SSブログ

小田急ロマンスカー:お茶と珈琲 [雑談(1)]

 小田急ロマンスカー:お茶と珈琲 

 今日、10月23日の午後小田急の鶴間駅を通り掛ったんですが、駅売店で、こんな飲料を二種発見。「小田急ロマンスカー就役50周年記念のお茶と珈琲」!!!
 ・・・・・早速、買ってしまった。以前、同じ企画のサッポロ生ビールがあったけど。

(1) お茶と珈琲のお姿。忘れっぽい歳になりました・・・・って訳で、各々の@は幾らだったか忘れたけれど、百何十円って感じで、普通の価格でありました。

(2) ラベルの「 ROMNCECAR 50th Anniversary 」の部分を拡大してみました。流石は1,200万画素機!部分伸ばしも使えますね。

 小田急駅売店情報でした。

 昨日、10月22日、千葉県の流山市から野田市方面に行っておりまして、総武流山電鉄を一寸だけ見て来ました。何枚か写して来たのですが、新しいカメラ『Canon PowerShot G-9』のお勉強もしていませんでしたので、設定を誤り、おかしな『色』になってしまいました。然し、20枚くらいは流山の電車を写してきましたので、このブログに出そうと頑張ったのですが、昨夜の帰りも遅く、今日も一日バタバタしておりましたので、昨日の「お出掛け通信」は、明日あたりになってしまいます。

 『穴があいた』訳で、『お茶と珈琲のお話』になってしまいました。まあ、このお話だって、今日の事なんですが・・・・・。 

 では、あした!!!!!


nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

デジカメ増備:早速試用 [雑談(1)]

 私のディジタルカメラ、初代がオリンパスのC-830Lという130万画素機でした。たしか1998年11月に購入。初代のパソコン、富士通デスクパワーなんとかを買った直後で、カメラの記憶メディアはスマートメディアでした。フロッピーディスクみたいなアダプターに、このスマートメディアを入れて、パソコンのフロッピードライブに突っ込むという、不思議というか、凄いアイディアの方法でありました。パソコンのOSがWindws95で、I/OにUSBが無かったので、この方式で、2000年に、パソコンを98SEに入れ替えるまで続きました。2000年にパソコン入れ替え98SEになり、I/OもUSBがVer.1.1だけれども、カメラ画像のパソコン入力がUSBカードリーダーとなり便利になりました。

 そして、2002年12月、オリンパスのデジカメが不調になり、修理見積もりがとんでもない価格。仕方なく、二代目のキャノンIXY320という、320万画素機になりました。

 以来5年、技術革新、愛器IXY320も元気でいるのですが、この世界で5年という年月は大きく、スペックがかなり陳腐化してしまいましたので、このIXY320には第一線を退いて頂き、予備機とすることにして、新しいデジカメを導入する事に致しました。

 本当は、一眼レフタイプのディジタルカメラが欲しいんですよ。でもね、あの重かったアルミダイキャストボディの一眼レフを振り回していた頃とは、体力が違う。もう、重いのは駄目になりました。残念だけど、仕方が無い。気力も無いんですよ。認めたくないんだが、老いってヤツなんだろうか。
 何時も、汽車電車撮影に同行していただいた、ミノルタSR-1、重いし、シャター音は大きかったけれど、良いカメラだなあ・・・・・と、今でも、パソコンの脇でこっちを向いて居ます。

(1) ・・・・・で、結局、コンパクトタイプの1,200万画素機、キャノンの「PowerShot G-9」になりました。IXY-2000ISにしようかと、随分迷いましたが、35ミリ換算35~210ミリという6倍ズームレンズが決め手で、これになりました。小さくって、金属質のIXYも良いんですけどね。G-9は、なんとなくプラスティック感がみなぎっていて、その点は少々気に入らないけれど。
 

