gif こんどは、御徒町駅から山手線で、最終目的地に近い田端駅に向います。

(8) 14:50 田端駅です。山手線線路を挟んで二つのホームの屋根をつなぐ梁というか、よく判りませんが、丸三つの意匠が良いな!と思いました。上野駅、日暮里駅など、建設当時の素晴らしいデザインの施された部分が残っています。
308-130727ode.jpg

(9) 電車を入れてもう一枚。
309-130727ode.jpg

pen-para.gif まだ、時間が余りましたので、山手線と湘南新宿ラインの合流する辺りを見に行こう。田端駅から700mくらいしか有りません。

(10) 15:40 下の湘南新宿ラインは正式にはなんて言うか知りませんが、山手貨物線と言われた事もあるようで、D51やD52が貨物列車を牽いていた時代も有ったのです。山手線をくぐった線路は、直ぐに隧道に突入します。
310-130727ode.jpg

(11) 15:41 トンネルから出て来た湘南新宿ラインのE231。いきなり現れるもんですから、慌ててシャッターと言う事になってしまう。
311-130727ode.jpg

(12) 15:43 もう一枚!
312-130727ode.jpg

coffee.gif そろそろ、時間になりました。電車見物は切り上げて、最終目的地に向ったのです。

 では、また次回に!!!!!


713:京成の立石駅に行ってきた(中) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年7月27日・土曜日、私は、東京は北区の田端に所用があり出掛けて来たのですが、16時頃までに行けば良いので、ちょっと京成電車の立石駅に寄り道してゆこうと、13時、京成電車の立石駅につきました。
 ここで線路沿いに一寸歩いてみようと言うわけ・・・・・。

■■■ お出かけ通信(713) ■■■

■■■ 京成の立石駅に行ってきた(中) ■■■

pen-para.gif 13時丁度に立石駅に到着。

(1) 13:05 まだ、ホームに居る間に、西馬込行の快速が入ってきました。3600形の3648。
201-130727ode.jpg

(2) 駅を出ると、線路を挟んで、北側には上の写真のような、南側には下の写真のような商店街があって結構な賑わいです。
202-130727ode.jpg

pen-para.gif  駅の青砥側すぐにある、京成立石1号踏切辺りから、バスも通る京成立石2号踏切辺りまで、写真を撮りながらぶらぶらしました。

(3) 13:12 青砥行普通電車が京浜急行の1500形で来ました。踏切は京成立石2号踏切です。
203-130727ode.jpg

(4) 13:13 京浜急行1000形の普通・三崎口行。
204-130727ode.jpg

(5) 13:14 京浜急行1000形・普通・三崎口行。右端に写っているのが立石駅の橋上駅舎。そして踏み切りは京成立石1号踏切。
205-130727ode.jpg

(6) 13:14 立石駅に停車中の京浜急行1000形の普通・三崎口行と、通過する京成3050形の快速・佐倉行。
206-130727ode.jpg

(7) 13:14 快速・佐倉行の京成3050形。
207-130727ode.jpg

(8) 13:18 京浜急行1000形・普通・羽田空港行。京成立石2号踏切から青砥駅方面の眺めています。電車の最後尾あたりから青砥駅方面に線路は高架となります。
208-130727ode.jpg

(9) 13:21 京成立石2号踏切を通過する北総鉄道の9000系。
209-130727ode.jpg

(10) 13:25 西馬込行・快速の京成・3700形。(踏切は京成立石2号踏切)
210-130727ode.jpg

(11) 13:26 京成立石2号踏切から立石駅を望む。京浜急行1500形の普通・青砥行。
211-130727ode.jpg

(12) 13:27 京成立石2号踏切に掛かる京浜急行の1500形・普通・三崎口行。右端の緑の樹は、諏訪神社。
212-130727ode.jpg

(13) 13:27 立石駅と踏切を望遠で狙ってみた。踏切を渡る人々の様々なポーズが興味深い。バックの電車は京浜急行1500形・普通・三崎口行。
213-130727ode.jpg

