SSブログ

阪堺電気軌道:2006年住吉公園 [阪堺電軌]

今日、2006年6月27日火曜日は晴れたり曇ったりで、雨は降らなかった。おかげで少々暑い日でした。午後遅くから仕事に出かけ来たくは22時過ぎ。雑用をチョッピリこなしてPCの前に座りました。そんなわけで、今日は一寸前の旅のお話。

3月の11日~12日、京都・大阪を回りましたが、京都を巡った11日、大阪で同行の鉄道仲間との大宴会(^^)後、宿泊。一夜明けて12日、小雨が降っています。

朝食後、南海の難波駅にやってきました。高野山に特急こうや号で向かう鉄道仲間の方々を見送った後、ひとり南海電車に乗って、住吉大社駅までやってきました。この駅、たしか、昭和30年ごろは地平で住吉公園と言っていたような気が致します。

南海の駅は高架ですが改札を出るとそのまま、地平にある阪堺電軌の住吉公園の『駅』に入れます。道路から入る時には、こんな入り口になっています。同じ所にあるのに駅名が違います。関西では、間々あることですが。

駅名が右書きのところが良いですね。そんなに古い建物なのでしょうか、それとも復元建築物なのでしょうか・・・・・・・・・・?

改札口はありませんけれど、駅(停留所って言うのが本当なのでしょうが)の中に入りますと・・・・・・・・。

この、左下の物件群が気になりました。


箒、バケツ、洗剤、棒束子、そして傘がセットになっております。この傘、従業員専用とありますが当然、『雨用』ではなさそうです。何でしょうね?車体か窓を洗う時にでも使うのでしょうか・・・・。

天王寺駅前から電車が入って来ました。形式モ501の502です。

お客さんを乗せると、出発して行きました。


住吉公園の『駅見物』も終わり、ちょっと歩けば阪堺電軌の阪堺線『住吉鳥居前』の停留所です。まん前が住吉大社、電車通り沿いに巨大な灯篭が並んで居ります。

電車通りから参拝して、電車通りを歩きます。小雨とは言え傘の要るような雨。阪堺の阪堺線と上町線のクロスする『住吉』電停はすぐそこです。

モ701形、708。

『住吉』の交叉点は先だって書きました。次回、もう一度、阪堺のことを書きたいと思っています。

では、・・・・・・・・・・・。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。