 10月18日・木曜日、仕事帰りにヨドバシカメラに立ち寄り、清水の舞台から飛び降りました。少々、作りが繊細というか、弱々しいというか、がっちり出来てない気がするけれど、もう後戻りは出来ません。手に持った感じは、私が高校時代から大学時代にかけて、使っていた兄のカメラ『オリンパス35-Ⅳ』位の大きさで、重さは少々軽いかな・・・・若かった頃を思い出させる大きさです。

 前置きが長くなりました。昨日の10月19日・金曜日試し撮りしてきました。一発目が曇天なのは少々気に入らないけれど、快晴まで待つわけにも行かず・・・・・・ふらりとやって来た、何時もの小田急の線路脇。玉川学園前~町田間のカーブ。地図で見ると町田市南大谷というところらしい。

(2) 14時12分です。早速、210ミリサイドで2000系の各停本厚木行。丁度、保線作業をしています。

(3) 上りの特急はこね20号はLSE7000でした。

(4) 急行新宿行は5000×4+8000×6でした。先頭車は5057です。

(5) (4)の後姿で、8000系8561です。

(6) 番号の読めない3000系各停本厚木行

(7) (6)の左下に写っている危険防止看板。如何見ても線路に見えませんが、けっこう好きだったりしてます(笑)。

(8) 快速急行藤沢行5200系、先頭は5569。こんな姿が見られなくなるのも、そんない遠い事ではなさそうです。5200系・・・・現在の現役小田急電車の中では一番美しい電車だと、私は思っています。


(9) 帰り道、何時ものファミレス『デニーズ』で、一杯160円の珈琲で休憩。G-9カメラの取説など、読む。IXY320も余計な機能が多いけれど、G-9は更に多く、設定が面倒くさい。カウンターの上の珈琲カップを相手に、接写の実験。もう、カメラにオマケで付いていたSDカードは32MBで、電車撮っちゃったから残りが僅少。この画像、原画像が640×480pixelですので、少々粗っぽい。


 そんな訳で、今後の『お出掛け通信:blog版』は、『Canon Power Shot G-9』と『Canon IXY-320』の二人三脚というか、先発投手G-9、救援投手IXY-320と、なります。
 480×360pixelという小さな画像ですので、そんなに違いは無いのですが、細部の描写がよろしいように感じました。慣れるまで、大変だなあと思いますが、業務に使用する訳ではないので、のんびり、勉強してゆきます。

 では、また、次回!!!!


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

私の昔写真機(2) [雑談(1)]

 お早う御座います。昨日は何故かディズニー映画のメリーポピンズが見たくなって昔のVHSビデオテープを引っ張り出して見たりしていました。

 皆様は鉄道が登場する映画をご覧になったりされますか?主題が鉄道だったり、脇に出てきたり、色々ですが、かなり好きです。小津安二郎さんの東京物語だって、鉄道シーンが出てきますね。荻 昌弘さんの書いたものに、小津安二郎さんは、鉄道が好きだったような記述がありましたっけ・・・・。
 松竹の張り込み、東映の裸の太陽、ショーンコネリーの出ていた大列車強盗(テレビ録画の短縮版CM入りしか持っていない・・・・題名、違うかも)なんか、DVD、出ているのでしょうか?欲しいです。A.ギネスの出てるマダムと泥棒も、ロンドンのキングスクロスの蒸気機関車シーンとか、鉄道が割りと出てきます・・・・これはDVD買いました。

 だいぶ脱線しました・・・・・で、本題です。昨日の「私の昔写真機」へのコメントを沢山頂き、あんまり嬉しかったので、オマケというか、続編です。

 私の昔写真機(2)  

 今日も、何台かのカメラをご覧下さい。

(1) コーワ SETR、1970年代に勤務先の人から貰ってしまいました。『私は使わないので、上げましょうか?使ってください』と、このカメラを出されたときは、コーワ製だということ、レンズがプロミナーF1.9/50ミリだということで、滅茶苦茶嬉しかったことを覚えています。レンズシャター式一眼レフ、レンズ交換可能、露出計内臓連動、ミラーもクイックリターンになっています。一時は、随分、撮影に持ってゆきました。当時、新宿のミヤマカメラで、中古のこのカメラ用の交換レンズ100ミリを見つけたけれど買わなかった・・・・惜しいことをしました。