(14) 13:31 京成の普通鋼車3400形・高砂行・普通。
214-130727ode.jpg

(15) 13:34 京成立石2号踏切の京成3700形・快速・佐倉行(・・・・・たぶん)。
215-130727ode.jpg

(16) 13:38 北総鉄道の7500形・羽田空港行・普通。
216-130727ode.jpg

(17) 13:39 (16)の北総7500形が立石駅に停車する。
217-130727ode.jpg

(18) 13:41 赤提灯を入れて3700形(3851)・普通・印旛日本医大行を撮ってみた。
218-130727ode.jpg

(19) 13:45 西馬込行・快速の京成3700形(3818)。
219-130727ode.jpg

(20) 13:47 京成3050形のアクセス特急・成田空港行。塗装方式が「空港行電車」になって、従来の3000形とは、印象ががらりと変わりました。
220-130727ode.jpg

coffee.gif 僅か50分間でしたが、往来する「京成」・「京浜急行」・「北総」の電車をたっぷり楽しみました。都営地下鉄の電車も来たんですが撮影に失敗したのです(笑)。

 そろそろ、残り時間も少なくなってきました。撮影を切り上げて、最終目的地へ向いましょう。それは、次号で。


712:京成の立石駅に行ってきた(上) [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 
2013年・平成25年7月27日・土曜日、私は、東京は北区の田端に所用があり、出かけて参りました。
 16時頃までに行けば良いのですが、その前に一寸寄り道してゆこうと、10時過ぎには家を出たのです。

pen-para.gif 田端でしたら、「町田~小田急~新宿~JR山手線~田端」が一番面倒がありませんが、今回は京成電車を眺めることに致しましたし、他にも色々寄り道したいので・・・・・先ず、有楽町、そして銀座の三原橋、そして都営地下鉄+京成で京成電鉄押上線の立石まで行くことにしました。それから先の事は、そのときに考える事に・・・・。

■■■ お出かけ通信(712) ■■■

■■■ 京成の立石駅に行ってきた(上) ■■■

pen-para.gif 町田から小田急の急行に乗って、幸運にも座れて、代々木上原まで来ました。

(1) 11:14 代々木上原下車。乗ってきた電車は、幸運にも「二本しか無い界磁チョッパ車の8000」でした。床の点検蓋は、小田急では中々見られなくなりました。
101-130727ode.jpg

pen-para.gif 代々木上原駅で地下鉄千代田線に乗り換えです。 

(2) 11:16 小田原方の引き上げ線を眺めると地下鉄6000系(6014)と06系(06-001)が待機中。
102-130727ode.jpg

(3) 11:16 JRのE233系地下鉄乗り入れVerが到着。
103-130727ode.jpg

(4) 11:17 小田急の相模大野行急行の4000が到着。
104-130727ode.jpg

(5) 11:18 06系電車がホームに入ってきましたが、残念ながら回送。たった一本と聞く06系には乗れません。
105-130727ode.jpg

(6) 11:20 回送の06が出て行くと、6000系の綾瀬行が入ってきました。向こうの線には最新の16000系が到着です。私は、この6114に乗車。日比谷に向います。
106-130727ode.jpg

pen-para.gif 日比谷で下車して、鹿児島県のアンテナショップ「鹿児島遊楽館」へ行きました。

(7) 鹿児島の甘いさしみ醤油を買う為です。小さな卓上瓶で@420-です。(自宅に帰ってからの撮影)
107-130727ode.jpg

(8) 12:15 お醤油を買ったらお次は銀座の三原橋まで歩いて、名古屋名物の味噌カツの店「矢場とん」東京銀座店へ・・・・。
 昨年8月に名古屋の栄にある本店に行って食した串カツが美味かったので、それを注文。とん汁にご飯をつけて1,257円でした。美味かったなあ!又暫くしたら行ってみよう。
108-130727ode.jpg

pen-para.gif お腹も一杯になったので、いよいよ、京成押上線・立石駅に向かって出発!

(9) 12:50 都営地下鉄の東銀座駅の改札を入ると直ぐにやってきた、3800の快速佐倉行に乗りました。快速電車は立石駅には停まりませんので、押上駅で下車して後続の各停に乗り換えます。(写真は押上駅ホーム)
109-130727ode.jpg

(10) 12:53 やって来たのは、普通・印旛日本医大行の北総鉄道7260形。これに乗ります。
110-130727ode.jpg

(11) 13:00 立石駅到着。電車は出て行きました。
111-130727ode.jpg 

coffee.gif 前回、立石駅に来たときはホームからの撮影だけで引き上げたのですが、今回は駅を出て線路脇の道から撮りたい。はたして、いい場所はあるのだろうか・・・・・・と階段を上って改札口に向ったのです。

 では、また次回!!!!


