SSブログ

今日の小田急 [小田急・江ノ電・箱根登山]

ヨドバシカメラの町田店・・・・・JR町田駅隣接、しかも境川の駅側だけど、相模原市・・・・・まあ、河川改修で、こうなったんですが、アレレレと思ったりします。
今日、午前中に腕時計用の電池を買いに行った。酸化銀電池SR626SWとSR527SW、見ただけでは、どっちがどっちやら判らんけれど。

ついでに、ヨドバシの駐車場5階の端っこから一寸だけ電車見物。そろそろ沼津行きの『あさぎり』が来る筈。

(1)EXE、はこね6号。

(2)横浜線もやって来る。

(3)1000系も来た。

(4)本命の『あさぎり』RSEは20000系。

(5)雨の中を小田原方面へ走り去って行きました。

・・・・・・・・と、これだけなんですが・・・・・・・・。


関西電車旅(1975年夏版)04 [関西電車旅1975年]

名古屋から、名阪乙特急で大阪入り、鶴橋で下車した、む~さんと小学校3年生の長男のご一行は、鶴橋駅ホームで、暫くの間、近鉄電車の撮影をしておりました。次々とやって来る赤い、20m、両開き4扉通勤車と特急を眺め、撮影しながら、『大阪にやってきたんだなあ!』と思っていました。

今日の近鉄電車は『奈良線』・・・・と云っても8000系が殆どで、8600系ってのも有りましたが、冷房付きの登場と聞きますが、外形的には同じだし・・・・。

(1)8000系8090、奈良行きの準急。このころは未だ冷房付きは少なかったようです。ラインデリア車なんていってもご存知の方は少なくなったことでしょう。ファンデリアなんてのもありましたね。

(2)冷房付きで登場した8600系8606。難波行きの普通電車。

(3)鶴橋駅のホーム。真中に停まってるのは、8600系の8107。たぶん急行。

(4)8000系8086で、瓢箪山発なんば行き普通電車。

(5)奈良行き特急は18200形かと・・・・・。


これで、鶴橋駅を切り上げて、やって来たなら線の電車・・・・当然8000番台・・・・で難波に向かいます。長男が車内に飛び交う上方言葉に感心していたことが記憶に残っています。


関西電車旅(1975年夏版)03  [関西電車旅1975年]

名古屋から、特急スナックカーの先頭車で大阪に入った、私と長男の二人旅です。

楠 トシエさん歌うところの近鉄CMソング 『 ♪ そら来た!二階の電~車、近鉄特急~ ♪ 』 じゃあなくてスナックカーだったけれど、名古屋からの特急は、鶴橋駅に到着しました。大阪線、奈良線のホームを移動しながら、やって来る近鉄電車を撮影しました。私は、大阪線1470とか、南大阪線ラビットカーとかから始まった、当時の4扉通勤形電車がかなり気に入っていて、やって来る電車をほれぼれと眺めていました。同行の長男にも、感動するように云っていたかもしれません。(笑)

鶴橋駅で電車を鑑賞した後、同じ近鉄電車で難波まで行きました。その後・・・・・道頓堀『かに道楽』で昼食~地下鉄御堂筋線~淀屋橋~京阪で四条~歩いて河原町~阪急の特急で十三~阪急普通電車で南方~地下鉄で新大阪~新幹線食堂車で食事~帰京のコースでした。たぶん、泊りはしなかったと思います。写真もそれらしいものは無く、記憶も全く無いのです。
新幹線のお陰で、日帰りの関西電車見物が出来ました。

今日は、鶴橋駅での近鉄大阪線の電車を何枚か・・・・・。

(1)準急・名張発・上本町行き。2430系ク2545。前面左下の急行灯が点灯してます。左下は準急なのかなあ?