(2) 昭和30年代に、父が買った小型16ミリカメラ「ミノルタ16P」です。父の没後、私のところへ来ました。ちゃんとソフトケース入り。
 カートリッジに入った専用の16ミリフィルムを使います。記念写真ならどうにか使えました。なにしろ、小さいのがいい。現在はフィルムが無く、カートリッジも無く使えません。

(3) 実にユニークなカタチ。ミノルタのコーナン16オートマットの後身です。

(4) ストラップの付いている部分を引っ張ると、撮影準備完了。如何にも職人風の設計で、素晴らしい。値段は幾らだったか忘れましたが、そんなに高くなかった気がする。一応システムカメラで、接写とかのアクセサリーも豊富。持つ楽しみもありました。この写真は裏返しになっているのに、今、気がつきました。レリーズボタンは反対側になります。

(5) お次はワンテンカメラ、135mmX65mmX40mmのソフトケースに入ったこのカメラ、一時流行ったポケットカメラ。110(ワンテン)カメラですね。

(6) ケースから出すと・・・・ミノルタオートパック50です。仕事の関係もありましたが、ミノルタが大好きだった私なので、記念写真用に買いました。もっぱら長男との釣りに持って行って記念写真を撮っていました。アレだけ流行った110カメラ、現在、フィルムはあるのでしょうか・・・・。
 プラスティックボディーのお手軽製品で、記念写真用としては充分な機能を持って居りました。


  押入れで寝ているのは、これ以外では、ミノルタX-700と、京セラの35ミリAFコンパクトカメラ、キャノンIXY(APS)くらいでしょうか・・・・・。あ、そうだ、ローライ35なんてのも寝てます・・・・F3.5付きの方ですけど。
 今日のブログはこれにて終了。明日からは又、鉄道ネタで行きます。
 では、また・・・・・!!! 


nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

私の昔写真機 [雑談(1)]

 お早う御座います。私は、TVはあまり見ないほうなのですが、毎週見ているのは、NHKの「サラリーマンNEO」と「探偵ナイトスクープ」。特にナイトスクープは好んで見ています。東京では人気がイマイチらしく、幾つかのTV局、放送時間帯を転々としているのですが、それでも、生き残っている番組です。ふざけているのか、真面目なのか判らないような内容も私好み。昨夜は、テレビ神奈川42chで、20時から見ていた。じつに面白い。
 ・・・・ま、それはさておき・・・・今朝も4時台に目が覚めてしまいました。白々とあけてきた窓の外からは、目の前の銀杏の木から夕方になると集まってくる雀の大群が囀る賑やかな声が聞こえてきます。アレは何なのでしょう????

・・・・・で、前振りが長過ぎましたね・・・・・今朝の話題。苦労した結果、ひねり出したものは・・・・。

 私の昔写真機 

 私が、昭和30年ごろから40年代に掛けて使っていたカメラ二機種を並べてみました。私が鉄道撮影に使って居たカメラは、初代が「オリンパス35-Ⅳ」、二代目が「ミノルタセミP」、そして「オリンパスペン」、「ミノルタA5」、「ミノルタSR-1」・・・・・・・・最新が「ミノルタX-700」ですから、たいしたものではありません。さらに、数年前から、「銀塩カメラの出番はなくなってしまった」ので、押入れで寝ています。処分してしまったものも多く、残念なことをしました。一番、惜しかったのは、オリンパス35で、現品はありません。兄のものを借りていたので、無くても仕方がないのですが・・・・。少々、バージョンは違いますが、オリンパスのホームページで見ることは出来ます。