711:ヤマユリの花と小田急電車 [お出かけ通信701-750]

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 今回も、珍しくも早めの更新となりました。2013年・平成25年7月24日・水曜日のご報告です。
 
今日は地元、町田市内でうろうろして居りました。そうはしょっちゅう、遠いところまでは行かれません。ご覧の通り「小田急」を少々・・・・・なんですが、結果的には大失敗でした(笑)。

■■■ お出かけ通信(711) ■■■

■■■ ヤマユリの花と小田急電車 ■■■

pen-para.gif 午前中、ちょっと出掛けて来ました。ウチからクルマで10分くらいでしょうか・・・・・「市立薬師池公園」という公園がありまして、山に囲まれた池と、菖蒲園、牡丹園、そして蓮池があります。ハスは「大賀ハス」で今が花の時期です。駐車場
も結構広いのがあり1時間半までは無料。

(1) 実に美しいピンク色の花が、濃緑色の葉の間から顔を出しています。
001-130724ode.jpg

(2) 爆音に振り仰げば厚木の基地へ降りる哨戒機P-3C。
002-130724ode.jpg

(3) ハスの花は沢山写してきましたので四枚、貼り合わせてみました。花の観賞は午前中でしょうか・・・・・先日は夕方身に行きましたが、花は花びらが落ちたり、花の形が変わってしまい、明日の開花の為のツボミが目立ちました。
003-130724ode.jpg

pen-para.gif 大賀ハスを見終わって、「そうだ!いまは、ヤマユリが花をつける季節!」、何時もの、あそこで、咲いているだろうか?と思ったのです。

 ご存知の通り、ヤマユリは神奈川県の県花で、小田急のロマンスカーのエンブレムにも使われて居りました。町田市内に何箇所かいい場所があり、毎年眺めに行きます。勿論、植えたものでなく自然のヤマユリです。

(4) そのうちの一箇所が、小田急の鶴川~玉川学園前間の鶴川4号踏切の傍なのです。
 そこへ、回ってみました。ちょうど、5~6本くらいが花をつけておりました。ススキなどのなかにひっそりと咲いているヤマユリの花は、花壇に植えられたものにない、素敵な雰囲気がありますので好きです。
 しかし、線路の反対側の更に柵の外から写すのですから、如何にも遠い。望遠レンズで近づくのみです。ズームレンズを200mm相当にして、さらに部分拡大・・・・それでも、こんなものです。
004-130724ode.jpg

(5) しかも、電車と一緒に写すとなると、大変です。電車をそこそこの大きさにしますと、こんな写真になりました。
 電車の右の方、画面の端っこに、何やら白い点々が三つありますね。これが山百合の花です。これでは、何が何だか判りませんね。(笑)
そんなわけで、今回の撮影行は、大失敗でした(笑)(笑)。
006-130724ode.jpg

(6) この電車・・・・8000かな?
005-130724ode.jpg

(7) 1000形です。
007-130724ode.jpg

(8) 17インチモニター画面いっぱいにすると、何とか見られますが、知らない人が見たら、ヤマユリの花の存在には気付かないと思われます。
008-130724ode.jpg

(9) もう、ヤマユリは諦めて、最後に、鶴川4号踏切でロマンスカーを撮りました。特急さがみ63号のMSEですが、どちらかと言うと「踏切警報機の写真」ですね!
009-130724ode.jpg

pen-para.gif ・・・・・で、家の近所の山に、ヤマユリの咲く場所を知ってますので其処で一枚、撮ってきました。

(10) 咲いたばかりのヤマユリの花、きちんと撮れましたので、どうにか気持ちが治まりました。
010-130724ode.jpg

(11) ヤマユリの傍にこんな花が咲いていましたので・・・・。たぶんオオマツヨイグサかと思うのですが、マツヨイグサには親類縁者が多く、同定は私には難しい・・・・・・。
011-130724ode.jpg

coffee.gif では、今回はこれで・・・・・。また次回に!!!


前の10件 | 次の10件 お出かけ通信701-750 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。