バックに写っている、蒲鉾屋さんの『別寅』さんは、元気なのでしょうか?先日、この3月に通った時には、可愛い虎の顔が無かった気がするのです。盛業中なら良いのですが少々、心配。

・・・・・・こんな看板で。

(2)急行・上本町行き。2610系クロスシート車。ク2717、これはエアコン装備です。4扉でオールクロスにするというのは、凄い発想だと思ったものです。

急行灯は右下点灯です。
当時、この電車みたいな、後付けの方向幕が矢鱈と気に入ってまして・・・・。

(3)普通電車・国分行き。2800系ク2906。エアコン付き。

(4)特急が来ました。難波行きノンストップ便。・・・・とすると、やっぱり私たちが乗って来たのは、途中、何度も停車する『乙特急』だったのかもしれません。

顔だけで、形式を同定できない私の頭脳データベース・・・・。

(5)これも形式はわかりません。スナックカー、モ12000台のクルマ・・・・そんな程度です。横型碍子の二挺パンタ、格好良いですね~!!ただ、この特急マークは、好きにはなれませんでした。


明日は、奈良線の電車・・・・・といってもモ8000ファミリーですが。


関西電車旅(1975年夏版)02 [関西電車旅1975年]

昨日書きこみの名阪特急の行先の件なんですが、フィルムを良くみなおしてみました。行灯式の表示機なので、数位の明るさとの対比で、露出過度。かなり頑張ってみましたが、こんなところでした。

上本町行きは『各停特急』だとすると、なにかの勘違いで、これには乗らなかったのかもしれません。


近鉄特急に乗っています。車両はスナックカー。形式は??。どのあたりだったでしょうか、近鉄と国鉄と並ぶあたりで、国鉄の特急と併走って事になった。国鉄特急は何だったろうか・・・・・記憶には『あすか』なんですが、『あすか』は昭和40年~昭和42年との事なので、紀勢本線特急なのでしょう。なんと、キハ81です。

バックの照明施設などから場所がお判りになる方、いらっしゃいますでしょうか?私は全然です。

併走する国鉄特急に手を振る、同行の長男。

で、私が、近鉄名阪特急にのる理由のトップ、青山越えから、桜井まで。カメラを構えて、特に民家を写してましたが、タマにしか通らない線区ゆえ、何処に何があるかわからない。結局、こんな程度。
(A)~(D)、今眺めてもどれが何処やらさっぱりわかりません。故に、順不同。


(A)関西って集落の中心に大体、お寺がありますよね。この写真でも真中に目立つお寺の屋根。

(B)こんな風な民家って関東では見られません。珍しいので、ついカメラが向きます。

(C)これは全国区の松下の広告塔。『ナショナルパナカラー』、ご丁寧にてっぺんにアンテナがついてる・

(D)この感じは、もう桜井も間近でしょうか・・・・?


・・・・・・で、いよいよ次回は、鶴橋に到着します。と『あのTV番組風』に終わります。では、また!!


関西電車旅(1975年夏版)01 [関西電車旅1975年]

おはよう御座います。早朝、窓を全開してPCに向かってます。私の住んでるのは団地だけど、かなり緑もあり、窓からは風と共に鳥の声が入ってきます。鳥と言っても雀だけではなく、かなり種類がいるけれども、なんて言うのか、名前はわからないのが居たりする。

今朝から、新しいシリーズを始めます。1975年(昭和50年)夏8月、当時8歳だった長男と旅をしました。カラースライドが出てきましたので、片っ端からスキャンしてみました。子供連れの旅の片手間撮影なのですが、暫くこのシリーズで行きます。・・・・・・・ご覧下さい。

(1)新横浜の新幹線ホームで長男を撮ってるので、新幹線乗車は新横浜からだったようで・・・・・名古屋まで来まして、近鉄です。ここまで来れば、憧れの関西圏。ホームには近鉄の各種の電車が出入りします。

これは、賢島ゆき。左端にはビスタカーも見えています。

(2)この列車に乗ったようで、左上の表示機をアップで見ると、上本町行きになっています。昭和50年、難波まで開通してましたよね?
乗ったのは名阪ノンストップ特急・・・・・難波行きではなかったのかしら。

(3)発車した電車は、見事なくらい空いています。車内販売のお姉さんがお絞りを配って行きます。窓辺の花は結構だけど、当然ながら造花でありました。

(4)スナックカーの前面に貼りついて、暫くは撮影。今見てみても何処だかわからない。したがって順不同。
二代目ビスタカー、これが一番ビスタカーらしくって好き。

(5)どこの駅でしょうね?各停の名古屋行きが発車して居ります。もちろん形式は判りません。

(6)桑名の手前の大鉄橋。この鉄橋は、昔、国鉄のお古、単線の趣の有るトラス橋で、国鉄関西本線と入れ替わったりしながら走った記憶も有る。

木曽川か、長良川か・・・・・どっちなんでしょう。


まあ、企画に苦労はしたけれど如何にかスタートできました。これから、昭和50年夏の大阪の電車たちを、何社かご紹介できる筈です。

では、また明日!