 オリンパス35-Ⅳはシャッターは1/200までしか無かったのですが、準広角40ミリレンズの実にいいカメラでありました。こんな良いカメラを自由に使わせてくれたんですから、兄は大恩人で、感謝、感謝です。

(1) 畳むと無理すれば外套ならポケットに入らないでもないスプリングカメラ、ミノルタセミ-P。昭和30年代前半に活躍してくれました。このカメラは、当時、一万円くらいでしたか・・・・大学卒の初任給くらい・・・・これまた、兄からの頂き物。大事に缶に入れて保存しています。

(2) 釦を押すと、スプリング仕掛けでポン!!と開いたところ

(3) レンズとシャッター部分。シャッターはコーナンフリッカーだったかな・・・。

(4) 五代目カメラは、ミノルタSR-1。昨夜、手に持ってみたら、重いの重くないの、1キロ以上ある。最近の私には、持ち歩きは無理だなあと思います。でも、随分付き合ってくれたんですよ・・・・。

(5) セコニック電気露出計オートリーダー、ハンザのセルフタイマー、ワルツの距離計

(6) キングのフラッシュガン。もっぱら記念撮影用でした。

(7) フラッシュガンは笠を畳んでケースに入れる


   私はカメラコレクターじゃあないので、処分してしまったのもあって、皆がみんな手元にあるわけではありません。歳をとるにしたがって、だんだん、面倒になり、シンプルなオートフォーカスカメラもいろいろと使いましたが、殆ど、無くなってしまいました。押入れを掻き回しても、5台も出てくればいい・・・・そんな程度。
 最近は、写れれば良いや!L判にプリントできればいいや!って感じで、ディジタルカメラ専門になってしまいました。

 鉄道とは話題が離れてしまいましたが、話題が見つからず、苦し紛れのカメラ話でした。
 ご退屈様・・・・・。


nice!(2)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

空中給油機KC-135 ??? [雑談(1)]

 昨日、2007年9月15日・土曜日は、午後から町田の街へ出まして、小田急百貨店町田店8階の喫茶室Tea Cupに入りました。電車の見える席は皆、塞がっており残念。ここで待ち合わせた方と、1時間半ほど、打ち合わせ。・・・・それも終えて外へ出る。

(1) ぶらりと歩いておりましたら、踏切警報機の音。電車が来る!取り敢えず一枚写したんですが、今日の小田急は、これ一枚っきりしかありません。3000系6連の後ろに5000系4連

 電車写真はこれっきり・・・・済みません。

 家の方向に約1.2kmほど歩いたところにある書店に入り、PC関係の本を物色。実は、Photoshop Elementsの参考書を探して居るんですが・・・・無かった。直ぐ前が、御馴染みのデニーズなんですが、今日はやめて帰ることにしました。

(2) 書店のそばの神奈川中央交通バス停からバスに乗る。ここから乗れば、町田駅から乗るよりは20円安い。まあ、それで歩いたわけじゃあありませんが・・・・。
 空いた席も無いので、車内を見回していたら、こんなポスターがぶら下がっている。ふ~ん、町田・相模大野から空港行のバスが出ているんですが、増発される由。結構なことであります。

(3) 見ていたら、あれっ!この飛行機は何だろう?と、思ったわけです。ポスターの左上の一機と、ポスター真ん中の上の端っこの小さい写真。おんなじ写真を使っていると思われます。
 この飛行機、旅客機ではないんじゃあないだろうか?・・・・・と。どうも、空中給油機みたいだなあ尾翼のそばに小さなV字形のものが見えます。よく判らないので、飛行機に詳しいお友達に問い合わせ中です。

 このポスターを作った方にお話を聞いたら面白いことが聞けるかもしれないなあと思ったものです。意図的に空中給油機KC-135をそれとなく入れたとか・・・・・だとすると面白いですね。それは、こうこういう意図があったとか・・・・。単なる旅客機風の4発機なら何でも良いやって入れたのでは無いことを・・・・・。

(4) 家に帰って、ズボンを穿きかえる。ポケットからハンカチと一緒に、こんなのが出てきた。あ、バスの整理券だ。これと一緒に210円払えば降りられるのに、何時もの癖で始発からの料金230円払ってきてしまっていた私でありました。

・・・・・ポスターを眺めたり、撮ったりしてるうちにウッカリしてしまった。20円、損したところで、今日はお仕舞いに致します。


nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

連休・・・・う~む、困ったなあ! [雑談(1)]

 お早う御座います。

 昨日、1976~7年の息子との一泊二日関西二人旅のフィルムの残りをスキャンするつもりが、生来のいい加減な性格が災いして、『ま、明日で良いか~っ!』ってなわけで、やらなかったんです。

 『穴を開けるの気になる!』という気持ちと、『二日に一回の更新でいいじゃん!』というキモチが、私の内部で喧嘩してまして・・・・・・で、とりあえず、又も既発表写真。

 そんな訳で、「玉電」です。1960年・昭和35年2月、まだ、大学4年在学中。卒論は済んじゃったし、あと一ヶ月で卒業だし、かなり暇な時期だったので、前年末に父親に、就職祝いにとプレゼントされた、最新鋭オリンパスペンF3.5/28ミリ付きを持って出かけたようです。

場所は何処でしょうね。なんだか三宿の電停あたりかな?・・・・・向こうが池尻・大橋・上通・渋谷。先のほうに見える樹は池尻電停前の神社のものみたいに思えるのですが・・・・・。

 たった2駒の玉電ネガは、非常に品質が悪い。ご勘弁ください。

(1) デハ30形の34・・・・この車体に湘南金太郎は似合わない気がします。私の好みでは、本当は濃緑色一色、最大の譲歩をして、濃緑色とクリームのぶっきらぼうな塗り分け・・・・昭和29年の頃のような・・・・・・。

(2) デハ60形の65、二子玉川園行。左のバスは、何処のでしょうね?何となく都バスみたに思えるのですが如何でしょうか?


 そういう訳で、今日はお終いに致します。また次回!!


nice!(2)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

本日休業:苦渋の決断(笑) [雑談(1)]

 すいませ~ん・・・・・ネタ切れで今日の更新はナシです。

 申し訳ありません。でも、何にも無いというのも、如何かと思われますので・・・・・・・昔、ホームページの表紙に使った画像。

 新しい関西旅行ネタのフィルムが出てきたので、スキャン中です。近日公開いたしますが、例によって例の如く、たぶん、1979~1980年ごろの撮影らしい。

 今日のところは、既発表画像の東武東上線3号蒸気機関車、撮影場所は大和町、いまの和光市。一面の麦畑。時は、1958年の5月の事でありました。
 ベルペア火室の、美しい蒸気機関車です。


・・・・・では、また!!!


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今日も雑談:ローソン電車 [雑談(1)]

 昨日のブログに頂いたコメントに「ローソンの路面電車フィギュアキャンペーン」のお話がありました。そういえば、このブログに書いてい無かったですね。鉄道趣味のお友達にはメール回したんですが・・・・・。なにしろ、忘れっぽくなっています。こまった、『老む~さん』では、ありますね。(苦笑)

 22日から始まったキャンペーンで、ブログのコメントだったか、MIXIだったかで、教えてくださった方が居られて、知りました。ローソンのホームページで22日からだと読んで、心待ちにして居ました。
 500mlの飲料日本で、路面電車フィギュアが付いてくる。電車のフィギュアは9種あり、売り切れでお終いになるそうです。
 私も23日にローソンを四つくらい回って、希望の車種を一両、買って来ちゃいました。たしか、300円くらいだったんですが、よく覚えていません。そのくらい忘れっぽくなっています。ブログに書かねばいけないなあと、思いつつも、忘れてました。鉄道仲間にはメールで回しましたので、実のところ、ブログに書いたはずと思いこんでおりました。