閑話休題-Ⅱ:企画が出て来ない [雑談(1)]

もともと無い脳味噌を突っついてみても気の効いた企画なんて湧いて来ないものです。ってわけで、今日も身辺雑記。

何枚かの画像を貼り合わせて一枚に加工する方法はフォトショップの『Photomerge』って機能で出来るのでSNS-MIXIでは多用していました、と言うのはMIXIでは、画像が一件につき三枚しか入れられないからなのです。
ところで、GIFアニメってのが、矢張りフォトショップで出来ると、取説とかハウツー本に出ています。なんとか、作りたいものと試行錯誤・・・・・ギブアップでした。
ところが、一昨日、私がPCを始めた8年前からインストールしてあった、画像ファイル閲覧ソフト『Sony Picture Gear』のヘルプを、何となく眺めていましたら、なんと、このソフトに、GIFアニメ製作機能があるではないか!

早速実験してみました。小さなGIF画像ファイルを三枚作り、これを、件のソフトに入れて、表示時間を一秒で、OK・・・・簡単に出来あがってしまった。
・・・・・えらい、簡単なので吃驚してしまいました。今後、何かに使えそうです。何回か実験して習熟しておこう!・・・・・で、その習作。

今年になって撮影したものから選びました。

さて、ロマンスカーと言えば、こんな写真があります。セミ判カメラの割にはカメラブレなのか、ピンが甘いのが惜しいけど。

小田急ロマンスカーは御殿場線乗り入れようとして5車体に改造済みのSSE。ヘッドマークは『はこね』です。この子は現在40歳くらいになる息子なんですが、まあ、姿から見て2歳以下でしょう。
撮影場所は町田駅の新宿よりで、TBSの住宅展示場の近辺。ま、いまもこんな雰囲気ですね。保護柵が出来てはいますが・・・・殆ど当時と変わっていません。高圧線鉄塔が避雷装置かなにか判らんけど大袈裟になり、さらにもう一本増えてるけれど。

・・・・で、『何年何月ごろの撮影か?』って事なんですが、まあ、子供の年齢から見て、昭和43年の夏。同じフィルムにこんなのも写っている。

何故か色が滅茶苦茶になってる。補正しようと頑張っては見ましたが・・・・・こんなところです。鉄道は、そう静岡鉄道駿遠線、上新田駅付近。稲の生育状態から見ると、まあ、7月くらいと見た。

まあ、こんなことから・・・・・・・結論!!昭和43年初夏、7月か!?
メモの無い写真ってかくのごとく撮影年月の調査って大変なことです。

更に反省な~んて今ごろ言っても遅すぎるけれど、若い鉄道カメラマン諸君は、そんな気持を持っていて欲しい。やってるよ!って方はこれからも続け、やってない方は、すぐにはじめて欲しい。私も、撮影の状況など結構覚えてましたし、忘れるなんて考えもしませんでした。人間、歳とります。間違い無く忘れます。30年~40年~50年、忘れてからでは遅いんです。

(1)フィルムはきちんと撮影年月(日は、出来れば欲しい)をつける。
(2)撮影場所をつける。
(3)撮影したカメラを書いておく。レンズまでとは言わない。
(4)そして、撮影順に環境を考慮して保存する。

まあ、私のフィルムなんか、ここ10年でカーリングは起こってスキャナに入らないわ、薬品析出(現像処理が悪い・・・・DP屋さん選びは慎重に)で使い物にならないわで、困っています。いまさら、どうにもなりませんが・・・・・。


・・・・・・明日は、何とかしなければと思いつつ今日の日記を終わる!!