 ローソンのホームページにこんな記事があります。

(A) 『ニュースリリース』
http://www.lawson.co.jp/company/news/1213.html

(B) 『ローソンピックアップ』
http://www.lawson.co.jp/go_lawson/pick_up/tram/index.html

 お店に、電車フィギュアが未だ残っていると良いんですが・・・・・・・。

 私の買ったのは、亡き母の故郷であり、私も数え切れないほど訪れている土佐の高知の、日本最長路線距離の路面電車、土佐電鉄の600形でした。

(1) こんな感じのパッケージで冷蔵ケースに並んでいました。

(2) こう言う形のケースが飲料のペットボトル二本の首に付いています。

(3) 電車達の勢揃い・・・・・こういう選定をされた方は、かなりの電車ツウと思います。

(4) 箱から出したところ・・・・例によってデジカメの接写時のピントの悪さは、かなりのもので、やむを得ず、シャープネスを強力に掛けて、何とか見られるようになりました。

(5) あんまり、シャープに写らないので、そのままスキャナに掛けると言う、暴挙にでました。この赤は朱に近いけれど、実物は、と臙脂というか、マルーンと言うか・・・・って感じではなかったかと思います。

(6) お終いに1993年、土佐の高知の播磨屋橋で撮った600形。土佐電鉄の土電ビルが、当時は播磨屋橋交叉点にあって、西武デパートが入り、バスセンターもあったんです。その二階のティールームの窓からの撮影ですが、いまでは、そのビルも無くなり、更地となっていました。
 同じアングルのちょっと引いたあたりからの、ライブカメラが、RKC高知放送のホームページにあって、今見ましたら、新しくビルが立ちあがり始めています。交叉点には電車がいる事があります。ビルが出来ちゃったら、ライブカメラの位置も変わっちゃうことでしょうが・・・・・。
 URLは・・・・・
http://www.rkc-kochi.co.jp/top/


 実は、ネタに苦悩しています。ひょっとすると明日、書けないような気がしてきています。頑張ってみますので、明日も覗きに来て下さい。
 まあ、ブログ書きも生き甲斐の一つ、・・・・とは、少々というか、かなり大袈裟ではあります。辛い、苦しいと言いながら、楽しんでいる訳で・・・・・・・・。

 では、次号!!!


nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

昔・・・こんなカメラがあった [雑談(1)]

 おはよう御座います。昨日まで連載していた「のりさんの阪堺電車」、好評で終わり、次の企画は・・・・と、考えていますが、なかなか、出てこない。う~む、困った。

・・・・・で、ちょっと雑談にお付き合いください。

若い方はご存知無いと思うのですが、昭和30年代のご記憶のある方でしたら、こんな形のカメラをご存知と思います。超ヘタなイラストでごめんなさい。昭和33年頃(大学3年に在学中)、どうした弾みか買ったらしい。スタート35というカメラで、機種名は「START 35 JUNIOR」。お値段がラーメン35円の時代で5~600円くらいでした。

スタートカメラ・・・黒いプラスティック製のオモチャカメラですが、ボルタ判のフィルムを使って、記念写真くらいだったらちゃんと写る。一応、硝子のレンズで(まあ、まともなプラスティックレンズなんて無かった時代でした)、シャターは、I=インスタント(30分の1秒くらい)とB=バルブ。確か連動するフラッシュユニットもあったと思う。結構、少年達には人気でしたし、同様なカメラが他社からも出てまして、リッチレイという、形もそっくりなのもありました。

 とあるカメラ雑誌(出版社がアルスだったと思う)で、秋山青磁さんだったか、吉川速男さんだったかが、このスタートカメラに付いて書いておられましたっけ。二つ並べてステレオ撮影、落としても、壊しても落ちこまなくって済む、等々、楽しい文章でした。どうも、それに釣られて買ったらしい。

 勿論、カメラ本体は手元に残ってないのですが、撮ったフィルムは何本か残っておりました。そんなフィルムから・・・・・。 昭和33年の5月、家の近所で写しています。

(1) 我が家の近くを通る、国鉄の品鶴線で撮影。何の目的で撮ったか判らない。勾配標を写したのでしょうが・・・・・・・・。バックは当時、何処ででも見られた木造2階建てのアパート。少年は中学生ですね。まあ、当時の標準スタイル、学生帽には白いカバーを掛け、ワイシャツに黒ズボン、布製鞄の斜め掛け。

(2) 東急池上線の下には、品鶴線。品川方面を向いていますが、下りの貨物列車が来ました。当時の東海道貨物列車の代表的機関車のEH10ですが、このピントの悪さと、カメラブレで番号も読めません。現在のこの場所は、新幹線と横須賀線の複々線になっています。

(3) 上の写真から右へカメラを振りますと、こんな光景。右端に写っているのが東急池上線御嶽山駅。五反田行きの電車が来ました。デハ3300のオールM3連。電車は変わっても、この高圧線鉄塔が今でも健在。

(4) 家の近所の街角にあった、昔の道しるべ。嶺御嶽神社、三丁とあります。私の背後には大田区役所の調布支所(いまは名前が変わってますが)があり、この道標は今でもあのあたりに保存されていたような記憶があります。左の道は中原街道の旧道で背後の方向に進めば、東急目蒲線(多摩川線)沼部駅から『丸子の渡し』につながります。


 今日は、良いネタが思い浮かばなかったので、こんな雑談になりました。すんません。そうまでして、日々更新しなくても良いんですが、なんだか止められません。「ブログ依存症」ってこんなのでしょうか?まあ、時間は沢山あるんですが・・・・・。

 東海道本線品川駅から右に分岐して、東京の城南地区を貫通、新鶴見の大操車場をとおり、鶴見から、再び東海道本線に合流する品鶴線については、私のホームページ『む~さんの鉄道風景』にも幾つか小ページがあります。もし、お時間が御座いましたら、覗いてみて下さい。

(1) 国鉄・品鶴線1959年のアルバム
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link154.html

(2) 国鉄・品鶴線1950年代後半のアルバム
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link110-hinkakumokuji.html

 では、また次回!!!! 


nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

続・チョロQ全車種増備(笑) [雑談(1)]

 4月4日付でお話した、コンビニ『サークルK』と『サンクス』でやっている、『昭和なつかしレトロフェア』で扱っている、『ドリンク500ml+チョロQ』を、結局、全車種、揃えることになってしまいました。

 続・チョロQ・・・・全車種導入(笑) 

 昨日、出かけたついでに、サークルKに立ち寄って、ホンダTN360と、トヨタ2000GTも、買ってきて仕舞いました。これで、キャンペーンの全車種が揃いました。私って・・・・・ホントに乗りやすい軽薄なヤツだなあと思いますね。
 軽自動車3種にトヨタ2000GTは異質ですね。こんど、同様のキャンペーンやる時には、『軽三輪車』なんて、如何でしょう?

 今日は、ブログ休刊日なので、鉄道の話題はありません。・・・・で、これらのチョロQの写真だけ・・・・・。

(1) 全車種そろい踏みです!!

(2) スバル360ヤングSS・・・・私の最初の車が、スバル360の62年式でした。もちろん中古。

(3) マツダR360クーペ・・・・・後部座席に乗せられて背中を丸めて横座りで乗っていたら酔ってしまったことがある1960年代前半の想い出もあります。

(4) ホンダTN360・・・・・・・これは、乗ったことはありません。

(5) トヨタ2000GT・・・・乗ったことは勿論、触ったことすらありません(笑)。いい形だとは思いますが、私とはギャップがありすぎて・・・・・。

・・・・・・・そういう訳で、鉄道ネタは明日です。ごめんなさい。

ま、今日は、一息入れてお休みです。


nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。