明日は、何を書くか決まっていない。


京都ついでに現在の嵐電から [お出かけ通信  1~ 50]

ここのところ、京都の電車の記事が続き、読者さんから嵐電に関してメールを頂戴致しました。最近は2000形という高性能新車もあって、従来の釣り掛け車に混ざって活躍中。2000形には地上波ディジタルテレビが搭載され、綺麗な映像がライブでみられます。

私たち旅人には、古い釣り掛けの乗り心地って、心地よいものです。将来はカルダンばかりになることでしょう。今のうちに、乗っておきましょう。

私は何故か嵐電に乗っておりませんでした。何となくコースが外れていただけなのですが、今年の3月になって初めて訪問しました。勿論全線乗り、かなり気に入りました。

今朝は、車載TVについての写真です。今年の3月11日に四条大宮から『嵐電1日フリーキップ』を買って、乗ったのですが、のっけから『テレビ付き電車』に遭遇しました。なかなか、すっきりしたデザインで、カラーも伝統的塗装。日々ご利用の地元のお客さんには好評と思います。(旅のものには釣り掛けサウンドが心地よいんですが・・・・・)

名付けて『デジデン』だそうで、最初は何だかわからなかった。『ディジタル・テレビ付き電車』じゃあないのかな?係員に聞いたわけでは有りませんが・・・・・。
最近の『短縮省略』はよく判らないのがありますね。地上波ディジタルTVを『地デジ』なんて言いますが、口調もよくない、これは普及しないで消えて欲しい。

サイドにはNHK京都放送局の名入りでNHK-BSのキャラクタが描かれています。ウサギとか、イタチとか、テレビに手足みたいのとか。まあ、著作権問題になると面倒なので画像は省略。


小型のジャンパつき密連がよろしい。


運転席の背後上部に液晶モニターがついております。これは、消えてるところ。音声は各自FMをラジオで聞くことになるらしい。映像も流れていてかなり綺麗。デジタルTVがノイズに強そうなことが判ります。(肖像権カンケイがよく判らないので撮って来た画像は省略)


『運転席』です。

電車そのものは結構な電車。カルダンだし、静かで、清潔で、言うこと無しです。


『嵐山』に到着したところ・・・・・ホームに『足湯』のあるのは、なんとなく『違うよなあ~』と思うけれど。


これは、『帷子ノ辻』。


これで、今日の分は何とか書き終えましたが、明日は如何しましょう?!


閑話休題:少々一服 [雑談(1)]

今日は暑かった。本当に暑かった。梅雨も明けて、いよいよ夏。かと思ったら梅雨空けは未だらしい。怪しげな雲が動いている。

(1) 雨がぱらつく中、18時前に帰宅したのだが、何の気なしに東の空を見ると、虹が掛かっている、しかもダブル。とは言うものの一周はしておらず、左の部分だけ。久しぶりの虹で良い気分。

外側の薄い虹は写らなかった(残念!)。

(2) 一昨日、雨の中、車を走らせてると、珍しくシトロエンの2CVが前を走っている。好きな車なので、信号待ちの良いタイミングに携帯で写してみた。部分拡大なので絵が綺麗ではない。

まあ、取り敢えず写ってるというレベル。

(3) 昨日の、夜、街路を歩いていたら、こんなクルマが信号待ちしている。昔々、大昔に『スーパーカーブーム』ってのがあった。スーパーカークイズなんてTV番組だったあった。・・・・そんなことを思い出してしまった。

これも、もってた携帯での一枚。何んていうメーカーの何というクルマなのだろうか?あのブームの時には、ランボルギーニカウンタックなんてのがあって、子供たちの人気の的だったっけ。その子ももう30歳台後半。20何年も昔のお話。

しかし、携帯(S社製130万画素機)の画像って綺麗ではない。画素の欠落もあり、やっぱりデジカメ専用機の方が良いな!と思ってしまう。


このブログ、明日の『鉄道の話題』は何にしましょう???まだ、決まっていません。


昭和51年関西電車観光(15) [関西電車旅1976年]

例によって、22時過ぎの書き込みは『遅い』のでじれったいし、失敗で折角書いた記事が消滅することがあるので敬遠、6月13日木曜日の朝、書き込んでます。

昨夜は、さる、市の施設に行ったんですが、エアコンが壊れていて、いやもう、暑いの暑くないのって・・・・・大汗かいてしまいました。着替えて帰り道、ファミレスで30分ほど涼んでしまった。
 ・・・・・嗚呼、勿体無い!

さて、今日の記事は・・・・・・・・・昭和51年関西電車観光の最終回No.15です。

■ 京福電気鉄道叡山線鞍馬線(2・終) ■

場所は昨日書いた元田中。

(1)デオ300形・・・・・昭和34年、まだ大学時代の若きむ~さんが修学院の車庫を訪れた時、バリバリの新車で、撮影に当たって係りの方に親切に対応していただいた想い出があります。この写真は・・・・昨日ご案内した下記にあります。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link134.html
当時はポールがホイールでしたが・・・・・。

出町柳ゆきのデオ301がやってきました。元田中駅に停車します。

(2)行先板が岩倉行きになっています。ちょっとフライングじゃあないかと思います。

しかし、上品で綺麗な電車ですね。カタチも色も・・・・・。

(3)八瀬遊園ゆきのデナ500形の重連。先頭は502、出町柳よりが501です。一時は10両も在籍していたらしい。
懐かしの阪神電車831形、運転士さんの前が、貫通ドア。ドアの右に制動弁、左にコントローラのハンドルがあって、両手を広げての運転で、バンドマン電車といった人も居るらしいけれど、当たっている。
最盛期、阪神間を急行5連で、ぶっ飛ばした栄光の過去もある、私の大好き電車。このカラーも似合って、さらにポール姿も悪くありません。

(4)市電との平面交叉をゆっくりと渡って、八瀬遊園へと・・・・

茶色の(ニス塗り?・・・・じゃあ無いよね)日除け、楕円形のナンバープレートも実に似合っています。

(5)この後姿・・・・・今見てもジーンと来ますね~!!!

高性能車に押し出されて、ここにやって来た831、幸せな晩年だったと思います。そういえば、阪神時代の尾灯(兼・急行灯)の斜め付けのままなのも良いですね。


これで、この旅も終わりました。例によって、元田中からどうやって帰京帰宅したか判りません。なんにも覚えてないのは平穏無事な帰路だったんでしょう。

15回にわたってお付き合いくださり、有難う御座いました。明日から、また新企画にしなければなりません。
さ~大変だ!全然決めてない!
何回かは、てきと~な画像でお茶を濁すしかないかなあと、思ったりします。でも、それでは失礼だし・・・・まあ、なにか美味しそうなものを見つけましょう。はたしてお口に合いますかどうか・・・・・。


昭和51年関西電車観光(14) [関西電車旅1976年]

段々暑くなっていよいよ夏。昨夜で三日続けてエアコン掛けて寝た。タイマー2時間なので、停まって暑くなり目が醒めるのが少々悔しい。お金も掛かるし、身の為にならないと聞くので、やむを得ない。

・・・・で、昨日の続きの、昭和51年関西電車観光(14)です。

■ 京福電気鉄道叡山線鞍馬線(1) ■

昭和34年以来の叡電、17年ぶりの訪問でした。昭和34年の叡電は、こんな感じでした。私のホームページのこのページもついでにご覧下さい。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link134.html

さて、京都市電で元田中の電停で下車。交叉点で叡電を待つ。太陽が出たり薄雲に隠れたりしている。

(1)鞍馬行きのデナ124+122。この頃には既にデナ1は無く、昔の叡電の面影を残すのは、この形式くらいだったかもしれません。

それにしても、沢山のお客さんが乗っております。

(2)その後姿、デナ122。やっぱり古都にはポールが似合ったと思う。(江ノ電然り!)

(3)八瀬遊園から来たデオ202。

(4)同じくデオ202の後姿です。

電車左側の商店の屋根に出ている広告が気になりましたので・・・・・・。

・・・・・・部分を拡大してみました。

森永チョコフレーク・・・・・三人娘はキャンディーズじゃあないかと思うんですが、何方かお判りになりましたら教えてください。ファンだったら、この位判るだろう!なんておっしゃらないでね。(願)


話題、脱線で終わりましたが、明日も続きます。明日で、この旅もお終いとなります。
じつは、次ぎの企画が出来ていない!
『日々更新』の決意で始めたブログだけれど、息切れが激しくなりました。そんな訳で、ズレたのが出ても、お許し下さい。
そろそろ、隔日更新とか、週三回更新とか、真剣に考える時期かもしれません。多少、日常生活に影響出てますんで・・・・・・。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。